表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

海底のカヌー

「…ということを考えている」僕たちが説明すると、彼らは頷いた。

どうやら僕たちの考えに同意したようだ。

「とりあえず、そういうことだ。まずはとにかく人探しだ。今は生きている人が重要だ」僕たちはボートを走らせて二手に分かれた。

ほとんどのボートは沈んでいたので使い物にならなかった。エンジンが壊れてしまえばカヌーのように子がないといけないからだ。

「その方法があったか!」僕はそう考えると、海の中に飛び込んだ。

一番いい方法だった。

カヌーを見つけることができればたくさんの人が海の上を移動できる。

ちょうどボートの真下には小屋があった。

木になったので中を見てみると、目を丸くした。

そこにはカヌーが並んでいたからだ。

その近くには湖があるようだった。

多分カヌーの探検場として使われていたらしい。

今は海の中に埋まっていたのだが。

1つだけ外すことができた。

だが、問題が起きた。

水の抵抗が原因で上に上がらなかったのだ。

僕は息が切れてきたので慌てて上へと昇っていった。

「ブハッ!」自ら顔を出すと、ボートによじ登った。

息を整えると説明した。

「ということはどうにかそれを持ち上げないといけないってことか…」僕は頷いた。

まさにそういうことだ。だが、佐々木は何か方法があったようだ。

「ちょっと嫌な方法なんだけどさ…」彼女はどうやら考えていることに少し不満を抱いていたようだ。

説明を聞くと、僕も嫌になっていてしまった。

方法はただ一つだ。死体を下に敷くという方法だ。

死体の体内にはガスがたまる。そして、それは浮くことがある。

それを利用するという方法だった。

多分これはほかの人に見せないほうがいい方法だろう。

「それ以外に方法が思いつかない。試してみるか」僕と佐々木は海の中へ飛び込んだ。

近くにあった死体を一つだけ持ってきた。

死体は上を見たまま茫然としていた。

多分、逃げようとしたが無理だったということだろう。

かわいそうに… 僕は心の中で思ったが、そんな状況じゃなかった。

カヌーを引きずって小屋の中から出ると、死体の上に覆いかぶせた。

だが、違う問題が存在した。

いったいどのぐらいかかるかがわからないということだ。

僕たちは一時間ほどジーっと待った。

波が鳴る中、ずっと待った。

だが、なかなか浮き上がってこなかった。

「まあ、そうなるよな」少女・星田(ほしだ)那留(なる)のお父さん・星田(ほしだ)圭太(けいた)がつぶやいた。

「何日も待たないといけないだろう。あれから大体2日は立った。だが、それでも待つ必要がある」

仕方なく、太い紐を引っ張ってきてカヌーにつけた。

「というか…最初っからそうすればよかったんじゃないか?」圭太に言われ、僕はハッとした。

ボートに括りつけ、ゆっくり走り始めるとカヌーが海の中を泳ぎ始めた。

「それで、大洋」圭太は僕を見てきた。「パドルがないのに、どうやって使うんだ?」僕は考えてからハッとした。

「とってくるの、忘れてた」「…まじか…」

結局僕は急いでパドルを2個とってきた。念のためにだ。

山の目の前に戻ると、パドルを持ってカヌーに乗ろうとした。

だが、また問題が現れた。

カヌーはまだ、海の底にあるだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ