表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/49

8

空の旅は思ったよりも快適だった。

思わず、あの魔女のアニメの主題歌を口ずさんでしまうくらいは。


上空から見るアトラス国は、意外と灯っている光が多く驚く。特に王都は流石に栄えているのがよく分かった。

ファラトゥールの中では、前世で見た宇宙からの夜の地球のイメージが大きい。

この世は前世並みとまではいかないが、ライフラインはかなりしっかり普及している。そのおかげか、ところどころに王都と同様とまではいかないが、小さな光の塊が点在していた。

そして、セレムが滞在しているであろう砦も、国境をなぞるように光の線が引かれている。


その先は真っ暗な森が続き、森を通り過ぎても闇が続いた。

ようやく見えてきた光は王都なのだろうが、その数はわずかで、聳え立つ城ですらほぼ闇と同化している。


・・・・・思っていたより、酷い状況かも。王都でこれじゃあ、地方は火を見るよりも明らかよね・・・・光がほとんどなかったもの・・・

大体この土地は、私が住んでた周りだけ肥沃にしていて、それ以外は魔法の実験の為にあえて荒野にしていたのよね。


ゆっくりとガルーラ国の首都、もといファーラの家があった場所へと向かった。

ガルーラ国は、元々ファーラが所有していた土地だが、五百年前も余り恵まれた土地ではなかった。

ファーラの魔法で自分が住む周りだけ作物が育つようにしていたのだが、それが無ければほぼ死んだ土地のようなものだ。

自分が住む以外の場所では、色々な魔法実験をしていた為・・・・攻撃魔法とか攻撃魔法とか・・・・かなり荒れていた。

なので、人が住めるような土地ではないのだ。それがわかっていたから森を作り結界を張り、誰も立ち入れないようにしていたのに・・・・どこぞのバカが伝説の大魔法使いに挑もうとし、中途半端な事をしてしまった。

しかもご丁寧に、三方向からの一本道。


中途半端よねぇ~。ふざけてるわぁ~。出来ない事をしようとするから、こんな事になっちゃうのよ。

しかもそいつ、初代ガルーラ国の王様になったって言うじゃない?

マジ、ふざけんな!だわ・・・・

あの結界に道作れるくらいの魔力持ちなら、あの土地は人が住むには適さないってわかると思うんだけどな。


セイリオス国にいた時から、ガルーラ国の事は調べていた。

冒険者として活動していた時も、同じ冒険者達から情報は集めていたのだが・・・

あまり、いい話は聞くことは無かった。

兎に角、貧しい国であり、貧富の差が激しい国でもあると。


はてさて、どうしたものか・・・


ガルーラ国をどうするか、未だにいい案は浮かばない。

意外に短気で脳筋な所があったファーラは「国王始末する?」という考えになるのだが、幸いな事にファラトゥールの場合は一応王女としての教育も受けていた。国民の為に我々はいるのだと、王族教育の考え方が根付いてる。

そんなファラトゥールだが、色んな事情を加味しても、国王を変えるしか方法は無い事はわかっていた。

ただ(国王)生死(・・)に関してだけ、ファーラであった時とファラトゥールである今の考え方が違うだけで。


そうは思うも、(国王)を変えたからはい終わりなんて簡単な事ではない。そこそこの人数の人間が住んでいるのだ。


土地を作物が育つ豊かな土地にすればいいんだろうけど・・・・


だが、魔法で一気に豊かにしていくのも、何か違う気がする。

今現在何の案も浮かばないので、取り敢えずは地下工房に行ってみる事にした。

この状況を打破する何かがあるかもしれないと、期待して。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ