弁当
皆さまは弁当で飲む事はありますでしょうか? 私は新幹線に乗る時や、野球場に行った時など、特別な環境の時に、弁当で飲むことがあります。
というか、半ばそれを楽しみにしています。
新幹線の時は、当然駅弁を購入。なるべくベーシックな幕の内弁当を選んで、350ml缶ビールを二本くらい買って乗り込みます。
煮物やエビ天などをつまんで、俵型に小さく区切られたご飯を食べ、そこにビールを流し込むというのもオツなもの。これをやると、
〝あゝ、旅に出たなぁ〟
という感慨に浸れます。
元々高校生の下校時、サラリーマンなどが帰りの電車でイカなどをつまみに飲んでいる姿を見て、羨ましいなぁ、などと思っていたので、電車で飲むというのは、何だか好きです。
例えば深夜に電車に乗り遅れ、次は指定席のみの特急、以降は数十分待ち、なんて状況の時、もう良いか、と少し贅沢な指定座席券と、この際だからと購入したビール&イカ足(甘辛く味付けされた太いやつ)を手に、特急に乗り込む時、
〝あ、俺はあの時のサラリーマンじゃないか〟
ふと自己覚知にいたる、そんなのも悪くは無いです。何の話でしたか? あ、弁当で飲む話でしたね。
野球場に同僚と出かける事があるのですが、その時は必ず酒類と弁当、つまみを持参して行きます。というか球場近くのスーパーなんかで購入するのも、楽しみの一つ。
あ、お前唐揚げ弁当にするんだ。俺もそうしようかな? でもこっちの焼き鳥セットも良いなあ。あっちのカツサンドも美味そうだなぁ。と迷った挙句、何時も通りの海苔弁に行き着き、さらにつまみと酒を数点購入。
いそいそと球場に向かう途中で、ビールを一缶飲んじゃう、なんてこともあります。
そして始球式や、本日のスターティング・メンバー紹介などを見ながら、海苔弁当を食べ、ビールを飲み……試合が始まる頃には、既に酔っ払い、敵のバッターを応援する、なんて事もあります。
後は何と言っても花見酒でしょうか?
夜桜を見て、
「少し肌寒いね〜」
などと言いながら、弁当やお惣菜を囲んでする酒盛り。最近はBBQなどをする方も多いですが、後片付けの手軽さなどから、私はやはり弁当が良いですね。
「何だか皆唐揚げばっかり買ってきたから、余っちゃうなぁ」
なんて言いながら、夜桜そっちのけでワイワイやる宴会。冷たいビールが寒いのに美味いですね。
こうして考えると、弁当で飲むというのは、シチュエーションと濃く結びついているようです。ハレの日に弁当で飲む。楽しい記憶として刻み込まれる訳ですから、止められるはずが無いですよね。