表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どうぶつのこと。ほのぼのしたいのです。

ほのぼのしたいのです。うしさん編

 第二回です。

 要望があったので、今回はうしさんについて語ってみます。


 アレルギーがあると申告した私。

 鼻も良い……と、いいますか、自分にとって危険なかほりには、敏感だと自負しています。

 苦手なかほりの中には、香水などの人工的なかほりや、鶏糞(けいふん)牛糞(ぎゅうふん)などの出し物的なかほりもあります。


 ドナドナされていくにわとりさん、ぶたさん、うしさんを乗せた車とすれ違うと、キツい(にお)いにうぐっ……。となります。


 さてさて、こちらはにおいについてのエッセイではないのです。


 ではなぜ、においについて少しばかり語ったのかといいますと……。



 私、昔に牛舎の敷地で仕事をしたことがありまして。


 牛舎といったら当然、うしさんがたくさんいます。

 動物をたくさん飼っているところは、自己主張の強いかほりがするものです。


 にわとりさんが一番キツいと私は思うのですが。



 うしさんも、普段から世話してくれている飼育員の方と、見知らぬ何者かを見分けることはできるようです。


 人間が近づくと、うしさんも寄ってくるのですが……。


 見知らぬ何者かの私が牛舎に近づくと、じっと、見つめてくるのですよね。

 次第に、たくさんのうしさんが、牛舎の柵まで詰めかけて、みんなで私のことを見るのです。



 じっと見つめてくるうしさん。

 1頭2頭と牛舎の柵まで寄ってくる他のうしさんたち。




 ここで私、勘違いをします。


 うしさんは、私に興味津々なんだな。

 こんなにうしさんに見られているなら、私は人気者なのだろうか?

 これならきっと、触れるだろう。と。




 浅はかですね。

 私、知っていたんです。ちゃんと。


 不安や緊張は、赤ちゃんと動物にはしっかりと伝わるということを。


 けれど、この時は、頭になかったのですね。


 うしさんといえば、体は大きいですよね。

 そのうしさんを前にすると、普通にびびるのです。

 闘牛の、血走ったぎょろりとした目を見たことはありますか?

 乳牛なうしさんは、そんな恐ろしげな目をしていたわけではないですが、大きいと、普通にびびるのです。


 でも、刺激しないようにそっと触れば大丈夫だろうと、妙な確信がありました。




 なぜなら私は人気者。ほら、今も注目の的だから!




 ……浅はかですね。


 では、そんな寒い確信と共に、ドキドキしながら手を伸ばした結果は?




 ……うしさん、頭を引っ込めました。




 な、なら、別のうしさんは……?




 …………別のうしさん、柵から離れて、牛舎の奥へ戻っていきました……。




 ……おうふ。




 その時の話は、ここでおしまいです。


 でも、しばらく後に、別の牛舎の敷地で仕事をする機会がありました。


 今度の牛舎は一棟だけなのに、前回よりもたくさんのうしさんの注目の的。


 今度はきっと撫でることができる!


 妙な確信がありました。




 ………………浅はかですね。




 そもそもうしさんは、部外者に触られる趣味などなかったようです。


 でも、(きっと)お情けで、鼻の頭をちょいちょいと触らせてはくれました。


 けれど、次の瞬間。


 まるで、やっぱり無ー理ーっ! とでもいいたげに、頭を振り上げて柵から離れ、牛舎の奥へと去っていきました。




 しばし、呆然…………。


 やはり私は、『動物から嫌われる』体質なのでしょう…………。くすん。




 今になって思うと、うしさんは見知らぬ私に興味津々だったのではなく、飼い主や飼育員な人とは違う何者かを、敵かどうか、危険かどうかを、汚れなき(まなこ)で見定めるために、勢揃いしていたのでしょう。




 ……たんに、暇だからこっち見てみただけというかもですが。




 ……野次馬ならぬ、野次牛かっ!




 …………泣いてもいいですか?





 たぬきさんやきつねさんのことも書けるかもしれないのです。

 カモシカさんやヘビさんはどうでしょう? 書けるかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今でもあるかどうかわからないのですが、20年ほど前に山陰地方で野良牛注意の看板をみたんです。 どうも、飼えなくなった人が、殺すのも忍びなく、放逐してしまうそうですよ。 野次牛を見て、思い出し…
[良い点] うしさんでっかいですよね~。 牧場で目の前で見たことが何度もありますが、臭いので近寄って触ろうという気になりませんでした←薄情
[良い点] うしさん……! ちょっと触らせてくれようとしただけにむしろ切ないー! 切ない系ほのぼのですね;;bアタラシイ? [一言] 私はにわとりさんたちとは割と仲良くさせてもらったので、鶏舎のにおい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ