表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/55

一般国民のすさまじい激闘!

 普通に会話するだけで、どう見ても喧嘩しているようにしか見えない中国の人々なのですが、なぜそうなのかというと、まず第一にテンションが高いことが挙げられます。


食生活がそうさせるのか? それとも単に国民性あるいは気質なのか定かではありませんが、とにかく半端ではありません。


もうね、絶対に日本人は勝てませんよw

例のツンデレちゃんはまだ可愛いもんなのです♪



前回、列車旅行のことを書きましたが、あれにはまだ続きがあります。

終着駅に到着したのが早朝。

待合所やホームには汽車を待つ人や、早く着きすぎてバスが動くまで家に帰れない人なんかでごった返していました。


日本でいうホームレスらしき人もかなり寝転がっていたんです。

で、ここからがすごいのですが

けたたましい叫び声を上げながら、寝転がる人たちを起こしに回る駅員が歩いてきました。

女性です!ww

メガホン型のハンドマイクを片手にのっしのっしと獲物を探しています。

獲物はホームレスのおっさんたちです。

見つけるやいなや

起来吧チーライバ!  → 起きろ!」

と、容赦なく耳元にハンドマイク越しの大声で怒鳴りつけるのですw


熱湯でもぶっかけられたかのように、パニクって起き上がるおっさんの反応も面白いですが、ドヤ顔むき出しで胸を張る女性駅員の迫力がもう……忘れられませんわw



さらに!



それでも目を覚まさない猛者もいるんです。さすがに中国は広い!

あろうことか、頭を軽く蹴られても起きないのです。

蹴る方も蹴る方ですが、起きない方もすごいです。


さあ、そこでこの駅員どうしたか?

ボリュームを最大にして(たぶん)わざとハウリングさせ、あの「キーン」という不快な音を出し、そのおっさんの耳元に!


さすがの猛者もびっくりして起き上がりましたよ(^_^;)


そして、案の定二人は口角泡を飛ばす勢いで口喧嘩。

ある意味、平和な光景かもしれませんねw



さて、もうひとつ、日本では信じられないエピソードを。


中国のバスもまた常にぎゅうぎゅう詰め状態だということは聞いたことがある方も多いことと思います。


もう絶対乗れるわけないだろう!? という状態でも次から次へ乗り込んでくるわけですよ。

(東京、地下鉄のラッシュアワーも負けてないですけどね)

ただちがうのは、そんな状態でもくわえタバコの野郎が何人もいたり、体臭が臭い連中も多かったので、なかなかの地獄。


で、私が目撃した信じられない光景なのですが

大きな風呂敷荷物を背負ったおばあちゃんが、またよせばいいのに無理やりバスに乗り込もうとがんばるわけですよ。


「乗せやがれ、畜生め!」

「乗れると思ってんのか、このババア」

「あたしゃ、早く帰らんとならんのじゃあ!」

「んなこと、知るかよ!」

みたいな会話が繰り広げられたあと、

なんと――な、な、な、なんと!


おっさんがそのおばあちゃんを蹴り飛ばしたのだあああああああああ!!

(;´゜д゜`)エエー


あわれ、おばあちゃんはバスの階段から転げ落ちた。

何人かが笑い声を上げる。← これがもうすでに信じられないが。


ところが、これで驚いてはいけない。


おばあちゃん、なんのダメージもなかったかのように素早く立ち上がり

鬼の形相となり、蹴り飛ばした若者に立ち向かっていくではないか!


強い!

強すぎるぞ、おばあちゃん!


そして、例のごとく関係ないやつまで加わって、口喧嘩の応酬になるのだった……。

早い話、みんなヒマなんだよねw


そして、バスはそいつらを残し無情に去っていく。

どいつもこいつもエネルギッシュすぎてたまらないのですw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ