表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/196

狂った解釈。幼少故の誤認。

 

「馬鹿か!こうなる筈が無いだろう!?」


 机が勢い良く叩かれ、花瓶が地に落ち。割れる。


「アザミ様!?どう致しました!?」

「───いや。済まない……取り乱してしまった様だ。今日は帰って良いぞ」


 父の怒号が聞こえてくる。耳を痛めるほどに。

 あの、常に凛々しくあった国王が───部下を叱咤している。


 それだけでも、異常なのは分かっていた。

 だからイドルは、余計父に近寄り難くなった。


 ───『変わってしまった』と。そう悟り。

 イドルはそれに思い当たる節がありながらも距離を置いていた。


 兄もそうだった。

 母様の死後以降……兄弟の仲は嘘の様に凍り付いた。


 別段行きたい所も無くなり……目指すべき指標はもう居ない。

 ……それに同情するメイドの悲哀の目が、嫌いだった。


 だから、兄弟はそこに入り浸った。

 昔の様に、安寧を求めるかの如く。

 ───如何にかして保たれた、母様の温室に。


「……何で居るんだよ」

「いや……」


 けれど出くわしてしまう。いつも兄と。弟と。

 同じ安寧を求める相手だとは……何故かもう思えなくなった。


 あの遺言を、相手に言う事は出来なかった。

 狂ってきたのだ。


 ───いつもそこには母が居たのにと。

 失ってみると、やはり母様の存在は大き過ぎたと実感する。

 故に。


「母様……ヒイラギとユリの花が大好きだったよな」


 イドルは、枯れ果てたユリを弄りながら、そう呟いた。


「ストロブ・ラザーの物語も沢山してくれたね」

「───なんで、死んじゃったんだろうな。俺たちを残して」


 最後には毎回、あの母の死に悲しむ。

 その様だけは、兄弟揃って一緒だった。


「……仕方ないよ」

「仕方ないじゃ済まないだろ!?母さんが血反吐を吐いてたって事自体、俺も知らなかったしよ!」


 だが毎回毎回、怒りが巻き起こる。

 そのイドルの目は、声音は……。

 亡くなった母の思い出と共に、その死に様に憤っていた。


「……ああ」


 けれどユリは淡白に答えた。

 軽過ぎる追悼の意。それにイドルは反応する。


「まさか、知ってたのか?」

「いや……そう言う訳じゃ───」


 今までイドルに目も向けなかったユリは、そこでやっと弟と向き合った。

 そうじゃないと、自分を弁解するように。

 けれど、飛んで来たのは怒りだった。


「───じゃあなんで止めなかったんだよ!」

「僕だって止めたかったさ。けれど───」

「……けれど?そんな弱っちい言い訳聞きたい訳じゃねぇんだよ!俺は!俺は……」


 イドルは涙目になった。

 怒りと共に、イドルは兄の胸を強く掴んだ。


「もう一度母様に逢いたいんだよ。例え叶わなくても、どうして死んだのかを聞きたいんだよ」

「そうか……」


 それにユリは頷くしか無かった。

 自分の無力さを、ただ心中で貶すしか出来なかった。

 真摯に応えない兄の姿勢。それを弟は突き放した。


「いけすかねぇ兄だな!もうちょっとでも悲しめよ!……ちっ」


 突き飛ばされ、地面に崩れるユリ。

 その様はもう、兄弟同士とは言えない。

 その口調と苦悩は、子供が抱くモノでは無い。


「僕だって、逢いたいさ───」


 温室を去り行く弟……イドル。

 その理不尽なまでの憤り、その再開を願う声。


 ───実に子供の脆弱なる心が抱く物だ。

 その理論が一般的に見て間違って居る物だとしても、誰も正せない。


 実の兄でさえも、変わってしまった父でさえも。

 少年だったイドルは、何かに当たりたかったのだ。


 実の母を、幼少にて失った憤りを。

 それを悲しむ様子すら見せなくなった父に。


 ──────正せるのは、母の言葉のみ。

『バッドエンドにさせないで』と言う掠れた言葉のみが、弟の脳内にずっと鳴り響いた。


 いつしかそれは、彼を十五にして叛逆の道に進ませる糧となってしまった。

 かの圧政を行う王国の破壊を行えと。


 そうすれば『バットエンド』なぞ無くなると、盲目的に悟って。

 イドルは軍を率い、指揮官として立ちはだかる兄……王国に争い続けるのだ。


 脳内に響く『足りない遺言』は、ずっと止まないのだ。

 それは、兄のユリでさえも同じ事だった。


 ───『ストロブ・ラザー物語』

 並べ替えたら『ロスト・ブラザー【弟の消失】』を意味する物語が、ずっと。

 ユリの脳裏に、ずっと焼き付けられていた。


 ユリは───弟を否定したかった訳ではない。

 母に、この不条理を訴えたかった訳でも無い。

 ただ、従えと。


 ───弟ではなく、自身の父に。

 物語にて形作られたヒイラギ王国に従えと。


 王国を維持しろと。

 王に従い続けよと。


 ───弟は兄が殺せよ、と。

 母はそう告げたのだと。

 そう、使命の様に悟って。


 ──────そうして兄は傀儡に。弟は反逆者となっていったのである。

 全ては母の言葉のままに。

 その解釈が、間違った物だと……彼らは知らぬまま。


 兄は十八になっても尚、盲目に傀儡を続け。

 弟は十七になっても尚、王国に徹底的な叛逆を示し続ける。


 兄弟の刃の激突は、今も尚続けられているのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ