表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

第9話

 私たちは城へ戻った。


 少ししてから訓練場に行くと、先ほどの討伐で亡くなった人たちの遺体が、袋に入れられて並べられていた。

 


「ああっ!」


 遺体を引き取りに来た人たちだ。涙を流している人もいれば、何食わぬ顔で遺体を持っていく人もいた。 



 私とアデルは、リヨルクの遺体を引きとりに来る人を待っていた。先ほど起こったことを伝えなければいけない。アデルがどうしても自分で伝えたいと、システルに申し出たのだ。


 私も付いていきたいが、さすがにこの怪しい姿を人目にさらすわけにはいかない。私は目眩ましの魔法を使い、自分の姿が見えないようにした。



 リヨルクの遺体の前に誰かが案内されていた。大柄の若い男性と、小柄な二人の女性。一人は40代くらいで、もう一人はかなり高齢だった。アデルは少し緊張した面持ちで歩き出し、私もあとを追う。



「失礼します。魔王討伐作戦の関係者アデルと申します。お名前を伺っても?」


 アデルが高齢の女性に尋ねた。


「コウシ、と申します」


 コウシと名乗った女性は、こちらを向き静かに答えた。

 茶色の瞳に、腰まで届きそうなクリーム色の髪を後ろで三つ編みにしている。紺色のワンピースに、灰色のカーディガン。杖を持つ手にはシワが目立つが、腰は曲がっておらず、どこか気品のある佇まいだ。


「リヨルクのご家族ですか?」


「いいえ。あの子には、もう家族はいません。父親は、前回の討伐に参加し、亡くなっています。母親はその後に」


 コウシの話し方はとてもゆっくりだった。


「アデルさんは、リヨルクとお知り合いなんですか?」


「数年前に町で出会いました。私が人を探していまして、そのとき間違って声をかけたのが、リヨルクだったんです」


 隣に控えている女性は話すつもりはないのか、茶色の瞳で袋に入っているリヨルクを見つめていた。茶色の髪は少し癖っ毛で肩にかかる毛先がクルクルしている。どことなくコウシに似ている気がするが、親子だろうか。


「失礼ですが、リヨルクとどのようなご関係だったのでしょうか?」


「私がこの国に来て間もないころ、ご両親と知り合いました。リヨルクとも、何度か会っていました。私はこの国の出身ではありませんので、いろいろと教えていただきました。魔王が現れたので、この国に移ってきたんです」



 魔王が現れてから、ということは、故郷が魔王の結界の範囲内にあったのだろうか。


「リヨルクがどうして今回の討伐に参加していたか、ご存知ですか?」


「それについては、私たちもわからないんです」


「そうですか。その……リヨルクが自ら命を絶った理由に、心当たりはありますか?」


「いじめを受けてきた、という話は、聞いています……。ご両親はドゥール教の信者だったそうですが、それが関係するのかどうかはわかりません。両親を亡くしてからは私たちが面倒を見ていましたが、寂しさを埋めてあげることはできませんでした。私も家族を魔王に殺されてしまいましたから、気持ちは痛いほどわかります」


「そうですか……」


「あなたは、あの子がどうして死んでしまったと思いますか?」


「……えっ?」


 アデルがきょとんとする。


 コウシはアデルではなく、その後ろにいる私に話しかけてきたのだ。目眩ましの魔法を使っているが、彼女は私の存在に気がついている。


「あなたなら、おわかりになるのではないですか?」


「あの……」


 アデルは答えに詰まった。とぼけるべきか、何か理由を話すべきか。


 コウシが私を見つめている。 

 この魔法を見破れるのか……。相当強い。システルやアデルよりも強いかもしれない。



「……すみません、何でもありません。もう行きます。この子を、両親のもとに行かせてあげたいので」


 コウシは大柄の男性に話しかけると、彼はリヨルクをそっと抱えた。


「では、また」


 そう言って、コウシたちは去っていった。





「あなたのこと、気づいてたわね。何者かしら……。コウシっていう名前も、本名じゃない気がする。私もそうだから、なんとなくわかるのよね」


 アデルの感は、おそらく当たっているだろう。 


 

 私は、連れていかれるリヨルクを見ていた。



 どうして髪があんなに長かったのか。

 どうして爪を切らないのか。

 どうしてそんな服を着ているのか。

 


 魔王と同じ日に生まれたことで世間から虐げられてきたリヨルク。


 私はたまたま王女として生まれたため、不自由のない生活を送れている。友達になりたかったと言っていたけれど、リヨルクが求めているのは私ではない。


 どれほど孤独だっただろう。


 自分が死ぬことをわかっていて、だけどそれを望んでいたかのような顔をして死んでいった。あの子の孤独は、生まれてからずっとつきまとい、死ぬことでようやく去っていった。


 あの子が何を思いここにきたのか、もう聞くことはできない。『同じ日に生まれた人』が、『自分と同じくらい孤独』だったと言ってもらえたなら、まだ生きることを選んだだろうか。



「あの子がどうして死んでしまったと思いますか」


 コウシの言葉が頭から離れない。




 私のせいだ。

 それでも、もう後戻りはできない。











 ―――――――――



 夢をみた。




 空を飛んでいた。


 うるさい音が、足元から聞こえてくる。


 爆撃音、建物の崩壊する音、逃げ惑う人々の悲鳴、怒号、助けを求める叫び声。


『すべて消せ』


 誰かが命令する。


 自分の中の黒い感情を、一気に吐き出した。

 たった一度のそれで、その音はピタリと止んだ。




『ここも、消せ』


 また、誰かが命令する。



『ここも』


『ここも』


『ここも』


『ここも』



 言われるがまま、音を消し続けた。



 静かになるまで。





 わたしは一人でうずくまっていた。


 死にたかった。


 けれど死ねなかった。


 わたしが死ねば、あの二人も死んでしまう。


 わたしが自ら命を絶たないよう、誰かがわたしたちに魔法をかけた。


 もう誰も殺したくないのに、終われない。


 どうしてこんなふうになってしまったんだろう。 




『はじめからあなたはこうでしょ?』


 違う、そんなんじゃない。


『本当に?』


 何かがおかしくなった。


『何もおかしくなってないよ』


 昔は普通だった。


『昔から変だったでしょ? だって化物なんだから。世界でたった一人の化物』


 化物じゃない。


 こんなことしたくない。


『こんなに楽しんでるのに?』


 殺したくない。


『みんな殺そうよ。そうすれば、静かになるよ』


 二人が悲しむ。


『そうかな? 二人は悲しまないと思うけど』


 わたしが殺戮兵器でも?


『だって、言われたことないじゃない。やめてって。二人はあなたと一緒にいられれば、他はなんだっていいんだよ』


 わたしがどれだけ殺しても?

 

『そう。誰が死のうが、苦しもうが。他には何もいらないんだよ』


 どうして?

 



『だって、あなただけを愛しているから』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ