主な登場人物
主人公の住む町は平成の大合併によって佐舞久留町という新たな町となっているが、元は、S町、N町、Y町、K町という4っつの町があり、S町が一番大きな町で、次にN町、そしてK町が一番小さな町だった。
合併によって中学校が一つになり、そのせいで1つの学年が300人以上もの生徒がいる為にクラスもA組からH組まで8クラスもあるマンモス校で、全生徒数は約1000人だ。それ故に小学校が違えば顔も名前も知らない同級生が大勢いる。
【春山義仁】
この物語の主人公。S町出身、3年A組、男子バスケット部。小学校の頃は剣道を習っていて初段。
【春山京華】
主人公の姉。5歳離れていて、別の街でブティックを経営。
【佐藤静香】
S町出身、3年A組、陸上部、弟がいる4人家族。
【田川真奈美】
S町出身、3年A組、妹がいる3人家族の母子家庭。佐藤静香と仲が良い3人組の一人。
【村上千佳】
S町出身、3年A組、佐藤静香と仲が良い3人組の一人。
【新井涼子】
S町出身、3年A組、主人公とは小学1年からずっと同じクラス、
頭は良く成績はクラスでトップだが下ネタ大好き女子。個人商店の娘。
【榎本風太】
S町出身、3年A組、男子バスケット部。身長182㎝程度。
【夏堀かおる子】
S町出身、3年A組、学級委員長
【河西早苗】
転校生、3年A組、主人公の近所に引っ越してきた。
【近藤悦代】
今年の4月に転勤してきて3年A組の担任になった。29歳で今年30歳。独身。
3年生の数学を担当。空手の有段者。
【篠原朱海(しのはら あけうみ】
S町出身、3年D組、大学生の兄がいる真言宗の寺の娘。主人公は「ウミ」と呼んでいる。
新井涼子とは従姉妹。三人娘の一人。
【権藤彩音】
K町出身、3年C組、拝み屋の祖母ちゃんと二人家族。主人公は「アヤ」と呼んでいる。
三人娘の一人。
【大国照子】
S町出身、3年B組、5歳年下の弟がいる神社の娘。身長が185㎝以上で学校で一番デカイ。
女子バスケット部だが、いつも男子バスケット部にいる。主人公は「テル」と呼んでいる。
三人娘の一人。
【神取敏郎】
神取一族の当主。佐舞久留町農協の組合長、元S町農協の組合長、70代。
【神取剛】
神取一族。神取敏郎の長男で40代。次期組合長候補。
【神取陽子】
神取一族。旧姓:鬼頭陽子、神取敏郎の妾だったが息子の神取剛の嫁に納まる。
【神取美香】
神取一族、3年G組、2年生の時から生徒会長、戸籍上は神取剛と陽子の娘だが……
【岡田春江】
神取一族。旧姓:神取春江。神取敏郎の娘で神取剛の姉。
実の父親である神取敏郎の子を孕んだまま岡田家に嫁いだ女。
【岡田清】
神取一族。3年A組の副担任。岡田春江の息子。実の父親は……
【神取彰】
神取一族、神取敏郎の次男。神取家の分家。
【神取肇】
神取一族、神取彰の長男。地元の高校3年生
【神取浩】
神取一族、神取彰の次男。2年A組
【石橋伸江】
S町出身、2年G組、主人公の幼馴染、主人公は「のぶえちゃん」と呼ぶ。
【辺見友里恵】
1年C組
【宮古愛】
N町出身、3年E組、吹奏楽部の部長
【晒谷桃子】
S町出身、3年E組、吹奏楽部、宮古愛と仲が良い。
【金山要】
3年B組 数学だけは学年トップの数学オタク。
【瀬川拓郎】
3年C組 1年生の時に転校してきた。男子バスケのキャプテン。170㎝程度。
【中木駿之介】
Y町出身、3年E組、男子バスケ部で下級生には一番厳しい。173㎝程度、足が速い。
【桜井智哉】
Y町出身、3年H組、男子バスケ、176㎝程度、スリーポイントが得意
【樋口直樹】
S町出身、2年C組、 男子バスケ次期キャプテン ミニバス経験者
【城地ルミ】
N町出身、3年G組、札付き女子の3人組の一人
【秋田谷楓子】
N町出身、3年G組、札付き女子の3人組の一人
【丹波ユキ】
N町出身、3年G組、札付き女子の3人組の一人
【栄前田重一郎】
元Y町農協の組合長、佐舞久留町農協の次期組合長候補、60代
【栄前田椿】
Y町出身、3年C組、風紀委員長、選挙管理委員長 栄前田重一郎の娘
【佐藤拓磨】
3年C組、3年生になって転校してきた。佐藤静香の従兄妹
【北川凛】
K町出身、3年F組
【天野克己】
N町出身、3年F組
【工藤潤】
N町出身、3年F組、学級委員長
【塩谷輝】
N町出身、3年F組、選挙管理委員
【一戸勝】
3年F組の担任、3年生男子の体育を担当
【北旺学園】
管内一の不良が集まる高校
【片山竜一】
北旺学園3年生、柔道黒帯
【岬桜子】
青葉第一付属高校2年生、片山竜一の幼馴染
【下屋敷源次郎】
50代の刑事
【紅蓮大寿】
赤の会の代表