6.予感
「あの……隊長の魔法って……」
──その夜。
当初の予定から少し離れた川のほとりに野営地を構えたあたしたちは、昼間の襲撃から、少し緊張が続いていた。
周囲にはいつもの倍の見張りを立てており、頻繁に交代しながら辺りを警戒している。
あの火の球で負傷してしまった兵士を治療しながら、あたしはルイス隊長に遠慮がちにそう尋ねた。
すると隊長は「あぁ」と言って、
「俺の能力は"風"と"雷"だ。どちらも自在に生み出し、使うことができる」
「って、ずいぶんサラッと言いますけど、それって、すごいことなんじゃ……」
通常、授けられる精霊の力──つまり魔法の能力は、一つの属性のみを持っているはずなのだ。
しかし、昼間見た隊長の魔法は……
「あぁ、珍しいみたいだな。なんせ俺には、精霊が二種類もついているらしいから」
「二種類?!」
思わず声が裏返る。
守護する精霊が、二体だなんて……そんな話、聞いたこともない。
一人に一つ。それが世間の常識である。
言葉を失ったままのあたしに、しかし隊長はぽりぽりと後ろ頭を掻きながら、
「知り合いの精霊研究オタクは『前代未聞のレアものだ!』なんて言ったりするが……ひどくねぇか? 人をモノみたいによ」
「いやいやいや! その人正しいですよ! レア中のレアでしょ!!」
なるほど……軍の隊長を務めるくらいだ、やはり並の器ではないのか。『レアもの』。言い得て妙である。
フォルタニカに並び、ロガンスが強国と謳われる所以がわかった気がする。きっとこんな魔法の使い手がうじゃうじゃいるのだろう。
「──それにしても……」
あたしは、ごくりと喉を鳴らしてから……
意を決し、隊長にこう切り出す。
「昼間のやつら……一体、何者なんですか?」
あんなことがあったのだ、当然みんな大騒ぎをするものだと思っていたのだが……
キャンプを構えた後も、昼間の襲撃に関して騒ぐどころか、冷静なままだった。
いつもより、少し警戒を強めているだけ。
隊長に至っては、普段と全く態度が変わらない。
なにか、口にしてはいけないような理由があるのだろうか?
そんな心配をよそに、隊長は肩をすくめて、
「さぁな。イストラーダの残兵かもしれねぇし、フォルタニカのやつらにバレたのかもしれねぇし……今は追跡している者からの報告を待つしかない」
と、いつもの軽い調子で返す。
「そんな……待つことしかできないんですか?」
「そうだ。素性が知れない限りは、動きようがない。と言っても、相手がどちらさんであれ、あまり派手には動けないんだが」
「それって、どういう……」
わからない、という顔を向けると、隊長は息を吐き、
「これ以上、戦争の火種になるようなことは避けたいってことだ。もう『必要最低限の戦い』は終えたからな。ま、ロガンスに入っちまえば、さすがに手出しはしてこないだろう。早ぇとこ国境を越えなきゃな」
……まただ。
またこの人たちは、自分のことより他の──戦争に関わるすべての国にとっての"最善"を考えて、行動する。
だから、あんな奇襲を仕掛けられても、過剰な反撃をしようとはしない。
こういう姿勢を目の当たりにする度に、あたしはどうしようもなく惹かれる。
ロガンス帝国……きっと、素敵な国なのだろう。
隊長は気だるげに首を回すと、緊張感のかけらもない声で言う。
「しっかし、そううまくはいかねぇもんだなぁ。今までどこからも襲撃がなかったことのほうが奇跡だったか。いやー、久しぶりに戦ったから疲れたー」
『疲れた』。
本当に、それだけ?
その一言で昼間の出来事が片付けられるのなら、隊長は本当にすごい。
だってあたしは……
あたしは、こんなにも…………
「……怖かったか?」
あたしの表情を読み取ったのか、隊長が尋ねてくる。
少しためらったが、あたしは声が震えそうになるのを堪え、聞き返す。
「……隊長は、怖くないんですか? 今この瞬間だって、また襲われるかもしれないのに……」
下唇をきゅっと噛み締め、思い出す。
襲撃された時の、あの緊張感。
ただ護られることしかできない罪悪感と、みんなが傷付くことへの恐怖。
そして、見たこともないみんなの表情と、殺気……
あたしは、忘れていた。
これは戦争なんだって。
みんなは軍人で、ここには戦争をしに来ていて……
あたしはなんの力もない、ただの一般人なんだってことを。
みんなとの日々が楽しすぎて、忘れてしまっていた。
少し治癒魔法が使えるからって、みんなの力になれている気でいた。
けど……
隊長のあの戦い方……あれはやはり、ちゃんとした訓練を受け、経験を積んだ者の動きだ。
呪文の詠唱も、あたしが知るものとは違い、驚くほどに簡略化されていた。
そして、あの威力。
当たり前だが、一般人とは格が違う。
その上、彼の言った通り、ちゃんと相手を殺さないように加減されていた。
隊長だけじゃない。みんなのまとまった動きも、戦いに慣れた者にしかできない反応だった。
……思い知らされた。
あの時のあたしは、完全にお荷物だった。
あたしを自分の馬に移したり、かばったりしている時間があったのなら、あんな敵はすぐに拘束できただろう。
だから、怖くなる。
役立たずなあたしのせいで、みんなに迷惑をかけて……
その結果、誰かを傷付けてしまうんじゃないか、と。
「──怖いことなんて、なにもねぇだろ」
俯くあたしに、隊長は笑顔を浮かべ、言う。
「見ただろう? 俺は、強い。どんなやつがどんな手段を使ってきたって大丈夫だ。俺は自分の力を信じているし、なにより、ここにいる仲間全員を信じている。それは、過信とは違うぞ? 信頼だ。こいつらは、普段はただの軟派野郎だが……やる時はやる。今回みたいな急な襲撃でもな」
彼の言葉に、兵のみんなも賛同するような表情を見せる。
「それに……フェルも」
「え……?」
隊長に顔を覗き込まれ、思わず目を見開く。
「俺はおまえさんのしぶとさを信じている。あんなことで簡単に死ぬようなタマじゃない。そうだろ? みんなもそうだ。だから、なんの心配もしてねぇ。ただそれだけの話だ」
そう、笑顔を向けてくる。
みんなも同じように、笑ってくれて……
「…………」
そう言ってもらえることで、どれだけ気持ちが楽になるか。
堪え切れず、視界が歪んでくる。
「おいおい、泣くなって。そんなに怖かったか? 悪かったよ。こんな思いさせて」
「ちが……ちがぅっ……」
そうじゃない。
嬉しいのだ。
だって、どう考えたって足手纏いなのに……
みんなは、そんなこと無いかのように振る舞ってくれて。
そしてきっと、心の底からそう思ってくれているのだ。
「……りが、とう……ございます……っ」
「ん? どういたしまして」
ははっ、と笑い、隊長があたしの頭をぽんと叩く。
「おまえさんはほんと、人間くさくなったよなぁ。逢ったばかりの頃なんかは、子供とは思えないほどかたーい表情してたのに。こんなに感情を出してくれるようになって、俺は嬉しいよ。おまえを連れてきたのは間違いじゃなかったな」
当たり前だ。
あなたがいたから、あなたたちがいてくれたから。
あたしは、失っていた大切な心を取り戻すことができた。
それは、思いやり。信頼。愛情。
あたしにとって、それこそが『光』だった。
失っていた、光……
「……しかし……」
ふと。
頭を撫でる隊長の手が、止まる。
その時、彼が見せた表情……
もどかしさと罪悪感とが入り混じったような、初めて見る表情に、あたしは少し驚くが……
「……隊長?」
「……いや、なんでもない」
隊長は、すぐにいつもの笑顔に戻ってしまった。
この時、彼がその表情を浮かべた理由を──
あたしは、思ったよりもずっと早くに知ることになった。