第3話「交差点の青信号」
朝の空気は少し冷たく、吐く息が白く煙った。
駅へ向かう通勤路――いつもの景色。
車のエンジン音、学生たちの笑い声、パン屋から漂う甘い匂い。
健二はコートのポケットに手を突っ込みながら歩いていた。
四十を越え、仕事に追われ、家庭では些細なことで口喧嘩ばかり。
それでも、こんなありふれた日常が続くことを、どこかで願っていた。
交差点の手前で信号が赤に変わり、足を止める。
隣には、小さなランドセルを背負った少女が立っていた。
まだ小学校低学年だろう。母親らしき女性は、後ろからベビーカーを押して追いつこうとしている。
少女はそわそわと青になるのを待っていた。
健二は、ふと笑みを浮かべた。
――あの頃、自分も毎日が急ぎ足だったな。
信号が青に変わった。
ピッ、ピッ、ピッと横断歩道の音が響く。
「わぁーい!」
少女が小さな靴を弾ませて走り出した。
その瞬間――耳をつんざくようなブレーキ音。
横から猛スピードのトラックが突っ込んでくるのが見えた。
「危ない!」
健二は考えるより先に体が動いた。
少女の背中を強く突き飛ばす。
視界いっぱいに迫る鉄の塊。
轟音、衝撃、そして世界がひっくり返った。
冷たいアスファルトに叩きつけられ、呼吸が乱れる。
耳の奥で血が流れるような音が響いていた。
視界の端で、母親に抱きしめられる少女の姿が揺れている。
「よかった……」
健二はかすかに微笑んだ。
体はもう動かない。指先も、声も、凍りついていく。
赤から青に変わったばかりの信号機が、虚しく点滅していた。
人々のざわめきの中で、彼の命だけが静かに消えていった。
ラストシーン
名もなき通勤者の最期は、誰かの未来を守った。
平凡な日常の中で起きた一瞬の勇気が、彼の最後の物語となった。