表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/196

白き外套の暗殺者

 

 白い吹雪に血が混じる。

 飛び散る血潮は白い外套に掛かり、返り血となって銀世界を赤で彩る。

 滴る血液。突き刺された手。

 心臓を抉られた痛みは、尋常では無いものだったろう。


「がッ……貴様……何も───」


 男は血反吐を吐く。

 だがそれでも尚、自身を刺した謎の人物に睨みを送った。

 男自身、自分が死ぬなんて思っても居なかっただろう。

 屈強な彼の白衣が血で染みていく。

 されど、謎の人物は躊躇もせずに男の心臓を引き抜いた。


「かは……ッ!」


 男は倒れ、白銀の雪には血が染み込む。

 増す吹雪。謎の人物の後ろには死体の山。

 その全ては、例外無く心臓を抉り取られていた。


 ……蘇生の兆しもない。

 死んでいるのは、全て叛逆軍に情報を送っていた伝者や科学者。

 女性、男性、青年。

 その全ては、謎の人物によって息絶えていた。


 ───かくして、謎の人物は呟く。

 虎視眈眈(こしたんたん)と。人を殺めた事に何の感情も抱かず。

『これで終わり』と死体に見切りを付ける様に、謎の人物は外套の奥で語った。


「……やはり速過ぎる。叛逆軍には私達の徳の為、まだ足踏みしてもらうとしよう。───これで十九か。まだ甘い。もっと殺めねば」


 その声は淡々としていた。

 声は全く震えず、男の様に太い。

 謎の人物は踵を返し、奪った心臓を地に落とし。

 そして血の雪原を歩みながら、こう吐き捨てた。


「───私は心失き殺戮者。計画はいずれ遂行されようか……」


 然して謎の人物は霞へと消えていった───。


 ♦︎


 叛逆軍アジト内洞窟、作戦会議室。

 そこが醸し出す雰囲気を肺に、イドルは言った。


『叛逆軍に加担する研究者や情報提供者、市民までもが何者かによって虐殺されている』と。

 それは嘘ではなく。フィクションでもない。

 現実だ。

 何故か起こり得てしまった虐殺だ。


 ……彼の話によると、今確認されてるだけでも五十人は殺されているらしい。

 頭が痛くなりそうだった。イドルも、モイラ達だってそうらしい。

 王国軍がやったのかを確認出来ないだけマシだ。

 現場の状況からすると、非現実だが単独犯で同一犯でもあるらしい。


 ───有り得ない、と言う言葉がまず出た。

 それもそのはず。

 この被害は『今日』に起こった事だ。

 しかも、この虐殺はヒイラギ王国各地の村で起きている。

 それに外には、今もかなりの吹雪が吹いている。

 どうしても一人でやるには時間が足りなさ過ぎるのだ。


 けれども、どれだけ調査しても単独犯としか判別できず。

 しかも被害者が何の抵抗も出来ずに死んでいるのだから……誰がやっているのかも判断が付かない。

 猛獣かもしれないし、叛逆軍スパイかもしれない。

 はたまた、王国が遣わした最強の尖兵かも知れない。


 けれど答えは出ないまま。

 イドルの怒声が、遂に洞窟内で鳴り響いた。


「───セアフ、ダメイス、ウォリアー……ぁあクソが!貴重な仲間達を殺したのは誰なんだ!」


 彼の口から出たのは悲痛。

 仲間を想うあまりの怒りが、部屋の机に当たった。

 彼は、先程まで魔法写真を眺めていた。

 さっき叫んでいた、仲間たちが映ったものだろうか。


 ───だが今はもう、見る影も無い。

 イドルの怒りに飛び上がって、そして割れてしまった。


 ……その哀しみも窺える。

 けれど、彼は仲間に掲げる威厳の為にも今涙を見せる訳には行かない。

 辛いが彼は踏みとどまり、怒りを飲み込んで深く息を吐き。

 そして、部屋の端で身を潜めている叛逆軍兵士達を一瞥した。


「……お前達」

「はいっ!」


 先程の怒声の所為か、伝令に来た兵達は震え上がっていた。

 けれどイドルはその視線を緩めず。


「今残っている住民達に援軍を送れ。今はこれしか出来ないが……やってくれるな」

「……分かりました!伝えてきます、頭目(ボス)!」


 兵達はそう返事し、逃げる様に……急ぎながら部屋を後にした。


 ───残ったのは僕達とイドルだけ。

 天井にランタン一つのみが灯る暗い部屋に、静寂が駆け巡った。

 一瞬、安堵にも似たイドルの息が混じる。

 だがそれも……一つの幼き少年の声によって遮られた。


「イドル兄ちゃん、さっき兵隊さんが走ってったけど……ってそうだ。───お父ちゃんはいつ帰ってくるの?まだ会えないの?」


 それは少年だった。僕よりも数段背丈が小さい子供。

 そして少年は首を傾げる。

 写真はひび割れ、机はズレ……先程まで怒声が響いていたこの状況に。

 更に会えぬ父への行方を求め、イドルへ疑問を呈す。


 ───だが、その声に答えは返って来なかった。

 あるのは焦り。心臓が止まるが如くの窮地のみ。


 ───「それは……」とそれ以上口を動かせぬイドルの焦りだけが、部屋に空回りしていた。

 故に僕は聞いた。

 少年に笑い掛けながら、イドルの焦りの原因を問いただした。


「あの少年が、どうかしたのかい?」


 するとイドルは下に落ちた写真を見詰め、悔しそうに告げた。


「……死亡を確認された研究員の一人、ウォリアーの息子だよ」

「……そうか」


 イドルは目を伏せた。

 その目は本気で、少年と目を合わせられぬモノが見て取れた。


 ───僕はそれに頷く事しか出来なかった。

 少年には、この事を明かせられないから。

 裏で僕はただ、苦汁を舐める様にして口をつぐむしかなかった。

 それが最善だと。残された者の気持ちを汲み取って。

 ……無垢なる心に、その復讐心を植え付ける訳には行かないから。


 ───見詰められた割れた写真。そこにはウォリアーとおぼしき人物が写っていた。

 その男は笑い、自身の子供を抱きかかえ……イドルと笑っていた。


 けれど───死んだ。

 残されたのは少年だけ。

 父の方としては、さぞ悔やまれる死であっただろう。

 こんな内戦の世に息子一人を残したくは無かっただろう。

 だがその遺志は子供へ伝わる事はない。


 ───だから僕達は……戦争が嫌いなんだ。

 人が死ぬのを吉としないんだ。

 戦いの末に残るのは悲しみだけ。

 今やっと……僕らは再確認したよ。


 フェルナは動く。

 少年を除く全員が知った事実に、ただ一人動いた。


 ───自身の過去が故だろう。

 そうしてフェルナは抱きついた。

 父の安否についてひたすらに聞き返す少年に。


「ごめんね、ごめんね」と。一心に呟いて。

 それで困惑する少年に対し、ただフェルナは過去を重ねた。


 それを止める事は……僕達には出来なかった。

 彼女の過去を知らないから。

 彼女が少年に抱きつくのを見て、更に悲しみを増すとしても。


 そんな中、ふと僕達は思い出した。

『叛逆軍側に付く研究者や民が殺されているのなら』


 ───『あの鍛治師も、無事では無いんじゃ無いのか』と。

 悟ってしまった。

 あの少年の父の死を受け、最悪の結末を。

 流石にあの『人権無き鍛治師』が死ぬのはまずい。


 あのサプライズが出来ない故に、あの腕は一級だ。

 失うわけには行かない。……安否を確認せねば。


 そうして僕らは、それを活力として歩を進めた。

『どこへ行く』と聞くイドルに、適当な断り文句を送って。

 少年へ一心に抱きつくフェルナを、苦汁の決断で見逃し……僕達は鍛治師の安否を確認しに行った。


試みとして、括弧に地の文をくっつけない様にしてみました。

読みやすくなったかな……そもそも、地の文を減らすべきか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ