⑨ どうなってる(ヒューイ視点)
授業なんて、まるで頭に入らなかった。
黒板の文字が歪んで見えて、講師の声は遠く。
──まさか、あんな手のひら返しをされるとは。
「気持ち悪い」だなんて。どうしてそんな言葉が言えるんだ、ユーリィ。
ナタリアに傷つけられていた彼を、私は守ってやろうと思った。
心配して声を掛けるたび、何度も礼を言われた。……あれは、一体なんだったんだ?
あの日、学園の廊下で。
駆け寄ったユーリィが、ナタリアに手を振り払われ、叩かれたあの瞬間。
目撃していた生徒たちのほとんどが、顔をしかめていた。
「まぁ、ユーリィ様……お気の毒だわ」
アニタが小さな声で同情を洩らした。
その時、ユーリィに声をかけたのは、私だった。
「困っているなら、相談に乗るよ」
彼は、答えずに笑った。
けれどその微笑みは、どうしようもなく寂しげだった。
それから、彼を見かけるたびに、私は声をかけるようになった。
するとある日、彼が言った。
「気にかけて頂いて、有難うございます。でも……僕なんて、所詮は他人。母の連れ子で、義弟ですから」
そんなことで、あんなにも蔑まれるのかと、ナタリアへの怒りが募った。
だから、ナタリアを陰で嘲るアニタを、私は止めなかった。
……そして、婚約を破棄したあの日。
僅かな違和感があった。
ユーリィの目が、輝いていた。
まるで、待ちに待った瞬間を喜ぶように。
一刻も早く、家に帰りたい、そんなそぶりさえ見せていた。
そして、今日。
彼は言ったのだ。
『僕のナタリア』と。
さらに、『僕が彼女を慕いすぎたから、別宅に移されたんです』とも。
──そうか。
私が婚約を破棄するのを、最初から彼は待っていたのか。
私の好意を、踏みにじって。
優しさを、裏切って。
許せるはずがない。
だがこのままでは、婚約破棄の責任は私が負うことになる。
そうなれば、世間体も、家名も、傷つく。
ユーリィの言う通りだとしたら、確かにナタリアは何も悪くないのだから。
……待てよ。
簡単じゃないか。
婚約破棄を取り消せばいい。
「誤解だった。感情的になった」とでも謝って、ナタリアと和解するんだ。
ナタリアは強がっているだけだ。
ずっと耐えて、私が振り向くのを、待っていたに違いない。
ナタリアを、ユーリィの目の前で奪ってやる。
彼女を取り戻し、彼の届かぬ場所に置いてやる。
さて、どんな顔を見せるだろうな──ユーリィ。
*
「ナタリアを、婚約者として認めるつもり?」
アニタの問いに、溜息が漏れた。
「仕方ないだろ。王家に睨まれるなんて御免だ。……それに、そもそも君の間違った情報が原因だったんだ。ユーリィは虐めなんて受けてなかったじゃないか」
「でも、確かな情報だったのよ? 侯爵夫人が、ナタリアをすごく警戒してるって」
「逆だよ。ユーリィがナタリアに手を出さないように、警戒していたんだ」
言い返すと、アニタは小さく舌打ちして、爪を噛んだ。
「あんな黒豹みたいな女の、どこがいいのかしら。いつも澄ました顔してて、高慢で、どんなに叩かれても顔色ひとつ変えない。心臓が鋼でできてるんじゃないの?」
「……それが、公爵夫人としてふさわしい、貴族令嬢ってやつだ」
口に出してから、自分でも少し皮肉だと思った。
アニタは唇を尖らせる。
「ユーリィ様と、親しくなれると思ってたのに」
それが彼女の本音なのだろう。
私も、少し……いや、かなり残念だった。
ユーリィを引き取って、一緒に暮らしたかった。兄弟のように、親しく。
でももう、それも叶わない。
「それから、アニタ。君とはもう、恋人のフリは終わりだ。距離を取ってもらえると助かる」
「ええ……作戦、失敗だったものね」
長い付き合いだった。妹のように思っていた。
アニタがいなければ、私はナタリアと良い関係を築けたかもしれない──
いや、違う。
「……彼がいたな」
ユーリィ。
すべてをかき乱した、小賢しい義弟。
今度こそ、邪魔はさせない。
ナタリアも、家の名誉も、未来も──全部、取り戻す。
読んで頂いて有難うございました。