⑧ 対立
……問題なのは、貴方とその“幼馴染”。
そう言い切った私の声が、廊下に響く。
「わ、私の何が問題なのよ……酷いわ……」
アニタは泣きそうな目でヒューイ様を見上げた。まるで恋人に縋るように。
「ナタリア、後は、僕に言わせて」
横から割って入ったユーリィに、私は眉をひそめる。
「ユーリィ……あなた、ね……」
「親しいそぶりに怒らない。そう約束したよね?」
小さな声。
でも、義弟の低い声には、逆らえないものがあった。
「いいわ」
──ここは、彼に任せましょう。
「アニタ、君は子爵令嬢という立場でありながら、侯爵令嬢であるナタリアの、根も葉もない悪評を広めた。これは重い罪だよ。ちゃんと責任をとってもらう」
アニタの顔から血の気が引いた。
「そしてヒューイ様、貴方も同じです。知っていたのに止めなかった。婚約破棄したかった、だからといって、それはあまりに卑怯です。……男としての責任、きちんと取ってください」
その時、ヒューイ様が口を開いた。
「私は見た。侯爵家で、君が彼女に叩かれて、突き放され『義弟』だと、冷たく言われていたのを」
「ええ、義弟……他人です。血は繋がっていません。だからこそナタリアは僕と距離を置いた。貴方との婚約のために。……僕が彼女を慕いすぎたから、母が僕を別宅に移したんです」
──義母が? 父ではなく?
ううん、ユーリィのこの場をしのぐ、嘘かもしれない。
「そんなこと、一言も……君は説明しなかった」
ヒューイ様の声が、少し弱くなった。
「なぜ、ナタリアと話し合わなかったんです? ただの婚約じゃなかった。王家が関わる、大事な繋がりだった。それを、貴方自身が壊した。……ナタリアが責任を負う必要は、どこにもない」
──ユーリィはもう、私のことを「姉」って呼ばない。
でも、今は――今だけは、彼の言葉に、私は救われていた。
周囲がざわめいている。これが“姉弟の仲良しアピール”になって……いるのだろうか。
「君は、私を陥れたな」
ヒューイ様の声が、怒りで震えていた。
「……あなたのアニタも、同じですよね。でも、ナタリアは賢かった。そんな罠にはかからなかった」
アニタの罠──
父が止めてくれなかったら、私はもっと早く声を上げていたと思う。私の訴えを「待て」と遮り続けた父に、今は少しだけ、感謝している。
……そう、少しだけ。
「ナタリアを貶める者を、僕は決して許さない。それが公爵家であっても」
その言葉が放たれた瞬間、誰もが静かになった。
私を守るための、凛とした声だった。
そのとき、予鈴の鐘が鳴り出した。まるで祝福するように。
滑稽なくらい、タイミングがよすぎた。
「ナタリア、帰りにまた迎えに来ます」
そう言って、ユーリィは私を教室の前まで送ると、くるりと踵を返して去っていった。
制服の背中が小さくなっていくのを、私は黙って見送る。
すると、シャロンが急いで駆け寄ってきた。
「ユーリィ、素敵だったわ! だから、最初から仲良くすれば良かったのよ。貴女って意地っ張りだから」
「ヒューイ様との婚約が破棄されたから、義弟も強く言えたのよ」
「でもユーリィは、アニタやヒューイ様と親しかったんじゃないの?」
「さぁ、どうかしら」
シャロンは友人だけどお喋りだ。余計な事は言えない。
確かに、ヒューイ様はユーリィを目に掛けていた。
それが“愛”だったなんて、絶対に言えない。
ヒューイ様たちとクラスが別なのが、本当に救いだった。おかげで、あの顔を見ずに済む。
それでも、耳に入ってくるのは、教室のあちこちから漏れる声。
「どう考えても、浮気したほうが悪いよね?」
「アニタって、ちょっと調子に乗りすぎてた」
「侯爵令嬢が虐めてたって話、誰も現場見てないって」
「ユーリィ様のナタリア様への愛情って、本物だわ」
生徒たちの中にも、何かが変わったのを感じた。
義弟は、あの場でアニタのことを「貴方のアニタ」と言った。あくまでも、ヒューイ様のものだと。そして私のことは「ナタリア」と、名指しで呼んで、「他人」だとはっきり告げた。
──でも、でも、ちょっと待って。
“姉弟の仲良しアピール”はどうなったのよ?
「他人」なんて、そんな言い方……私、ユーリィのことを家族だと認めてないみたいじゃないの。
あの小悪魔、やっぱり最後には、私の心をかき乱して、困らせてくれる。
読んで頂いて有難うございました。