表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/28

力試し!!

 「ふわぁ。」


声を押し殺してあくびをした。

窓に目をやると外は暗闇で包まれていることが分かる。

 

 目を閉じて、起きている人がいないかを確認する。

寝返りを打っている音は聞こえるが、足音はしないので、起きている人は自分だけだということが分かる。

ささっと着替えを済ませる。

たかが着替えごときにこんなに慎重かというと、女とばれないようにするためである。

 

「キシ…キシ…」


誰かが起きた。

思ったより早いな。誰だろう?

 

「梅の花  一輪咲いても 梅は梅」

 

密かに聞こえる詩。

聞いたことあるな。この詩。

え~っと。誰だったけなぁ。───土方だ。

あぁ、すっきりした。土方って結構起きるの早いんだな。

 

「起きていますか?」


戸の外から山崎さんの声がした。

 

「はい。起きています。」

 

これからの事についてとか、色々教えてくれるのかな?

 

「貴方の力がどれくらいあるのか、分かりません。なので俺と戦ってみましょう。」

 

「はい。──でも、何処で?」

 

「外でやりましょう。」


庭のような所へ向かう。

 

 「始めましょう。武器は無し。素手でたたかいます。武器は使い方を完璧にしてからです。では、始めましょう。」


それを合図に殴りかかってきた。

後ろに跳び、避ける。そして、一気に近すぎ腕をつかみ、思いっきり投げる。

しかし、体制をすぐに整える。 

けれど、一瞬の隙が生まれた。それが狙いだ。その一瞬で柱を片足で蹴り、山崎さんのお腹に鋭い蹴りを与えた。

 

「っく。─う。ううう…」


お腹を押さえて立ちあがった。苦しそうだ。

 

「それだけの力があれば大丈夫でしょう。今からでも、仕事が出来そうです。」


息を切らしながら言う。

 

「最後の力試しです。副長の部屋から、こっそり何か持って来て下さい。」


副長…土方か。結構偉い人ということを思い出す。

 まず、私は部屋に土方が居るかどうかを確認する。

───居る。机にむかい、片手に筆を持ち、仕事をしている。

その机の端には豊玉発句集がある。 

あれにしよう。

自分の部屋に戻り、天井裏を通り、音をたてないように気を張りながら土方の部屋の天井裏に着く。

あらかじめ用意していた小石を廊下に向かって投げる。

 かこん。こん。こん。石が床に当たり、跳ねる音がした。

 

「なんだ?また、沖田の悪戯か?」


気をそらせられたらのは良かったけど、沖田。なんか、ごめん。あとで、お菓子あげるね。

 

 天井から降りてお目当ての物をささっと取る。

小石の音を聞き、沖田の悪戯かと思い、部屋から出ていた土方はもう、戻ってきてしまう。

その前に天井に戻り、山崎さんの元へと急いだ。

 

「ほう…。早いですね。」


山崎さんは驚いた顔をした。

まぁ、慣れだよね。暗殺はもっと慎重にならないといけないから、こんなのは楽な方だ。

 

「有り難う御座います」

 

「明日から、早速仕事が有るかもしれないから、それだけ伝えておく。」

 豊玉発句集の詩を覚えれば、土方の弱味を握ることになるのではないか。という考えが頭に浮かんだ。

よし。覚えよう。

 

 しれば迷ひ しらねば迷はぬ 恋の道

 

 うぐいすや はたきの音も つひやめる

 

 人の世の ものとはみえず 梅の花 


 年々に おられて梅の すがた哉

 

 梅の花 一輪咲いても 梅は梅


 咲ぶりに 寒けは見えず 梅の花


 梅の花 咲る日だけに 咲いて散

 

 どんだけ土方は梅が好きなんだよ。と思ってしまうほど、梅の詩が多い。 

あの鬼の副長がこんな詩を作ったと思うと笑いが込み上げてくる。

 そろそろ、豊玉発句集を返してくるため天井から土方の部屋へ降り、豊玉発句集を元の机に置き、また天井から自分の部屋に帰った。

 


───沖田が言うには、土方は豊玉発句集を凄い形相で探していたとか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ