来客
「クロさん……。クロさん」
まだ夜明け前。初めての仕事を終えた翌日。アンナの不安そうな呼び声で目が覚めた。
「んあー? どしたのアンナ」
「すいません。誰か来たみたいなんです」
その声を聞いて部屋のドアに寝ぼけ眼を向ける。ドアからはやや控えめなノックの音が間隔をあけながら何度も聞こえてくる。
一瞬で意識が覚醒し、警戒態勢をとる。
(こんな時間に誰が……宿の人? 竜の自分を狙ってきた連中? それとも他の何か?)
心当たりは竜の自分を狙ってきた者たちだが、それならどこで正体がバレたのかわからない。少なくともこの町に入ってから今までそんな気配はなかった。
どうも自分が狙われる立場にいるというのは疑り深くなってしまう。しかしそれを怠って危険に晒されたとなれば危機意識が足りなさすぎる。となるとやっぱり過敏であっても警戒するしかないのかもしれない。
「アンナ、部屋の隅に行って屈んでて。念のために防護の指輪も用意しといてね」
「はい……」
外に聞こえないように小さな声でアンナに指示し、静かにドアに近寄る。相変わらず一定間隔でドアを叩く音が聞こえてくる。
いきなり攻撃されることも考え、身体強化をしておく。更に防壁を出す術も用意してドアに手をかける。
静かに鍵を開け、少しだけドアを開いた。
そこに立っていたのは神妙な面持ちをしたメリエだった。鎧などはつけていないが腰には剣を下げ、髪をポニーテールにまとめて、腰で絞るタイプの服とパンツタイプの街着を着ている。見た目は町で見かける美人さんといった感じだが、表情と雰囲気によって重苦しいイメージが強くなってしまっている。
「なんだぁ、びっくりした……。誰かと思いましたよ」
安堵で一気に脱力してしまった。早朝で周囲の宿泊客に気を遣ったのか名乗りもしなかったので、油断を誘った不審者かと思ってしまった。
「早朝からすまない。昨日のお礼をしたくてな。何時に宿を出るかわからないし、遅いと出かけてしまうと思って早めにきてしまった。許してくれ」
そういえばあと一日は今の宿にいると言ったっけ。つまり一日泊まったら宿を出ると思ったわけか。
「そうですか。わざわざすいません。とりあえず入って、どうぞ」
「すまない。お邪魔する」
部屋の隅でしゃがんでいたアンナも、入ってきたのがメリエだとわかりほっと胸をなでおろしていた。とりあえずまだ暗いので明かりを灯し、テーブルを挟んでベッドに座って向き合う。アンナも隣に腰掛けた。
「改めて礼を言わせてくれ。家族の命を救ってくれてありがとう」
「はい。どうですか? その後の様子は」
「あのあとすぐに普通に歩けるまでに回復した。今は大事をとって宿の走厩舎で休ませている。念のため不審者が近寄らないように宿の者に見張りも頼んである」
問題なく回復できたようだ。だがメリエの表情は微妙な感じだ。回復を喜んでいないわけではないようだが、それ以上に重要な何かがあるといった面持ちだった。
「よかったです。こっちも親切にしてくれた相手が苦しんでいるのを見るのは心苦しいので」
「あの、クロさん。メリエさんと何かあったんですか?」
そういえばアンナにはメリエとのことを説明していなかった。昨日は宿に戻ると動物と話せる喜びでテンションが上がったアンナに、町で【伝想】を使って猫や犬などの動物達と友達になったとか、動物から噂話を聞いただとか、町で美味しい食べ物をくれる店を教えてもらっただとかの話を延々と聞かされ、ギルドなどであった出来事を殆ど説明できずに寝てしまったのだ。
「ああ。まだ話してなかったね。昨日ギルドに行ったらメリエに遭ってね、その時に疾竜が病気になったって聞いて治しに行ってたんだよ」
毒を飲まされたかもしれないというところはなんとなく伏せておいた。アンナも森でのことを思い出したくはないだろうし、まだ完全にそうだと断定できたわけでもないのでその方がいいだろうと思ったのだ。
「え……ということはクロさんのことも?」
「うん。人間のままだと治せなかったからね。でも今回は世話になった相手だから、どうしても助けたかったし後悔はしてないよ」
まだ完全にはバレていないだろうが、普通の存在ではないということは露見してしまっている。もしそれで不穏な動きをするようであれば奥の手もある。
アンナは自分の正体がメリエに知られたということに警戒の色を示した。やはりまだハンターという存在に思うところがあるのかもしれない。
「実は、そのことについて聞きたいことがある。恩人のことを不躾に根掘り葉掘り聞くのも失礼だと思うのだが、どうしても聞いておきたい。差し支えなければ君達のことを教えてくれないか?」
やっぱりくるよね。さてどうしたものか。あからさまに何者だとは聞いてこなかったが知りたいことは恐らく同じだろう。嘘を貫き通すか、真実を話すか。それを判断するには彼女に対する情報が少なすぎる。
「まず聞きたいんですが、なぜそこまで我々に固執するのか聞いていいですか?」
これで怪しい態度を示したらここで関係を断った方がいいだろう。自分やアンナの身を守るためにも警戒はしておくに越したことは無い。人間の社会で竜人種とやらがどういう扱いを受けているのかもわからないし、場合によっては捕まえようとしてくることも考えられる。古竜だとバレたなら森での一件と同じことになるだろう。
「……そうだな。自分のことを話さずに相手を知ろうというのは虫が良すぎる。少し長くなるがいいか?」
「ええ」
最悪今日一日潰れることになってもお金はまだ少しある。この件を後回しにして問題がややこしくなるよりはいいだろう。メリエは一呼吸置くと決心したような表情になり話始めた。
「君達のことを聞きたいというのは酷く個人的な理由だ。……私は行方不明の母を捜しているんだが、もしかしたら君達の存在がその手がかりにつながるかもしれないんだ」
……どういうことだろう。彼女とはこの町の入り口で出会ったのが初めてだ。アンナは普通の村娘ということ意外は知らないし、あまり関係があるとも思えない。
「失礼ですけど、私達とメリエさんは門の前で会ったのが初対面ですよね?それがなんで貴女の母君に関係があるんです?」
「確かに私と君達はあの門で出会ったのが初めてだ。言い方が悪かったな。君達というよりはクロ君の種族に関わりがあると言った方がいい。……私の母も竜人種だったらしいのだ」
「え?」
アンナが不思議な顔で視線を向けてきた。たぶんメリエが自分を竜人種だと思っているのはなんでだという意味の視線だろう。今は詳しい話ができないのでとりあえずメリエに話の続きを促すことにする。
「だった”らしい”というのは?」
「順を追って話そう。私の出身はどこにでもあるような小さな村で、私も普通の村娘だった。一人っ子で両親と一緒に農業をしながら村で暮らしていたんだ」
ここで言葉を切り、表情を暗くして続きを話し始めた。
「私が5歳を過ぎた頃に家に二人の男が訪ねてきた。まだ幼かった私は父から部屋で待っているようにと言われ、男達と両親の会話の内容を知ることはできなかった。男達が家から出て行った後に何事かと両親に聞いてみたんだが、その時は結局何も教えてはもらえなかった。その後暫くは特に何も無く普通の日々が過ぎていった。
だが何日か後にまた同じ男達が訪ねてきてな。私はまた部屋にいるようにと言われ、男達を見ることはなかったんだが、その時に母は私と父を置いて男達とどこかに行ってしまったんだ」
ここまで聞いただけでは自分とメリエの母との関連性は全く見えてこない。聞いた限りでは無理やり連れ去られたというような感じは受けないが……。
「母君はその男達に無理やり連れ去られたということですか?」
「いや、母がいなくなった後に父に問い詰めたんだが、母は用事でこの村を離れなければならなくなったとしか言わなかったんだ。無理やり連れて行ったのなら口論したり何かしらの抵抗をすると思うが、そんな様子も無かった。両親は納得していたのだと思う。その後、幼心にすぐに帰ってくると思っていたんだが、結局帰ってくることはなかった」
「……残念な話だとは思いますが、しかしそれが私と何の関係があると?」
「……まだ幼かった私に父は真実を話してはくれなかった。私が真実を知ったのは14歳になるくらいで、父が病で他界する間際に私に話してくれたときだ。母がここを去ったのは、母に竜人の血が流れていたから一緒に住めなくなったのだと」
「つまりメリエさんの母君は竜人種だったということですか?」
「父の話ではそういうことらしい。しかし私はそれに疑問を持った。
竜人種は一般の人間と違い、体のどこかに竜の鱗があったり角があったりすると言われる他、肉体が強靭で魔法の力にも恵まれているとされる。竜の血が濃い竜人種は【竜化】の術を使うことができ、クロ君のように一時的に竜の姿になることができる者もいたそうだ。
だが母の両親は周りの人間と同じ普通の祖父母だったし、母にも竜人種としての特徴はなかった。無論、母から生まれた私も普通の人間と変わらない。現に祖父母や私は男達に声をかけられることもなかった。だから私は母だけが竜人種として連れて行かれた理由がどうしてもわからなかったんだ」
「そのことについて父君はなんと?」
「結局父は、息を引き取るまでそれ以上のことは話してくれなかった。そもそも竜人種は滅んだ種とされ、今では存在しないとされている。当時父の話を聞いた時は私も嘘だと思ったよ。母が誰もが寝物語で聞かされる竜人と同じだとは信じられなかった。
父が亡くなる時には既に他に身寄りがなくなっていた私は、その後ハンターとなり、ポロ、君が救ってくれた疾竜だが、あの子と出会い、2年間母の手がかりを探し続けている。父の話は半信半疑だったが、それ以外に有力な情報も無かった。微かな望みにかけて竜の噂を聞いては足を運んでいたため、竜専門のハンターなどと呼ばれるようになった頃に竜人種は滅んだわけではないということを知った。確たる根拠の無い噂だったんだが教会や国が竜人種の存在を隠蔽しているという話を耳にしたんだ。
父の言葉に信憑性が出てきたため、ハンターをしながら情報を集めようとしていたんだが、そんな時に君達と遭った」
「それで私の存在を知り、母君と何らかの関わりを持っているのではないかと?」
「関わりを持っているとまではいかなくとも、竜人種の実状や、もしかしたら母を連れて行った男達のような存在が君に接触してくる可能性があるのではないかと思ったんだ」
こんな早朝に訪ねて来たのは探していた母の手がかりを得られるかもしれないという思いがあったからなのかもしれない。
メリエの話が本当だとするなら、恐らくメリエは薄まってはいるが竜人種の血族なのだろう。メリエの母親は大隔世遺伝、つまり先祖返りといわれる現象によって竜人の特性が濃くなり、訪れた男達に察知されたと考えれば何となく話の筋は通っているような気がする。無論、憶測であるからそれ以外の要因が絡んでいることも十分考えられるが、現段階ではそれくらいしか考察できない。
門のところでメリエが自分に対して違和感を持ったのは、僅かではあるがその身に流れる竜の血の影響で、強い竜の気配を持った自分に反応したのかもしれない。逆にこちらからは血が薄まりすぎたメリエに、アーティファクトの時のような竜の気配を感じることはできなかったのだろう。
話を聞いた限りではメリエに対して怪しい点は今のところ見当たらない。少なくとも表情から偽っているといった違和感は現れていないように思う。
「私が君達の素性について固執する理由は以上だ。すまないが今の話を真実だとする証明はできないから、今は信じて欲しいとしか言えない」
メリエを見つめて暫し考え込む。
既に竜の姿になるところを見られている以上、下手な誤魔化しは無理だろう。それに今までの様子や疾竜の言などからメリエのことは信用できそうだと思っている。ただ……もう一度メリエの疾竜に会って主人についての偽り無い情報を聞いてみてからにしようかな。
「どうだろう。君達のことについて教えてはもらえないか?」
黙考していると焦れたメリエに再度問いかけられた。
「少し考えさせてもらっていいですか? 今度もう一度疾竜の様子を見に行くのでその時に判断したいと思います」
そういうとメリエは残念そうな顔をしつつも食い下がることなく了承してくれた。
「そうか。わかった。ではその件については君達の都合に合わせてもらって構わない。それとは別で、治療のお礼をしたいのだが」
お礼か……ここは一つ例の件を頼んでみようか。既にある程度正体がバレてしまっているこの状況なら、その動き次第でも彼女の真意を推し量る材料にもなるだろうし、仮に裏切られても大した損害にはならない。このままだといつ他に信頼できそうな人が現れるかもわからないから、丁度いいだろう。
「では一つ頼みごとをしたいんですけどいいですか?」
「ああ。私ができることであればできる限り力になろう。それだけのことをしてもらったのだしな」
静かに笑みを浮かべながら了解の旨を伝えてくる。それを確認したので、アンナのカバンに入れてあった売却用に作成したアーティファクトを取り出し、メリエの前のテーブルに置いた。
作成したのはあまり目立たないようにするために、魔法商店で見た指輪と似せた指輪だ。効果の強弱まではわからなかったのでそれは自分で適当に決めたが、防壁を張る術を込めてある。魔法商店の店主は一番ランクの低いものだと言っていたが、自分の鱗の希少度と込めた術の強さでどれくらいのランクになるのかはわからない。しかし、同じ身を守る術だしそこまでランクが高くなることは無いだろうと思っている。
これをメリエにオークションにかけてもらおうと思ったのだ。メリエは疾竜を連れていたり、竜種を狙ったりしている結構名の売れたハンターのようであるし、自分が直接オークションにかけるよりも注目度は下がるだろう。ちゃんと頼まれたことをこなしてくれれば信用する材料にもなるし、お金の調達もできるので一石二鳥だ。もし持ち去られてもまた作ることも容易だ。自分の鱗なので探そうと思えば探し出して報復することもできる。まぁそこまでするつもりはないが。
「メリエさんは有名なハンターのようなので、それを見越してのお願いです。このアーティファクトをオークションにかけて売り払ってもらえませんか?」
目の前に置かれた指輪がアーティファクトだと告げられて一瞬息を呑んだような表情をしたが、すぐに真剣な表情に戻った。
「……理由を聞いても?」
「知っての通り私の正体はあまり人に知られたくないものです。こんな一般人のような身形をした私がもしアーティファクトを売りに出したらよからぬことを考える輩が寄ってくるでしょう。できればそれは避けたい。しかし、旅をしたり生活をしたりするにはお金が必要です。これからもある程度はギルドに行って依頼を受けるつもりではいますが、それだと私やアンナの装備を整えたりするのに時間がかかってしまう。なのである程度実力が認められていて、アーティファクトを売り払っても注目される可能性が少ないメリエさんに売却してもらおうと考えたわけです」
どうやって入手したかなどは伏せておこう。正体を話すことに決めたのなら伝えてもいいかもしれないが、そうでない場合を考えると余計な問題の種になりそうだった。
「……本気で言っているのか? 私は真贋の鑑定はできないが、希少で高価なアーティファクトを会って間もない相手にそのまま預けるなんて普通はしない。持ち去られたらどうするんだ?」
正論だ。だがそれも彼女の誠実度を見極めるための材料である。口には出さないが恐らく彼女もそれは感じているだろう。
「持ち去られたら諦めます。仮にメリエさんがそれを紛失したりしても咎めることはしません。これはメリエさんがお礼をしてくれると言ったのでお願いしてみただけですので、そのことを理由に我々の正体のことを出し渋ったりはしません」
「……わかった。恩人の頼みだ。しかし、私が名の売れたハンターかどうかはわからないぞ。実力もせいぜい中堅がいいところだ。それでもいいならやるが、オークションについての条件などはあるか?」
「今はメリエさんくらいしか知っている人がいませんし、それでも問題ありません。オークションのシステム自体がまだよくわからないので全てメリエさんにお任せします。落札価格も条件もメリエさんが決めて下さい」
「そうか。オークションに出品するに当たっては真贋鑑定が必須だ。ギルドの方でそれはやってくれるが手数料がかかる。真贋の結果で価格帯も決まってくるだろうから、それに合わせる形になるだろう。オークションの落札結果はギルドから公表されるので落札金額を誤魔化したりはできないようになっている」
なるほど。仮にパーティで高価な素材などを手に入れてオークションにかける場合、誰かが落札金額を誤魔化して取り分を増やすといった不正を行えないようにしているのかもしれない。また落札価格を公表することでオークションに出されるような物品の価格を不正に操作されないようにするといった狙いもありそうだ。
「わかりました。手数料などは落札価格から差し引いてもらって構いません。期間はどれくらいかかりますかね?」
「場合に因るが、普通は鑑定し、下見に出してからオークションが始まる。鑑定と下見で1日、オークションが1日で大体2~3日といったところだと思う。あまりに高価すぎて買い手がつかないといったことも稀にあるが、そのときは時間をかけるか国主催の大きなオークションに出さなければならなくなるだろう」
「では3日後にメリエさんの泊まっている宿を訪ねますので、その時に受け渡しをお願いできますか? 売れても売れていなくても構いませんので」
「わかった。君達は今後もこの宿に泊まるのか?」
「はい。あまりお金に余裕もないですし、ここは食事もおいしいので」
「じゃあ何かあったらまたここを訪ねることにするよ。朝早くから済まなかったな」
「びっくりしましたけど気にしないで下さい。いなくなってしまうかもと思えば仕方の無いことだと思いますし」
「そう言ってもらえると助かるよ。では確かに預からせてもらった」
「はい。お願いしますね」
メリエはポニーテールを揺らして頭を下げると、指輪を腰に下げた袋にしまって、静かに部屋を出ていった。鎧戸からは既に朝日が差し込んでおり、朝食の時間には丁度良さそうだ。
メリエが去ったのを見届けると、殆ど口を挟むことなく隣で聞きに徹していたアンナが聞いてきた。
「クロさん。どうしてメリエさんはクロさんを竜人種だと思っているんですか?」
「あー、どうも人間の姿の時が通常で、竜の姿が変身した時だと思っているみたいなんだよね。メリエに会ってからずっと人間の姿だったわけだし、普通に考えて古竜が人間の町にいるとは思わないだろうし、そう考えると勘違いされても仕方ないかなと。ややこしくなると思ったから訂正してないんだよ。まぁ正体を話してもいいってなったらちゃんと教えるつもりだけどね」
「確かにそうかもしれませんね。じゃあメリエさんにはお話するんですか?」
「一応メリエは信頼できるんじゃないかとは思っているんだけど、念のために今回のオークションの件を誠実にこなしてくれるのかを見届けて、尚且つもう一度メリエの疾竜にご主人のことを色々聞いてから判断しようと思ってるよ。ずっと一緒にいた疾竜が不信な点を挙げなければ大丈夫だと思うしね」
「なるほど……クロさんのことを話すとして、メリエさんの母親について何か心当たりのようなものはあるんですか?」
「心当たりになるかどうかはわからないけど、過去に竜人種が生まれた場所なら調べられそうなんだよねぇ」
古竜の知識は【竜憶】で調べられるが、竜人種についての情報は殆ど無い。ただかつて人間と結ばれて竜人種の祖となった存在を生み出したと思われる竜の記録は残っている。その竜がどこで人間と暮らしていたのかは情報が残っているのでそれを教えてあげれば何かの手がかりになるのではないかと考えている。
ただ【竜憶】の記録はあくまでも竜の知識であるため、その竜が暮らしていた場所が人間達には何と呼ばれている場所なのかは知らない。それをどう伝えればいいのかが悩むところではあるのだが……。
「とりあえず3日後にメリエに会う時に色々考えるよ。そろそろ朝ごはんだし、食堂にいこっか」
起きて大分時間が経ったのでお腹が減ってきた。メリエと話してる最中もお腹の虫が鳴かないか心配だったくらいだ。
「そうですね。クロさんは朝食後にはまたギルドに行くんですか?」
「あ、それなんだけど。今日はアンナも一緒に行かない? 昨日アンナと一緒にできそうな依頼を見つけたからそれを受けようかと思ってるんだ。また町で動物達と話してきたいならそれでも……」
「ホントですか! 一緒に行きたいです!」
いいんだけどと言い終える前に鼻息荒く被せられた。そんなにやる気を出してくれなくてもいいんだけど……。
「えっと、じゃあ朝ごはん食べて準備したら一緒に行こうか」
「はい! 楽しみです!」
この喜び様……やっぱり宿で留守番は暇だったのかな……。昨日の動物とのことでマシンガントークを披露してくれた手前、また今日もそっちに行きたいだろうなと思ってたから半ばダメ元だったんだけど。
メリエのことは成り行きに任せるとして、宿代はこのまま稼がなければならない。初めてだった昨日と違って心に余裕も持てそうだし、色々考えながらのんびりと行こうと思っている。
年頃のアンナには町で買い物や買い食いなんかをさせてあげたいのだが、如何せん先立つ物がないのでどうしようもない。本人はそんなこと考えていないのかもしれないけどやはり自分の価値観だと働かせるのは気が咎める。もうちょっと稼ぎがいい仕事も考えた方がいいのかもしれない。
まだ先かもしれないがアンナの将来のことを考えるとずっと連れ回すのもどうかと思ってしまう。今後機会があれば本人に意思を聞いてみなければならないだろう。
年頃の娘を持ったお父さんのようなブルーな気持ちで考えていたが、嬉しそうに準備をしているアンナと今日のことや朝食のことについて話をするにつれて、やがて思考は朝食のメニューはなんだろうというものにシフトし、ブルーな気分もいつの間にか消えていった。