表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

結婚願望はあって当たり前なの?




 私は小学生の頃から「ぜってー結婚しねぇ」って決めていた。それは、だいぶ大人になった今でも変わらない。


 ただ、時々一緒に仕事している人などに「結婚しないの?」とか「結婚願望無いの?」とか聞かれる度に気持ちがちょっと揺れる。


 やっぱ、ある程度大人になったら結婚しないといけないものなのかな?


 と。


 まあ、ちょっと気持ちは揺れるけど、子供の頃に決めた思いの方が強く。


「はい、私は結婚願望無いし、一生結婚する気無いです」


 って、笑顔で返す。


 だって、本当に結婚する気無いんだもの。


 まあそう言うと、みんなは「えぇ……」みたいなフクザツそうな表情かおするんだけど。


 というか、私は家族とも心に分厚い壁を作って無理に一緒に生活しているような人間。他人となんて生活したら、息苦しくて窒息死してしまいそうだもの。


 結婚しないといけない?いいえ、無理に結婚なんてしなくていいと思います。したい人はすればいいし、したくない人はしなくていいんじゃないでしょうかね。

 これがもっと昔なら、無理矢理といってもいいほど結婚させられたのでしょうが。


 今は自由な社会。結婚しなくてもどうとでも生きられるさ。


 少子化問題とかあるけどさ、だって無理なものは無理なんだもん。だから、申し訳ないけど、私は今世では絶対に結婚しません。少子化問題もどうにもできません。いや、子供は産むつもりはないけど、子供とは関わりたいから、将来的には子供に関わるボランティアとかやりたいとか思ってたりしますが。


 兎に角、私は誰になんといわれようとも、結婚しません!以上!


 



なんやねん、この糞どうでもいい決意表明(笑)

ま、自由にやりますよ、私は。まずは兎に角、縛られてる今の生活をどうにかしたいけどもー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ