表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無能力者と神聖欠陥  作者: 島流十次
【2】
19/22

6ググ/憧れの生ユッケ丼

「おはよーございます!」


 大きめの声がしたので目が覚めると、自分の顔の目の前にあるのは赤髪の少年の笑顔だった。


 いつぞやかに乗った車の後部座席。制服姿のユング。窓からは朝日。

 ググの記憶では、部屋に戻ってベッドに潜り込んだのが最後だったので、この景色と居場所に繋がらず、ググは数秒黙り込んでユングを見つめる。


 自動運転車が道路を緩やかなスピードで駆ける一定の音の中、ユングが口を開いて手を挙げた。


「はい、僕、わかります」朝にぴったりの笑顔のまま、「お兄さんは何も把握してません」

「昨日部屋で寝たのが最後だからね」ググは目を閉じ直し、「また誘拐されたのか……」

「誘拐じゃないですよ、僕の準備よりお兄さんが起きるのが遅かったから無理矢理連れてきたんです」

「そっか、ありがと」


 なんとなく、彼に何を言っても伝わらないであろうことは理解済みなので、ググはあっさり了承したフリをした。


 拡張視界で時間を確認すると、まだ朝の九時だった。


 恐らく今は昨日ジュノに言われた通り、新首爾(ソウル)の母の元に向かっているということなのだろう。


 ジュノが言うには「僕の生徒に送らせる」とのことだったのでググはてっきりユナとユングの二人で送られるのかと思っていたものの、車内にはググの他にはユングしかいない。

 ユナが来られないのであれば朝挨拶するつもりだったが、それもできず、最後にキリを姿を見ることもできなかった。

 窓に広がる知らない景色を見つめながらその窓に頭を預けていると、ユングがググの思考を読み取ったかのように――実際に読み取っているだろうが――ユングがそっと口を開いた。


「ユナは、ジュノ先生のところに残るって。で、ググさんによろしくって、言ってました。キリさんもまだ寝てて、起こそうかと思ったんですけど、なかなか起きなくて」


 ユングがゆすっても瞼をおろし続けるキリの姿が容易に浮かんだ。


「大丈夫ですよ! また会えますよ。先生が絶対会う機会作ってくれます。それに僕がしばらくいるじゃないですか」

「……そうだね。ありがとう」

「あ、そうそう、で、僕、首爾で行ってみたい店があったんですよ。付き合ってくれますか?」


 言いながら、ユングはカラシ色のブレザーのポケットから電子フィルムを取り出し、開く。

 それはクーポン付きの飲食店のチラシで、今時わざわざ電子フィルムで作られるのは珍しいものだった。


「じゃん、生ユッケ丼のお店です! 美味しそうでしょ? とある先輩お兄さんがよく行ってるって聞いて、行ってみたかったんです!」


 いいんだけど、この状況でそんな観光みたいなことして大丈夫かな。


「ダメですけど、お願いです!」ググがわざわざ喋らずともユングが大きな声で返答し、ググの両肩に手を置く。「僕たちの学校と寮、確かに首爾にありますけど普段勉強や練習ばっかでぜんっぜん外出できないんです……! 僕、田舎生まれだから、たまにはご飯食べに行ったりしてみたいんです!」


「見たところ、このお店も田舎とそんなに変わらなそうだけど、大丈夫かな?」ユングの膝に落ちたチラシを一瞥し、「そういえば、ユングの出身てどこなの?」


「旧安東です」


「……そりゃ……そうか……」


「いまググさんの思い浮かべた旧安東の景色が見えましたけど、大体そんなかんじで合ってます」


「店の様子見た感じ、周りも中も人も少なそうだから行ってもいいけど、ジュノさんにバレないかな? バレたら何か言われるんじゃないかなと」


「お腹すいてご飯食べに行くのは仕方ないですし、そこらへんは僕が先生にうまく言っておきます!」


 ググの了承がとれたところでユングは胸を撫で下ろし、そうやつシートに背中を預けて車の天井を見上げた。その目は心なしか普段よりも輝いており、チラシはユングの胸元でそっと両手に包まれる。


「はあ、楽しみ……」


「……よかったよ」


「あ、あとまだ行きたい所ありまして、ゲーセン、って言うのなんですけど」


「それはさすがにやめとこうか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ