表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/176

冬馬君は礼を言われる

 翌日の金曜日、いつも通りに電車内にて綾と会う。


「おはよう、綾」


「おはよー冬馬君……ホッ、今日は普通だね」


「すまんな、昨日は。つい、嬉しくてな」


「ううん!それ自体は、とーっても嬉しかったの!」


「わかってるよ。我ながらテンションがおかしかったし。さて……今日はバイトだっけ?」


「うん、だから先に帰ってるね。あのね……最近ね、一人でいてもね、声をかけられなくなってきたの……」


「それは……俺がいない時でもか?」


「うん……冬馬君のおかげで……ありがとうございます!」


「うおっ!?急に大声でどうした?」


「えへへ〜、だって嬉しいんだもん!」


「まあ、そうだな……嫌な思いもしてきただろうしな……」


「それもあるけど……嬉しいのはそこじゃないの……」


「ん?じゃあ、何が嬉しいんだ?」


「冬馬君がいつも守ってくれるから……だから、その印象というか——イメージみたいのがついたんだと思うの。だから、一人でも冬馬君に守られてるみたいだし……冬馬君が大事にしてくれたから、何があっても怖くないって思えるの……」


「そ、そうか……ああ、何かあればすぐに行くから」


「うん!でも、負担にはなりなくないから……」


「そんなものにはならない。それよりも、何かあってからじゃ遅いから」


「は、はぃ……えへへ……」


 ……この笑顔を見れるなら安いものだ。




 その日の昼休み……今度は真兄がおかしい。


「冬馬!!本当にいいんだな!?フェラーリじゃなくて!?」


「だから!いいって言ってんだろ!スーツも着るな!カジュアルに!普段の真兄で十分カッコいいから!」


「そ、そうか……いや、しかし、花束くらいは……」


「ハハ……先生、花束くらいなら良いと思いますよ?」


「清水……よし、では花束も持って……その前に、まずは親父さんに会えば良いんだな?」


「だから、俺と綾は駅前で待ってるよ。だから、車を一旦置いてから来てな」


「ああ、わかった……ククク、こんなに腕がなるのはいつ以来だろうか……!」


「いや、あのね?喧嘩しに行くわけじゃないからね?」


「で、でも……店長は、まずは一発入れるかって……」


「……はい?あの店長の一発……?俺でも耐えられないな……」


「なにぃ!?お前でもか!?……これは、覚悟して行く必要がありそうだ……!」


「真兄!安心してくれ!骨は拾ってやるから!」


「あれ?私達って……明日、何しに行くんだっけ……?」


 明日の予定や時間を決め、俺たちは急いで昼食を食べるのだった。




 そして、放課後を迎える。


「じゃあ、冬馬君。またね!」


「おう、気をつけてな。何かあれば遠慮なく連絡してくれ」


「うん!ありがとう!」


 ……一応、空気は読んでくれたようだが。

 ウズウズしている奴が目線を向けているな……。



「冬馬!遊ぼうぜ!」


「元気がいいな、マサは」


「う、うるせえかな?俺、悪気はないんだけど……」


「まあ、人によってはそうかもな。まあ、俺は嫌いじゃないけど。お前がいるから、このクラスは男子の仲が悪くはないからな。お前が見た目や性格で差別しないことを俺は知っている」


 ……これは、《《1年生の時に》》クラスを観察してて気づいたことだ。

 まだぼっちの頃に、どんなクラスかと思い調べて気づいた。

 目立たないやつにも、分け隔てなく接していて感心したのを覚えている。


「へへ、そっか。やっぱり、嬉しいこと言うな」


「……やっぱり?」


「冬馬は知らないかもだけどな……一年の時」


「同じクラスだろ?」


「おっ、知ってたのか?」


「もちろん。何人がいるけど、お前は忘れないさ」


「へへ、そうか……なんか、俺がうるさいとかウザいって言われてたことがあってよ」


「……1年の時だな?」


 マサは、クラスの仲を良くしようと積極的に行動していたからな

 それがウザい奴もいただろうな……俺のように。


「ああ」


「先に謝っておく。あの時はすまなかった。俺も邪険にしたかもしれない」


「もちろん、最初はなんだこいつって思ったけど……何か理由があるんだろうし。何より、冬馬は俺を庇ってくれただろ?」


「なんの話だ?」


「クラスの連中が俺の悪口言ってた時に、お前がこう言ってくれたんだ。ぼっちの俺が言うのもアレだが、あいつは良いやつだと思うって……クラスの皆で楽しくやろうとしているだけだろうって……」


「いや……アレは……ムカついただけだ。集団でぐちぐち言ってるなら本人に言えってんだ。ああいうのは好かん」


「へへ、俺はそれを教室の前で偶々聞いててな……ああ、こいつは何か事情があるだけで、良いやつなんなんだろうなって思ったんだ。仲良くしたいと思ったけど、何か理由があったんだろうなって思ったから我慢したんだ」


「なるほど……だから、あんなに喜んでいたのか」


 俺が、マサに好かれてる理由が判明したな。


「そういうことだ……というわけで遊ぼうぜ!」


「いいけど、2人で何をするんだ?博は今日は帰ったし……」


「ちょっと待ってろ!アイツがいたはず!!」


 奴は返事も聞かずに、教室から飛び出していった……。


「やれやれ……俺の周りにはいないタイプだな……まあ、いい奴だから良いけどな」




 そう言って連れてきたのは……啓介だった。


「えっと……何がどうなってるの?」


「おい?啓介は文化祭の準備が……」


「それは確認した!」


「うん、大丈夫だよ。丁度終わったところだから」


「そうか、ならいい」


「啓介!俺と冬馬と遊ぼうぜ!」


「え?ぼ、僕も良いのかな……?」


「良いに決まってんだろ!クラスの友達だ!」


「ククク……啓介、諦めろ。そいつはしつこそうだ」


「ひどくね!?」


「ううん!嬉しいよ!でも……何するの?僕は運動もあんまりだし……」


「何かやってみたいことはないのか?」


「うーん……友達とカラオケとか行ってみたかったけど……」


「おっ!良いじゃん!カラオケ行こうぜ!」


「で、でも……流行りの歌とか歌えないし……皆が知らない歌ばっかりだし……」


「気にするな、啓介。カラオケとは、自分が歌いたいものを歌う場所だ。そもそも他人に強制されることが間違っている。少なくとも、俺たちの間では空気を読む必要はない」


「そうだぜ!」


「……じゃあ、行ってみようかな……」




 そしてタイプがまるで違う三人にもよる、カラオケが始まったのだが……。

 ……いかん、啓介に強制したくなってきた。

 さっき好きなの歌えって言ったばかりなのに……。

 だが……啓介は歌が上手かった!

 しかも俺と違い、女性的な声の持ち主だ。


「うおー!上手いな!」


「だな、意外と言っては失礼か」

 

「そ、そうかな?女性歌手のアニソンなんだけど……」


「俺、これ知ってるぜ!ドラグスレイ○!って叫ぶやつだ!」


「俺はもちろん知っている。ラノベの金字塔だからな……啓介、断ってもいいから聞いてくれ……スレイヤー○リターンの方は歌えるか?」


「え?歌えるよー。入れとくねー」


 その後、俺は大好きな歌を聞き大満足である。


 ……え?マサはだって?


 うん、元気な声だったな……。


 それ以上は言うまい……。


 ただ、もう来ることはないかもしれない……。


 なので、マサとは今度ボウリングの約束をしておいた……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ