2023年2月
2月1日
ひまな時間のおともはあふれている。
さいきんまた人気がでてきたラジオとか、いろいろ。
いまの中心はネットだろうけど、それでも。
きょうで70年だそう。
2月2日
おさない頃のていばんだった。
いつの日からかしなくなった。
でも、いせい人気は高いらしい。
たんじゅんだけど、突きつめれば奥が深いかみ型。
2月3日
とうふ、しょうゆ、納豆。
わたしはもやしが好き。
せつやくの味方。
さいきんではお肉にもなっているのかな。
2月4日
たかなるこどう。
すぎるひび。
けっきょくなにがたのしみなのかわからず。
てきとうをならべてみる。
2月10日
みぎ見て習え。
みぎ見て、ひだり見て、もう一度みぎ見て、手をあげて。
なんだかな。
となりにうでが当たるから、すわる位置も考えないとな。
2月16日
しんぶんをながめていると必ず目にした。
しょうがっこうで習った気がする。
だけど、読めない、わからない。
きょうは雨かな、わからない。
2月17日
さむさでかがやく水蒸気。
たいよう光を反射して。
みみをすますと天使の声がきこえるらしい。
わたしも聞きたい、素敵なささめき。
2月22日
まちの路地を歩いていると、どこからかきこえてくる。
すがたは見えなくても確かにいる。
いけがきの中、コンクリートブロックの上、そして道端。
きこえてくる、にゃーにゃーにゃー。
2月25日
こうえんの片隅で、男女の学生さんがベンチに座っていた。
おとこの子が、ほほを赤らませてモジモジと。
あれはきっと愛らしい告白をしていることでしょう。
それが気まぐれの愛とも知らずに。