表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

最強のつまみ

 最強のつまみは何か? と聞かれたら、私は迷わず「柿ピー」と答えます。


 何が最強かって、安い、うまい、味が濃い。歯ごたえ、手軽さ、醤油っ気。これほど簡易かつバランスの良いおつまみがあるでしょうか?


 その証拠に、この数十年間、お菓子業界、おつまみ業界は、めまぐるしい新商品展開をしてきましたが、一番オーソドックスな形の柿ピーは、それほど大きな変更も見られません。


 これは車で言うと軽トラ、バイクで言うとカブなど、これが一番という最適化、洗練された一つの完成形に達しているからでしょう……なぜか乗り物で例えて申し訳ありません。


 最強のつまみは、かっこつけて塩、とかゴマとか言いたいところですが、やはり少し味気ない。その点柿ピーは大量の柿の種アラレに、少量のピーナツというアクセントがあって、味わい的にも申し分無いです。


 大事に食べれば、小さな一袋で延々と飲める気がします。ビールなら2リットル、日本酒なら3合はかたいでしょうか?


 私の場合は希少価値のピーナツが主役の感覚で、それ一つで、いかに複数の柿の種を巻き込んで食べていくか? とか考えながら食べていきます。そのペースを、最後の方にはピーナツ1対柿の種1くらいの贅沢仕様にして食べ切ると、とても満足ですね。小さな幸せってこの事かと思います。


 合わせる酒は何でもいけますね、そこが柿ピーの凄さ。逆に合わない酒を想起しようとしても……無いですね。やはりピーナツの力でしょうか? 洋酒でもいけちゃう抱擁力。また柿の種の醤油っからさは、日本酒なんかにぴったりきます。


 対抗馬としてはバターピーナツがあげられるでしょうか? これも何にでも合うと思います。まあようするに自分がピーナツが好きって事ですが、これだと食べ過ぎてしまうのが玉にきず。


 その点、柿ピーは程よい分量に小分けされてますからね。うん、やはり柿ピー最強説。これを超えてくるつまみが現れたら……嬉しいなぁ。

わさび味とか、梅味とかも美味いですね(´・Д・)」最近のはベタつきも抑えられている気がします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ