表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄から始まる私と義弟との戦い  作者: ミカン♬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/33

⑩ 動き出すなにか

 

「婚約破棄を取り消したいと、望んでおられます」


 ポートマン卿の説明に、息が止まった。


 誰も、すぐには言葉を出せなかった。


 応接室にいるのは、父とポートマン卿、私とユーリィ。

 いつになくピリついた沈黙の中、卿は淡々と続きを口にする。


「公爵令息が、正式に謝罪したいと申し出ておられます。それに伴う迷惑料も、相応に支払う所存とのことです」


「……負けそうなので、全部なかったことにしようってわけか」


 ユーリィがぼそりと吐いた。

 卿は、それを否定せず、ただ静かに頷いた。


「私としても、悪くない話だと思うのですが。いかがでしょうか」


 差し出された問いに、答える間もなく、父が先に口を開いた。


「……いや、受け入れない」


 ……えええええ⁉


 思わず心の中で叫んだ。

 ちょっと待って、お父様どうしたの。

 もしかして……私が本当に尼僧になったら困るって思った?


「……そうですか。あくまでも、婚約は破棄となさいますか?」

「そうだ」

「承知いたしました」


 ポートマン卿が頭を下げたので、私も口を開いた。


「謝罪は必要ないと、お伝えください」


「ヒューイ様は“勘違いだった”と仰っております。ナタリア様と、もう一度話し合いたいと──」


「騒ぎを起こしておいて、“勘違いでした”だなんて、よくも言えたものです」


「……そのように、お伝えいたします」


 そう、私がこんな安っぽい提案に乗るとでも思ったのなら、見くびらないでほしい。

 絶対に、婚約は破棄してみせる。


「では、私はこれにて失礼いたします」


 そう言って卿が扉を開け、部屋を出た。

 そのあとに続いたのは──ユーリィ。


 さっさと退席してしまった。

 ……ちょっと素っ気ない態度が気になった。


「……ナタリア」


 父の声で、ぼんやりしていた意識が戻る。


「はい、お父様」


「本当に、断っていいんだな」


「もちろんです。……それに、アニタとその取り巻きの令嬢たちも、絶対に許しません」


「……そっちは、もう抗議しておいた」


「お手を煩わせてしまい、申し訳ありません」


「構わんが……」


 父は、もう一度私の目をじっと見てきた。


「……後悔しないな?」


「致しません。お父様。──次こそは、もう少しまともな方を見繕ってくださいませ」


 父は小さくため息をついて、目をそらしながら手で扉を指した。


 ──退室ね、了解しましたわ。


 *



 婚約破棄を言い渡されてから──まだ、たったの三週間しか経っていない。


 それなのに。


 父が「断る」と言ったのが、いまだに信じられずにいる。

 あれほどまでに私に「我慢しろ」「貴族とはそういうものだ」と言い続けてきたあの父が、まさか。


 もしかして、もう次のお相手が内定しているのかもしれない。

 そうでなければ、あんなにもあっさり断った理由が説明できない。


 ──まあ、別に構わないけれど。


 ヒューイ様に対して、私はこれっぽっちも未練なんてないから。


 次にご縁がある方がどんな方でも、お顔にはそれほどこだわらないつもり。

 でも……ポートマン卿くらい素敵な人だったら、それはちょっと、嬉しいかもしれない。


 性格は、そうね──おおらかで、優しくて、私をそのまま包み込んでくれるような、そんな人がいい。


 私は、生意気で、少しとげとげしくて。

 だから、ずっと年上の人のほうが、相性がいいんじゃないかと思う。


「比べるのも変だけど……まあ、義弟とは正反対の人ね」


 そうつぶやいて、少しだけ笑った。



 ──その夜のことだった。


 夕食が終わると執事長が、廊下で私を呼び止めた。


「ナタリア様。明日から、しばらく学園はお休みなさるように、とのことです」


「……え? どうして?」


「旦那様のご命令ですので」


 それきりだった。

 執事長は、それ以上は何も教えてくれなかった。


 妙だ。


 何かがおかしい。


 私の知らないところで、何かが確実に、動いている。


 でも、それが何かを知る術は──今のところ一つもなかった。




読んで頂いて有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ