表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/33

性別とか関係ないし! 2


「あのさ、この資料、これ伝わると思ってんの?」


 私は男性が嫌いだ。

 特に、このクソ課長が大嫌いだ。


「まあ女じゃこんなもんか。もういいよ。あとは直しとくから」


 何かある度に「女だから」と見下される。

 このご時世によくこんなことが出来るなと思うけれど、私が何か訴えても社内政治で封殺される。クソ課長が持つ唯一の特技だ。

 

「――以上が、私の提案です」


 ゲーム会社。

 新しい企画の発表会。


 情報系の学部を卒業した私はプログラマ志望だったけれど、いつ休むか分からない女には厳しいという理不尽な理由でプランナーに回された。


 即座に転職を考えたものの、それでは経歴に傷が付くと考えて一年は残ることにした。


 ヒトも環境も何もかも最悪な職場だけれど、大好きなゲームの企画を考えるのは楽しい。それなりにやりがいを感じていた。


 負けず嫌い。何事もやるからには全力。

 この日のプレゼンは、かなり自信があった。

 

 しかし結果は落選。一票も入らなかった。

 選ばれたのはベテラン社員による意味不明な企画。


「おぅ本間、プレゼンおつかれ」


 プレゼン後、クソ課長に声をかけられる。


「まあ妥当な結果だったな。全く内容が伝わってこなかった」

「……そうですか」


 無視して仕事を片付ける。

 あれもこれも次々と押し付けられるから、業務時間内に終わらせるだけでも精一杯なのだ。ハラスメントに付き合っている余裕は無い。


 転職活動はとっくに始めている。

 しかし、なかなか思うような結果が得られない。


「良かったら俺が教えてやろうか?」

「結構です」


 無遠慮に肩に触れた手を払う。

 普通ならば少しは耐えるだろう。しかし私は、もう辞めると決めているのだ。遠慮なんか必要ない。


「……おい、なんだそれ。はぁあ?」

「セクハラですよ。社会的に死にたいんですか」


 セクハラ、という声を大きくする。

 クソ課長は顔を真っ赤にして、ハッ、と吐き捨てるような声で言った。


「女は何かあれば直ぐにセクハラ! こっちは指導してやろうって言ってるだけだぞ!? あ!?」

「パワハラです。管理職研修どうなってんですか。仕事の邪魔なので話しかけないでください」

「テメェなぁ!?」


 一際大きな声で叫んだところで周囲が止めに入る。


「本間さん、押さえて」

「私は正しいことを言っただけです」


 諭すような口調で、男性社員は言う。


「課長はまぁ、あれだけど。君もほら、もう少し言い方があるでしょう」


 無視して仕事を続ける。

 言い方。私が最も嫌いな言葉だ。


 だっておかしい。どう考えても私が正しい。それなのに、悪意あるクズに対してヘラヘラ笑って上手に付き合うなんて無理だ。絶対に嫌だ。


「……この際だから言うけどさ、君のプレゼン、あれ普通なら通ってたよ」


 思わず手が止まる。

 男性社員は、退屈そうに言った。


「もう君も子供じゃないんだからさ。よく考えて」


 ――社内政治。

 あのクソ課長が持つ唯一の取り柄。


「……見てるだけですか」


 拳を握りしめて、問いかける。


「いや、だってほら」


 彼は当たり前のように言う。


「なんかメリットある? どうせ直ぐやめるでしょ」


 あ、この仕事よろしく。

 大量の書類を置いてどこかへ行くクソ男。


 この書類は、もちろん私が処理すべきものではない。しかし無視すれば私が仕事を放棄したことになる。そういう環境が出来上がっている。


 唇を噛んで手を動かす。

 この日の私は、終電を逃した。



「……早く辞めたい」



 帰宅後、部屋の隅で膝を抱えて呟いた。

 最近こんなことばかりだ。嫌になる。


 だけど転職が決まらない。


 お金に余裕なんか無い。

 だから転職が決まるまで、続けるしかない。



「……負けるもんか」



 これは戦いだ。

 


「……絶対、負けるもんか」



 歯を食いしばって、心に蓋をして、また明日を生きる。


 されども転職が決まらない。

 不採用の文字を見る度に、まるで存在を否定されたような気分になる。


 次がある。

 大丈夫、きっと大丈夫。


 ――不採用。

 慎重に検討しました結果――


 誰も私を必要としていない。

 私を求めている場所なんて、どこにもない。


 ……ああそうか、そうなんだ。

 ここが最悪な場所なんじゃない。


 私が、その程度の人間なんだ。

 こんな場所でしか、私は……



 ……負ける、もんか。



 心にともした炎が、消えかけていた。

 その張り紙を見付けたのは、ちょうど、そんな時だった。



 ……真のプログラマ塾?



 ダサい。でも、気になった。

 転職が決まらない原因は、きっとスキル不足だ。

 

 未経験NG。無料体験あり。

 場所は、ここから徒歩五分のところ。


 ふらふらと、足を運んだ。

 何か具体的な目的があったわけじゃない。ただの気まぐれで、だけど藁にも縋る思いだった。


 ――何年経っても思い出す。

 この時の判断が、私の人生を大きく変えたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


【ワンオペ解雇】リンク集

書籍

コミカライズ



書籍表紙

クリックして公式サイトへ! c5kgxawi1tl3ry8lv4va0vs4c8b_2n4_v9_1ae_1lsfl.png.580.jpg 42fae60ej8kg3k8odcs87egd32wd_7r8_m6_xc_4mlt.jpg.580.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] 現実でもコロナ禍のなかで今年や来年の就職とか大変そうで… 娘ちゃんも自信無くすほど今頑張ってます。 みんな頑張れ!
[一言] あぁ、しょっぱい! 彼女には佐藤さんがきっと何とか?してくれると期待してしまう自分(読者)もきっと彼女達の嫌うタイプなんでしょうね。 でも佐藤さん頑張って(笑)
[一言] 確かにいますね、性別関係なく自分の基準で周囲を見下す人。 媚びるのもおかしいんですが、それでも仕事なんだからうまく利用しなきゃ。好き嫌いは仕事には関係ないんですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ