表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青の名前  作者: あお
3/20

夢のような場所

「えー、夏休みだからといって、くれぐれもだらけた生活を送らないように……」

 先程、終業式が終わり、学期最後のホームルームが行われている所であった。蒸し暑い教室に穂積の声が響く。ちなみに穂積は特に好かれてる訳でもない(むしろ嫌われている)ため、皆、だるそうに話を聞いている。「早く終わらせろよ……」と言わんばかりの顔である。

 それは伊都も同じだった。というのもフーカのことが気が気でないからだ。家族でも友達でもいとこでも知り合いでもない、昨日出会ったばかりの謎すぎる少女を家に一人置いてくるということが、こんなにも不安だとは、予想もしていなかった。

 一応、学校に行く前に「家の外には出るな」「来客は無視しろよ」「騒ぐな」と注意はしておいたのだが、彼女のことだ、伊都の言うことなど守るかどうか。とても心配である。もし破られたら……。考えただけで鳥肌が立つ。

 早く終わってくれ。伊都は祈るようにホームルームの終わりを待った。

「以上で、ホームルームを終わります」

 終わったー! 伊都は心の中で歓声を上げる。

「起立ー、礼ー」

「ありがとうございましたー」

 終わるやいなや、伊都はすぐに荷物をつかみ、さっさと教室から出ようとした。

「ちょっ、伊都! 待ってよー」

 誰かに腕を掴まれた。振り返るとそこには、クラスメイトの一ノ瀬誠がいた。

「あ、誠」

「あ、じゃないよ。三日経ったら、僕のこと忘れちゃったの?」

「いやいや、忘れるわけないだろー。はっはっはー!」

「……なんか、棒読みなんだけど」

「気のせい気のせい! んで、どうした?」

「いや、久しぶりだし、一緒に帰ろうかなーって思って……」

「おう、帰ろうぜ!」

「……なんか、伊都、今日変だね」

「んなことねぇよ。いつも通りだ」

「そうかなぁ……」

 誠は心配そうに伊都を見ている。さすがは友達。相手の異変には鋭い。

「何かあったら、いつでも相談してね。僕にできることなら何でもするからさ」

 出来ることならそうしたい。だが、相談することのリスクが大きい。自宅謹慎中に何をやっているんだという話になるし、第一、他人に知られてしまえば今度こそ警察沙汰だ。

 伊都は、自分の気持ちをぐっと押し込んで、「ありがとな」とだけ言った。


 誠と別れ、全速力で家に向かう。家に着くとドアを開け、階段を駆け上がり、真っ先に自分の部屋へ行く。

「フーカ!」

 叫びながらドアを開けると、フーカはゲームをしていた。めちゃくちゃくつろいでいたのだ。

「なによ、帰ってくるなり人の名前呼んで……。気持ち悪いわね」

「どういう意味だ。こちとら、お前のこと心配してたんだぞ」

「私を舐めないで。留守番くらい出来るわ」

「そうじゃなくてだな。身内でもなんでもない、昨日知り合ったばかりの奴を一人家に置いていくことが、どれだけ不安だったか、お前に分かるか?」

「分かるわけないでしょ。経験したことないんだから」

「俺だって経験したくなかったんだけど」

 一日経っても、フーカの上から目線は変わらない。おかげで顔を合わせると言い合いが始まってしまう。

「はぁ……やっぱりやり方がわからないのよね。私には向いてないみたい」

 フーカは持っていたゲーム機を机の上に置いた。

「全く、こんなののどこが面白いのかしら」

「お前今、全国のゲーマーを敵に回したぞ」

「だって、難しいんだもの。私にはこれの面白さがわからないのよ」

「お前には分かってもらわなくて結構だよ」

「あーあ、また暇になっちゃった」

 フーカは、ごろんと床に寝そべる。とりあえず、フーカは無事だった。伊都はひと安心すると、また出かける準備をした。

「どこか行くの?」

「ああ、昼飯買いに行ってくる」

 いつもは母に弁当を用意してもらうのだが、今朝はフーカのこともありバタバタしていたので用意をしてもらえなかったのだ。この暑い中、買いに出かけるのはとても憂鬱だが、行くしかない。

「留守番、頼んだぞ」

 伊都はフーカにそう言い残し、部屋を出ていこうとした。すると、フーカは、「私も行く」と言い出した。

「は? 何言って……」

「私も行くわ」

「いやいやいや、なんでお前を連れてかなきゃいけねぇんだよ」

「だって、身内でもなんでもない、昨日知り合ったばかりの奴を一人置いていくのは不安なんでしょ?」

「お前と一緒に出歩く方が、もっと不安だわ。誰かに見られたらどうすんだよ」

「このまま家に居たって暇なの! だから、行く」

「やっぱりそういうことかよ……」

「ねぇ、連れてって」

 このまま言っていても埒が明かない。それに、頑固なフーカのことだ。伊都がなんと言おうと着いてきそうである。伊都は渋々連れていくことにした。

「……分かったよ」

 フーカはウキウキとした表情を見せた。こんな表情もするのか。意外であった。

「その代わり、大人しくしてろよ。バレたら終わりなんだからな」

「まだそんなこと言ってるの? 大丈夫だって言ってるでしょ。大体、周りから見れば、家族にしか見えないわよ」

 フーカはさも当然のような表情で言った。彼女の親が、宿泊を了承していると未だに信じていない伊都は、不安で仕方がなかった。



 伊都とフーカは電車に乗って、街にあるデパートにやって来た。本当は、伊都の家の近くにある唯一のコンビニで買い物を済ませたかったのだが、フーカがどうしてもデパートに行きたいと言うので、仕方なく隣街にやってきたのだ。弁当だけのためになぜこんな所まで……。伊都は不満だった。

 それに対し、フーカの目はキラキラと輝いていた。彼女は弁当のコーナーに行くまでにも様々な店に入っては、商品を眺めている。もちろん伊都も巻き添えを食らう。おかげで、伊都が弁当を買えたのは、デパートに入ってから一時間後だった。

「やっと買えた……」

 しかし、安心したのも束の間、伊都はその後もフーカに連れられ、様々な店を周回していた。

「なぁ、もう帰ろうぜ……」

 空腹と疲労で、伊都はもう限界だった。

「えー、なんでよ。まだ全部まわっていないじゃない」

「お前、今日一日で全部まわる気かよ!? 何店舗あると思ってんだよ、無理だわ!」

「だって、初めて来たんだもの、こんな夢みたいな場所。もう二度と来られないかもしれないでしょ」

「いやいや、偏見にも程があるだろ! こんな所、電車一本でいつでも来られるぞ」

 フーカは、目をぱちくりさせた。

「本当? 本当にまた来られる?」

「だから、来られるって。また行こうぜ」

「……約束よ」

 フーカは、小指を差し出す。「指切りげんまん」というやつだ。伊都は昔、母や兄とやった時のことを思い出したながら、自分の小指を絡ませた。

「おう。約束だ」

 フーカは安堵の表情を見せた。そしてすぐに解き、出口に向かって歩き出す。家ではデパートも連れていってはもらえなかったのだろう。だから、こういう所に対する憧れが強いのだ。そう考えれば、彼女の話も信じる気にはなってくる。

「あ。あれ……」

 フーカがいきなり立ち止まり、ポツリと呟いた。彼女の目は洋服のコーナーに向けられている。

「なんだよ、また来るって言っただろ。もう帰ろうぜ」

「でも、あれセール中よ。しかも今日まで」

「だからって、見てどうすんだよ。俺、買えねぇぞ? 弁当代しか持ってきてなかったから」

「でも……」

「大体、お前はあっちだろ?」

 そう言って伊都は、反対側にある子供服のコーナーを指さした。途端にフーカが鬼の形相で睨みつけてくる。

「ちょっと、子ども扱いしないでちょうだい!」

「いや、だって、サイズ……」

「もういい。帰るわよ」

 フーカはくるりと背を向けると、スタスタと出口へ向かった。

「ちょ、置いてくなよ!」

 伊都も慌てて着いていった。


「やっと食える……。疲れた」

 計三時間にも及ぶ外出から帰宅し、二人で弁当を広げる。

 フーカは相変わらず、ご機嫌斜めだ。

「……」

「いい加減、機嫌直せよ。悪かったって」

「……ねぇ、私いくつに見える?」

 急な質問に、伊都は戸惑った。

「いくつって……なんだ、身長のことか?」

「違うわよ」

「じゃあ、体重?」

「あなたに聞くわけないでしょ。違う、年齢よ」

「ああ、年齢か。そうだな、大体、十二歳か十三……」

「ぶっ飛ばすわよ」

「何でだよ! それくらいだろ、どう見たって」

「違うわよ! 私はっ……」

 フーカは、バン!と机を叩き、伊都に顔を近づけた。

「いい? 今日から、私を二十歳だと思って接して」

「は? いやいや、無理あるだろ」

「思うだけでいいから! いいわね!」

「いや、無……」

「い、い、わ、ね!?」

「あ、はい……」

 フーカのあまりの剣幕に、伊都は頷くしかなかった。この怒り方は、よくある子供扱いされて拗ねているとかいうレベルではない。

 伊都が間違っているのだろうか。もしかして彼女は、こう見えて本当に二十歳(おとな)なのだろうか。わからない。謎は深まるばかりであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ