表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スピリッツ・オブ・ミュージック♪  作者: 水狐舞楽
〜第一楽章・波乱だらけの駆け出し〜
1/21

イントロダクション

 正月明けの小学校の体育館の中は、キンとした空気に包まれている。だが、舞莉(まいり)の心はポカポカしている。今のクラリネットのソロを聴いてからだ。


「クラリネットっていう楽器、あんなあったかい音がするんだ。」


 今日は『音楽鑑賞教室』として、今年はお隣の中学校の吹奏楽部の人たちが演奏しに来てくれている。あと3ヶ月で舞莉もそこの中学校に入学する。


 40人くらいのお兄さんお姉さんが奏でる音は、今まで聞いたことがないくらいの爆音でもあるが、何かわくわくする様でもあり、心地よいものでもあった。

 司会のお姉さんのうちの一人が、頭から水色のスカーフをかぶって前に出てきた。


「アンコール、ありがとうございます。最後にお送りするのは、先輩方から代々受け継がれてきた、南中吹奏楽部のテーマソングです。」


 曲名は『ユーロビート・ディズニー・メドレー』。『ユーロビート』とは、電子楽器 (シンセサイザーなど)を多く使った、速いテンポの曲である。この曲は、吹奏楽のサウンドかつユーロビートのテンポでディズニーの楽曲が楽しめる、といったところだろうか。


 トロンボーンという楽器の方から誰かが叫ぶ。


南吹(なんすい)パワー全開でー!」


「「「ユーロビート!」」」


 部員全員が声を揃えた。

 ドラムの人がバチどうしを叩き、拍をとる。


 振り付けつきの『ユーロビート』が始まった。彼らはキビキビした乱れぬパフォーマンスをしているにも関わらず、今までと変わらない演奏自体のクオリティを兼ね備えていた。


 舞莉は小学生でありながら、この人たちから何かを感じたらしい。


「あの人たちと一緒に部活をやりたい。あのクラリネットを吹きたい。」


 この曲の中にはクラリネットだけで演奏するところがあるのだが、それを聞いてなおさら、その意欲が高まった。


 演奏が終わると、舞莉は全力で拍手をしていた。音楽でこんなに感動したのは初めてだったのかもしれない。音楽の授業で散々聞いてきた、合唱曲やオーケストラよりも。生演奏だったからでもあるだろう。



「今日来ていただいた吹奏楽部の方々に向けて、この紙にメッセージを書いてください。学年から20人、南中に贈りたいと思います。」


 教室に戻って、音楽鑑賞教室の後で恒例の、お手紙を書く時間がやってきた。昨年までは書き始めから何を書こうか迷っていたが、今年は気がつけば鉛筆が紙の上を走っていた。


「今日は来ていただき、ありがとうございました。私はクラリネットという楽器が好きになりました。中学生になったら吹奏楽部に入りたいです。」

【音源】

ユーロビート・ディズニー・メドレー→ https://youtu.be/jPaktZbnrVY

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=585417023&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ