表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/28

11 魔法屋さん再び


 怪しい魔法屋さんに着くと、ひとつ深呼吸をしてから、中に入りました。

 カウンターには、小さな目付きの鋭いおばあちゃん。

 睨むように「代金は持って来たんだろうね」と言いました。


 すると、目の前にウィンドウが現れて、選択肢が表示されます。


 ≪

 魔女・ティフィーソに


  > 20,000gz渡す。

  > 40,000gz渡す。

  > 60,000gz渡す。

  > 全財産渡す。

 ≫


 ……。

 あれ? クエストに必要な金額はいくらでしたか……。

 こうして選択肢にされると、迷います。

 うーん、うーん。


 もしも60,000だったとしたら、足りません。

 仕方がないので、全財産渡します。


「こんなにいらないよ」


 眉をひそめたティフィーソさんが、お釣りを渡してきました。


 ≪特殊クエスト『魔女への支払い』をクリアしました。

 魔女・ティフィーソから、35,000gz 返されました。NPC好感度が上昇しました≫


 ……?

 計算が合わない気がします。


「あの、お釣り間違えてませんか?」

「間違えるもんかね」


 ティフィーソさんが、そう言うなら、そうなんでしょう。私は、そのまま受けとりました。


「この魔道具なんだがね」

「あ、はい」


 っとそれよりオルゴールです!


「オルゴール部分は、どうやらマレビト製なんだが、土台は遺物のようなんだよ」


「……遺物……ですか?」


 また知らない単語が……。

 ゲームの独自のものなのか、他のゲームでも通じるものなのかわかりません。

 私のやっていたRPG風スマホアプリにも、出てきていたんでしょうか? 説明文は適当に流していたので、わからないです。


「遺物ってのは、古代に作られた、今では失われた技術で作られた物品の俗称さ。すでに失われた技術だから、壊れたらあたしらでも直せない。大事に扱うんだね」

「あ、ありがとうございます」


 そう言ってオルゴールを渡されました。


 ≪綺麗なオルゴール を手に入れました≫


 オルゴールは、年代を感じさせながらも、上品な輝きを取り戻した、素敵な宝箱になっていました。

 大事に届けなくては。


「けれど、古代の技術ですか。ロマンチックですね」

「……そうだねぇ」


 おばあちゃんが気を抜いたように、柔らかく笑ったような気がしますが、気のせいですよね。


 私はただ、上機嫌でオルゴールを眺めるのみです。いったい、どんなひとが持ち主なのでしょうか。




 ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*



 オルゴールを受け取ったあと、隣の明るい魔法屋さんのオネェさんに、お礼を言いに行きました。


「お礼なんて言われるようなことはしてないわよ。でも、素敵な箱ね」


 フュカルノさんは、うっとりとした顔で箱を見ています。

 そうですよね、うっとりしますよね。


「こんなに素敵な箱で、しかも高価な魔道具なんです。絶対に誰かが探しているはずなんですけれど……」


 すると、フュカルノさんは思いがけないことを言ってくれました。


「実は、私も気になったものだから、友達をたよって探してみたのよ」

「えっ!」


 これから、どうやって捜索しようかと考えていたのに!


「探しはじめてくれていたんですか!? ありがとうございます!」


「いいのよ、これは私の興味本位……しかも、特定できたわけではないし」


「特定……ですか?」


 その言い方、もしや、候補はいる、ってことですよね!?


「詳しく聞かせていただいても良いですか!?」


「いいわよ。ただし……」


 あ、対価ですね? 大丈夫、今なら余裕があります。


「そのオルゴールの曲を、聞かせてもらっている間、でいいかしら?」


 微笑むオネェさんは、とても綺麗でした。




 曲を聴きながら、フュカルノさんが聞かせてくれたのは、三人の候補でした。三人とも、ここ二年ほどの間に、箱状の物をなくしたらしいとのことです。


 一人目は、領主の娘さん。二年前に、おばあさまの形見の宝石箱を、移動中に盗賊に襲われたことで、盗まれて以降行方不明だとか。

 ギルドに、クエスト票が貼られているそうです。


 二人目は、偏屈な縫製師。一年前に、近所のひとの所に、オルゴールを盗んだと怒鳴り込みにきたとか。結局、疑いは晴れたらしいのですが、オルゴールは見つからず終いだとか。

 ちなみに、この方、エルフなのだそう。


 三人目は、町の靴屋のおかみさん。代々伝わる箱状の魔道具を無くしてしまったそう。たぶん、家のどこかにあるはずだと言いながら、二年ほど経つそうです。

 とても評判のいい靴屋さんで、フュカルノさんも愛用しているそうですよ。



 さて、どこから行きましょうか……。


「おすすめは、靴屋ね。と、いうかそこしかないわよ。領主の娘さんはギルドに依頼があるとはいえ、煩雑な手続きが必要で、そうなのか違うのかわかるのに時間がすごくかかるし、エルフは、人間や獣人が嫌いみたいだし。なかなか会ってくれないわ」


 ふむふむなるほど……そうですか。


「情報をありがとうございます。会いに行ってみますね!」


「ええ、こちらこそ。素敵な曲をありがとう」


 私は、頭を下げて、笑顔で魔法屋さんを後にしました。



 さてさて……彼女に連絡してから、行くことにしましょうか。


お読みいただき、ありがとうございました。


次は靴屋さんですかね?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ