読書8
読書メモ(2024年1月~12月)
24.01.01奥山景布子『圓朝』(中公文庫、2021年)
24.01.02山本七平『「空気」の研究』(文春文庫、2018年)
24.01.03池上彰『池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々』(小学館、2022年)
24.01.04乾くるみ『ハートフル・ラブ』(文春文庫、2022年)
24.01.05海外塾講師ヒラ『勉強嫌いでもドハマリする勉強麻薬』(フォレスト出版、2023年)(5)
24.01.06服部倫卓/原田義也/編『ウクライナを知るための65章』(明石書店、2018年)
24.01.07箕輪厚介『かすり傷も痛かった』(幻冬舎、2023年)
24.01.08宮脇淳子『ロシアとは何か』(扶桑社、2023年)
24.01.09加藤シゲアキ『なれのはて』(講談社、2023年)
24.01.10國分功一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫、2022年)(10)
24.01.11阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』(新潮文庫、1984年)
24.01.13藤崎翔『モノマネ芸人、死体を埋める』(祥伝社文庫、2023年)
24.01.15山本美香/日本テレビ/編『山本美香という生き方』(新潮文庫、2014年)
24.01.30川口マーン恵美/福井義高『優しい日本人が気づかない残酷な世界の本音』(ワニブックス、2024年)
24.01.31村田沙耶香『信仰』(文藝春秋、2022年)(15)
24.02.01小谷野敦『芥川賞の偏差値』(二見書房、2017年)
24.02.03森川友義『恋愛学で読みとく文豪の恋』(光文社新書1087、2020年)
24.02.04多崎礼『レーエンデ国物語』(講談社、2023年)
24.02.06内田樹/編『日本の反知性主義』(晶文社、2015年)
24.02.08村山富市/佐高信『こんなに違う!村山談話と安倍談話』(七つ森書館、2015年)(20)【3300】
24.02.09金原ひとみ『蛇にピアス』(集英社文庫、2006年)
24.02.10小谷野敦『夏目漱石を江戸から読む』(中公新書1233、1995年)
24.02.13丹治昭義『宗教詩人 宮澤賢治』(中公新書1329、1996年)
24.02.14高橋一清『あなたも作家になれる』(KKベストセラーズ、2008年)
24.02.15石原千秋『『こころ』大人になれなかった先生』(みすず書房、2005年)(25)
24.02.16島内景二『中島敦「山月記伝説」の真実』(文春新書720、2009年)
24.02.17池上彰『高校生からわかるイスラム世界』(集英社、2010年)
24.02.18関礼子『樋口一葉』(岩波ジュニア新書469、2004年)
24.02.19河合隼雄/養老孟司/筒井康隆『笑いの力』(岩波書店、2005年)
24.02.22冷泉彰彦『トランプ大統領の衝撃』(幻冬舎新書445、2016年)(30)
24.02.24中村高康『暴走する能力主義』(ちくま新書1337、2018年)
24.02.26辻村深月『かがみの孤城』(ポプラ社、2017年)
24.03.01岩波明『天才と発達障害』(文春新書1212、2019年)
24.03.07浅田彰『構造と力 記号論を超えて』(中公文庫、2023年)
24.03.10森博達『日本書紀の謎を解く』(中公新書1502、1999年)(35)
24.03.17荒木あかね『此の世の果ての殺人』(講談社、2022年)
24.03.23村木晃『「坊っちゃん」の通信簿』(大修館書店、2016年)
24.03.24橋本健二『新▪日本の階級社会』(講談社現代新書2461、2018年)
24.03.28東浩紀『訂正する力』(朝日新書926、2023年)
24.03.29磯田道史『磯田道史と日本史を語ろう』(文春新書1438、2024年)(40)
24.03.31杉本昌隆『師匠はつらいよ』(文藝春秋、2023年)
24.04.03松本明子『実家じまい終わらせました!』(祥伝社、2022年)
24.04.04ヒロシ『ひとりで生きていく』(廣済堂出版、2019年)
24.04.08小川哲『君が手にするはずだった黄金について』(新潮社、2023年)
24.04.09倉本一宏『平安貴族とは何か』(NHK出版新書707、2023年)(45)
24.04.10岡真理『ガザとは何か』(大和書房、2023年)
24.04.11田村淳『超コミュ力』(すばる舎、2023年)
24.04.12増田俊也『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』(KADOKAWA、2024年)
24.04.13大石奈々『流出する日本人 海外移住の光と影』(中公新書2794、2024年)
24.04.14船木亨『倫理学原論 直感的善悪と学問の憂鬱なすれちがい』(ちくま新書1780、2024年)(50)
24.04.17藤崎翔『三十年後の俺』(光文社文庫、2023年)
24.04.18関幸彦『藤原道長と紫式部』(朝日新書938、2023年)
24.04.20青羽悠『22歳の扉』(集英社、2024年)
24.04.22水生大海『最後のページをめくるまで』(双葉文庫、2022年)
24.04.26鳥居りんこ『親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ 増補改訂版』(双葉社、2021年)(55)
24.04.27浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』(KADOKAWA、2024年)
24.04.28山口由美子『再生 西鉄バスジャック事件からの編み直しの物語』(岩波書店、2024年)
24.05.02頭木弘樹『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(青土社、2024年)
24.05.03三上延『古書堂の事件手帖IV 扉子たちと継がれる道』(メディアワークス文庫、2024年)
24.05.04アンデシュ▪ハンセン『メンタル脳』(新潮新書1024、2024年)(60)
24.05.05岩尾俊兵『世界は経営でできている』(講談社現代新書2734、2024年)
24.05.06上野千鶴子『こんな世の中に誰がした?』(光文社、2024年)
24.05.07神長恒一⁄ペペ長谷川『だめ連の資本主義より楽しく生きる』(現代書館、2024年)
24.05.08雨宮処凛『死なないノウハウ』(光文社新書1299、2024年)
24.05.09井上夢人『プラスティック』(講談社文庫、2004年)(65)
24.05.10米田優峻『高校数学の基礎が150分でわかる本』(ダイヤモンド社、2023年)
24.05.11伊良刹那『海を覗く』(新潮社、2024年)
24.05.25三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書、2024年)
24.05.26海老原嗣生『少子化』(プレジデント社、2024年)
24.05.27戸谷洋志『恋愛の哲学』(晶文社、2024年)(70)【3250】
24.05.28伊与原新『宙わたる教室』(文藝春秋、2023年)
24.05.29渡辺鋭氣『ハイテク企業のトップは、なぜ、わが子からスマホを遠ざけるのか』(評論社、2023年)
24.06.06麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』(文藝春秋、2024年)
24.06.09今野敏『蓬莱』(講談社文庫、1997年)
24.06.13鈴木忠平『いまだ成らず 羽生善治の譜』(文藝春秋、2024年)(75)
24.06.20藤沢数希『損する結婚 儲かる離婚』(新潮新書706、2017年)
24.06.21酒井信『松本清張はよみがえる 国民作家の名作への旅』(西日本新聞社、2024年)
24.06.22千葉雅也『センスの哲学』(文藝春秋、2024年)
24.06.23甚野博則『実録ルポ 介護の裏』(文春新書1449、2024年)
24.06.24前田正子『大卒無業女性の憂鬱』(新泉社、2017年)(80)
24.06.25中小路駿逸『九州王権と大和王権』(海鳥社、2017年)
24.06.26朝霧咲『どうしようもなく辛かったよ』(講談社、2023年)
24.06.27菊地正典『教養としての「半導体」』(日本実業出版社、2024年)
24.06.28小川哲『君のクイズ』(朝日新聞出版、2022年)
24.06.29青崎有吾『地雷グリコ』(KADOKAWA、2023年)(85)
24.07.06小川哲『嘘と正典』(ハヤカワ文庫、2022年)
24.07.28野村萬斎『狂言サイボーグ 増補新版』(ちくま文庫、2023年)
24.07.29ダニエル▪ソカッチ『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』(NHK出版、2023年)
24.07.30今村昌弘『明智恭介の奔走』(東京創元社、2024年)
24.08.01柚木麻子『あいにくあんたのためじゃない』(新潮社、2024年)(90)
24.08.14マイティー『リスタート ゼロからのレベル上げ』(秀和システム、2024年)
24.08.15黒岩麻里『「Y」の悲劇』(朝日新聞出版、2024年)
24.08.16北村英哉『図解 人の心と行動がわかる社会心理学』(大和書房、2024年)
24.08.17早見和真『店長がバカすぎて』(ハルキ文庫、2021年)
24.08.18一穂ミチ『ツミデミック』(光文社、2023年)(95)
24.08.21田口元義『9冠無敗』(集英社、2023年)
24.08.26朝比奈秋『サンショウウオの四十九日』(新潮社、2024年)
24.10.10河合雅司『縮んで勝つ』(小学館新書477、2024年)
24.10.17熊木淳『フィクションのなかの警察』(笠間書院、2024年)
24.11.03橋下徹『13歳からの政治の学校』(PHP新書1410、2024年)(100)【3280】
24.11.04呉座勇一⁄與那覇潤『教養としての文明論』(ビジネス社、2024年)
24.11.05石田和靖『10年後、僕たち日本は生き残れるか』(KADOKAWA、2024年
24.11.10廣瀬純『監督のクセから読み解く名作映画解剖図鑑』(彩図社、2024年)
24.11.11榊原英資⁄小寺圭『超大国インドのすべてがズバリわかる!』(ビジネス社、2024年)
24.11.29斜線堂有紀『ミステリ▪トランスミッター』(双葉社、2024年)(105)
24.11.30NHK取材班『人口減少時代の再開発』(NHK出版新書724、2024年)
24.12.01谷原つかさ『「ネット世論」の社会学』(NHK出版新書725、2024年)
24.12.03仲正昌樹『ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか?』(KKベストセラーズ、2024年)
24.12.21高比良くるま『漫才過剰考察』(辰巳出版、2024年)
24.12.22小川哲『スメラミシング』(河出書房新社、2024年)(110)【3290】