表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

第7話:チョコレートの問い

アストリア王宮の食堂は、高いアーチ型の天井、精巧なタペストリー、そして長いテーブルに並べられた料理で豪華な雰囲気に包まれていた。


ステンドグラスの窓から差し込む陽光が磨かれた石の床に色とりどりの模様を映し出していた。それはまさに中世ファンタジーの世界そのものだったが、それでも俺はまるでそこに所属しているかのようにテーブルの上座に座っていた。


クロティルダ王女は俺の右隣に座り、その姿勢は威厳に満ち、表情は相変わらず読み取れないものだった。


俺の左隣にはマリク隊長がおり、その存在はこの不慣れな状況の中でも俺を落ち着かせてくれるものだった。

テーブルの向かい側にはグロリアとベアトリスが座り、その対照的な性格がこの穏やかな食事に緊張感を加えていた。


会話はこれまでのところ軽いものだった。天気や今後の交渉、宮廷の最新の噂話などが話題に上っていた。


しかし、俺がようやくリラックスし始めた頃、食堂の扉が勢いよく開き、二人の少女が跳ねるように入ってきた。


彼女たちは十歳くらいに見えた。真っ白い肌に赤い頬、そして歩くたびに跳ねる同じような編み込み髪をしていた。


彼女たちのドレスはシンプルだが清潔で、その好奇心に満ちた大きな目はほとんど愛らしいものだった。ほとんど、というのは……


「見て、王子様だ!」

と一人の少女が俺を指さして叫んだ。


「それに、大きな黒いおじさん!」

ともう一人がマリクを指さして言った。


部屋は静まり返り、すべての視線が二人の少女に向けられた。

普段なら何かしらの返答をするクロティルダ王女でさえ、一瞬言葉を失ったようだった。


少女たちはテーブルに駆け寄り、その興奮は手に取るようだった。

「どうしてお兄さんの肌はミルクチョコレートみたいなの?」

と最初の少女が頭を傾けて俺に尋ねた。


「ここの黒いおじさんの肌はダークチョコレートみたい!」

と二人目の少女がマリクを指さして言った。

「チョコレートを食べすぎたの?だからそうなったの~?」


............


一瞬、誰も言葉を発しなかった。


その沈黙は耳をつんざくようで、フォークが皿に当たる音だけがそれを破った。

俺は皆の視線の重みを感じ、自分がどう反応するかを見守られているのを感じた。


常に冷静なマリクが最初に沈黙を破った。

彼は笑った——その深く温かい笑い声は部屋の緊張を和らげるようだった。

「いや、小さな子供よ」

と彼は優しい口調で言った。


「私たちの肌がこの色なのは、私たちがどこから来たかによるものだ。君たちの肌が白いのも、君たちがどこから来たかによるのと同じだ」


少女たちは瞬きをし、その好奇心は衰えなかった。

「でも、どうして違うの?」

と最初の少女が純粋無垢な表情で尋ねた。


「世界にはいろんな人がいるからだよ」

と俺はマリクが答える前に口を挟んだ。


「肌の色が薄い人もいれば、濃い人もいる。その中間の人もいる。それが俺たちをユニークにするものだ」


少女たちはそれを考え込んだように見え、小さな眉を寄せて考え込んだ。

「じゃあ……チョコレートの味が違うみたいな感じ?」

と二人目の少女が尋ねた。


思わず笑ってしまった。

「ぷはは!まさにその通りだ。味は違うけど、全部チョコレートだよ」


「そう~?なんか変だけど納得~!くすくす!」

「チョコレートは濃ければ濃いほどおいしいよね?ママが言ってたのおもいだした~!えへへ...」

少女たちは笑い出し、その説明に満足したようだった。


「チョコレート色してる肌、みていてすごくかっこいい!」

と一人が言うと、テーブルからパンを一つ掴んで走り去り、友達もその後を追った。


食堂はしばらく静まり返っていたが、クロティルダ王女が沈黙を破った。

「まあ」

と彼女は乾いた口調で言った。

「それは……なるほどね」


グロリアは微笑み、その紫の目は面白そうに輝いていた。

「子供たちは、見せかけを切り裂くのが上手よね」


しかし、ベアトリスはそれほど面白がっているようには見えなかった。

「王族の食事を邪魔するなんて、彼女たちはもっとわきまえるべきだわ」

と彼女は鋭い口調で言った。


「メイドの子供だけど、彼女たちの母親には報告するわ」


「そんな必要はない」

とマリクは落ち着いたが毅然とした声で言った。


「彼女たちはただの子供だ。悪気はなかった」


ベアトリスの目は細くなったが、結局は反論しなかった。

代わりに、彼女は再び自分の皿に目を向け、その表情は読み取れないものだった。


気まずい余波....


その後の食事は比較的静かに進み、先ほどの緊張感がかすかな雲のように残っていた。


クロティルダ王女は考え事にふけっているようで、時折俺に視線を向け、まるで俺を新たな目で見ているかのようだった。


一方、グロリアはよりリラックスしているようで、先ほどの面白さは静かな好奇心に変わっていた。


使用人たちがテーブルを片付けている間、マリクは俺に身を寄せ、声を低くして言った。

「よく対応しましたね、アミール王子」


「そうかな?」

と苦笑しながら尋ねた。

「まるでよたよた歩いているような気がしたよ」


「殿下は心から話しました」とマリクは言った。

「それが重要なんです」


俺はうなずいたが、その出来事が部屋にいた全員に深い印象を残したという感覚を拭い去ることができなかった。


少女たちの無邪気な質問は、見せかけの層を剥がし、異なる外見の人々に対する根底にある好奇心——そしておそらく不快感——を露わにしたのだった。


.........


その夜遅く、俺は自分の部屋のバルコニーに立ち、少女たちの質問について考えていた。


以前の人生では、肌の色について深く考えたことはなかった。


それはただ……そこにある、人生の事実だった。

日本は単一民族で、自分と肌のとても違う人間と毎日会うことはなかった。

だから、マリクのような黒人男性の肌色を気にしたり、好奇心を持っていたさっきの子供たちの心境も分からなくはない。


だから、異人種間の戦争が勃発しそうなこの世界の半島では俺たちのような褐色肌がより重い意味を持っているようだった。


俺の褐色の肌とマリクのより濃い肌は、俺たちのアイデンティティの印であり、俺たちがどこから来たのか、そして俺たちが誰なのかを示すシンボルだった。


「チョコレートの違う味」

とつぶやき、小さな笑みが唇に浮かんだ。

「彼女たちは何かを見抜いていたのかもしれない」


タ、タ、タ......

足音が俺の思考を引き戻した。


振り返ると、クロティルダ王女が近づいてくるのが見えた。

その表情は読み取れないものだった。


「アミール王子」

と彼女は形式的だが優しい口調で言った。

「話があるんだ」


「もちろん」

とバルコニーに来るよう手招きした。


彼女は一瞬ためらってから前に進み、その視線は眼下の街に向けられた。

「今日のあの子たち……私に何かを思い出させてくれたな」


「ああ?」

と俺は興味深そうに尋ねた。


「子供たちは、すべてが白黒はっきりしているわけではないことを思い出させてくれたんだ」

と彼女は柔らかい声で言った。


「時には、最も単純な質問が私たちに最も深く考えさせることもあるね」


俺も王女の意見にうなずいたが、彼女の思考が意味しているところはどこに向かっているのかは完全にはわからなかった。


クロティルダは俺に向き直り、その青い目は鋭く光っていた。

「あんたは私が期待していたものとは違うね、アミール王子。そして多分……それは悪いことじゃないと思う」


俺が返事をする前に、彼女は立ち去り、俺を混乱と希望の入り混じった気持ちでに立たせてくれた。


............


月が空高くのぼる中、決意が心に落ち着くのを感じた。


これからの道は長く、困難に満ちているだろう。しかし、俺はそれに立ち向かえると信じ始めていた。


アル=ミラージュの人々のために。アストリアとの同盟のために。


そして俺に押し付けられた運命のために。


俺は今、アミール王子だ。それが気に入ろうと気に入るまいと。そして、それにふさわしく行動する時が来たのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ