表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

4.ひとりぼっちは、もう




 ルイスが用意してくれた食事は、とてもおいしかった。


 軍隊なんて携帯食料ばかり食べているのだと思っていたけど、保存の効く食材で調理された温かかなご飯が出され、正直驚いた。



「──で。おまえさんは、これからどうしたい?」


 あたしが「ごちそうさま」と言った直後、向かいに座るルイスがそう尋ねてきた。

 あたしは水を飲みながら、答えに少し迷う。


「どうしたいと言われても……正直なところ、どうしようもないの。行くあてもないし」

「親戚とかはいないのか?」

「いたら住み込みでなんか働いていないわよ。父親はあたしが生まれる前に死んでるし、母親も十二の時に病気で死んだ。生まれ育った村も、この戦争で無くなっちゃったし……知り合いなんて、もうどこにもいないの」

「そうか……」


 そう呟いて憐れむような表情を見せるが、そんな顔しないでほしい。

 あたしにとってはもう、当たり前のことなのだから。


「……なら、やはりこうしよう」


 ルイスが意を決したように頷く。

 そして、あたしの目を見つめ、


「このまま、この隊について来い」


 きっぱりと、そう言った。

 思わず「えっ!?」と立ち上がると、ルイスは驚いたように身構える。


「あ、あくまで安全な引き取り先に受け渡すまでの話だ。と言っても、俺たちは敵国の人間だから、この国の孤児院に踏み入るわけにもいかねぇ。住み込みで働かせてもらえるような場所を探す形になると思うが……それでも良いか?」

「………………」


 それは、あたしにとって魅力的すぎる提案だった。

 一人で生きていこうにも、いかんせんこんなご時世である。施設を介さずに女の子が一人で働けるようなところを探していたら、見つかる前に餓死してしまうだろう。

 それを、短期間でも身の安全を確保しながら探せるというのなら……


「……お願い、します」


 答えは、決まっていた。

 頭を下げるあたしに、ルイスは安堵の表情を浮かべ、


「おまえさんがそれで良いなら、俺も安心だ。引き取り先が見つかるまでは、その優秀な治癒能力を見込んで救護係の補佐をしてもらえるとありがたい。頼めるか?」

「まぁ、あたしでよければ……」


「「やったぁぁあ!!」」


 という野太い声と共に、いきなりテントの入り口ががばっと開き……

 外にいた兵士たちが全員、満面の笑みを浮かべて押し寄せてきた。

 二十名ほどが一斉に駆け込んできたものだから、先頭にいた者が倒れ、その上にまた倒れて……と、なかなかの惨事になっている。


「てめーら……盗み聞きしていやがったな?」


 部下たちの醜態を見下ろし、ルイスがこめかみをひくつかせる。

 そんな隊長の態度に、先頭だった男──仮に『兵士A』としよう──が、這いつくばったまま答える。


「申し訳ありません、隊長! 間諜(かんちょう)から連絡が入り報告しようとしたのですが、フェルちゃんの食事が最優先と考えテント前で待機していたところ、会話がたまたま耳に入ってしまったのであります!」

「そして自分はその間、背中がガラ空きだったこいつの護衛をしていました!」

「さらに自分はこいつの護衛を……!」

「はぁ……もういい、わかった。とりあえず、間諜から連絡を受けた者以外は出て行け」


 次々と繰り出される言い訳の連鎖に、ルイスはため息混じりに指示をした。

 ぞろぞろと退散する兵士たちは、怒られた自覚がないのか、ルイスが怖くないのか、「よろしくねー」とへらへら笑いながらあたしに手を振って出て行った。


 ……これで良いのか、ロガンス軍。

 こんなお気楽な人たちについて行って、あたしは大丈夫なのだろうか? なんだか不安になってきた。


「──で、報告内容は?」


 先ほどの兵士Aだけを残して他が去った後、ルイスが低い声で切り出した。

 すると、兵士Aは、


「はっ。しかし……」


 あたしの顔を見て、少しためらうような表情を浮かべる。


 ……あぁ、やっぱりあたしが聞いてちゃまずいような話をするのかな?


 と、テントから出て行こうかとルイスに目配せをするが、彼は、静かに首を横に振り、


「構わん。報告しろ」


 そう言った。

 兵士Aは顔にまだ迷いを滲ませながら、さっきまでのお気楽ムードとは打って変わった真剣な声で、こう述べる。


「はっ。報告いたします。間諜からの通達によると……イストラーダ王国はフォルタニカ軍により、国土の八割を制圧されたとのことです。イストラーダ政府が降伏宣言を出すのも、時間の問題かと……」


 ……なるほど、そういうことか。

 確かに普通なら、自分の国が敗戦するなんて情報、聞きたくもないだろう。彼はそれを案じて、あたしに気を遣ってくれたのだ。


「……そういうことだ、フェル。これが、イストラーダの……おまえさんの国の現状だ。遅かれ早かれわかることだろうから、この事実を聞いておいてほしかった」


 ルイスが、深刻な表情であたしのほうを向く。

 しかし、あたしは涼しい顔で答える。


「この国が負けるのなんて、国民であるあたしが一番わかっていることよ。それに、残念ながらそこまで愛国心強くないしね」


 むしろ、これ以上犠牲を生まないためにもイストラーダ政府には一刻も早く降伏してほしいくらいだ。

 そんなあたしの言葉に、ルイスのほうが辛そうな顔をする。


「おまえはそう言うが、これから俺たちについてくれば、嫌でもこの国の現実を……昨日、おまえの身に降りかかったような惨状を目の当たりにすることになる。それはきっと、想像以上に辛いはずだ。耳で聞くのと目で見るのとでは違うからな。それでも……本当にいいか?」

「いい」


 彼の真っ直ぐな眼差しを見つめ返し、即答する。


「こんな世の中だもの。辛いのはどこに行っても同じ。だったら、あたしは……」



 ……もう、独りで辛い思いするのは嫌なの。



 という言葉を、胸の内で呟く。

 俯くあたしを心配そうに覗き込むルイスに、あたしは首を振る。


「……とにかく、あたしは平気だから。そんなに心配しないで」


 それでもルイスはまだ腑に落ちないといった顔をする。

 まったく、どこまで人情家なのだろう。

 心配されることに慣れていない身としては、くすぐったくてたまらない。


「そうか……辛かったら、すぐに言うんだぞ?」

「わかったわかった。……ま」


 心配そうに見つめる彼に、あたしは顔を背けてから……

 いちおう、言っておくことにする。


「……今さらだけど、感謝してるわ。助けてくれて……ありがとう」

「……ははは!」


 ルイスは驚いたように目を見開いてから、声を出して笑う。


「こんな状況なのに礼が言えるなんて、よく出来た人間だよ、おまえさんは」

「う、うるさい。それより、これからちゃんと面倒見てよね」

「あぁ、任せろ。こう見えても子供のお守りは得意なんだ」

「だから、子供じゃないって……もう」


 ……ま、いっか。

 この人の前では、子供でいたほうが楽かもしれない。

 頭の上に手を置かれ、隠しきれない心地良さに、そう思わずにはいられなかった。



 ……というやりとりの一部始終を、


「……ぐず」


 横で、何故か泣きながら見ていた兵士Aなのであった。


「あ……おまえ、まだいたんだ」

「ていうか、なんで涙……?」

「……ずびっ」






 ──そうして。

 あたしはルイス隊長と、お気楽な兵士たちの部隊について行くことになった。


 もともと彼らは、この戦争がもうじき終わるであろうことを見越して、ロガンス帝国へ帰還するところだったらしい。

 その途中で偶然、あたしのいた街の惨事に出くわし、生き残った者を探すため一時的に足を止めたのだそうだ。

 本当に、彼らが偶然通りかかってくれなかったら、今頃どうなっていたことか。


 でも、これはきっと母さんが、あたしに「生きろ」と与えてくれた出会いなのだ。

 あたしが持つ強力な治癒魔法も、こうなった時のために授けられた、神様からの贈り物に違いない。


 だから、あたしは一生懸命に生きた。

 負傷した兵士を毎日治療し、その度に感謝され、褒められて……

 呑気なノリが蔓延しているこの隊は、あたしが今まで過ごしたことのないくらい、愉快な毎日を送らせてくれた。


 母さんが死んでから、独りで強がりながら生きてきたけれど、彼らのおかげで初めて、誰かのために生きることの喜びを知ることができた。


 そして……

 一緒に過ごせば過ごすほど、このルイスという人の懐の深さと情の厚さと、彼に向けられる兵士からの敬意を目の当たりにし──


 いつしかあたしは、この人に特別な感情を抱いていた。


 しかしそれは、恋愛感情とはほど遠く。

 言葉で表わすなら……そう。

『尊敬』、だろうか。


 父親がどんなものなのか、あたしは知らないけれど。

 きっと、父親に抱く感情って、こんな感じなのかも。

 大きな存在への敬意と、絶対的な信頼。


『家族』。

 この隊は、大きな家族だった。


 戦争の真っ只中だというのに、毎日が驚くほど楽しくて──



 あっという間に、三ヶ月の月日が流れた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ