表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

ビーポン二刀流

 このおつまみには、絶対この酒。という相性は、酒飲みの各人がお持ちだと思います。


 あまりこだわりのない、どちらかと言うと、なんでもあり派の私にも、やっぱりこれだね! と心の底から喜ぶ組み合わせというものがあります。


 焼き鳥にはビール。おでんには日本酒の熱燗、もしくは、焼酎お湯割。刺身には辛口冷酒。島らっきょうの塩漬けにはやっぱり泡盛。私は古酒以外の泡盛は割りますが、炭酸割りが好きです。もちろん水割りは基本として。


 変わり種として、ビターチョコにはコーヒー割り(ウォッカ、ジン、米焼酎なんでも可、そこらへんは緩く)が合う。アイスも良いが、寒い日には濃いめのホットコーヒーで口の中のチョコを溶かしながら飲むのも良い。後からバニラアイスを追加するという、甘味パーティーも、偶には良いです。タバコを吸っていた時は、ここでセブンスターかショッポを深く吸うと、


 〝ライフ・イズ・ビューリフォー!〟


 と人生の喜びに打ち震えるところですね。


 ここで冷や水を浴びせるような問題提起をひとつ。


 ーー鳥刺の美味い焼き鳥屋で、焼き鳥も頼んだ時はなにを飲むべきか?ーー


 この天地を揺るがす大問題に、皆さんはどう対処しているのでしょうか?


 私が40年かけて編み出した答えは、右手にビール、左手に冷酒、というビーポン二刀流! です。正に開眼っすね!!


 この黄金の二刀流にかかれば、たとえ、


「刺身は痛み易いので、30分以内にお食べ下さい」


 と言われた後に、頼んでいたぼんじりが来ても、冷静に対処できます。


 これがビールのみだと〝あゝ、刺身には冷酒が欲しいのになぁ〟とか、逆に冷酒のみだと〝あゝぼんじりの脂をビールで流したいのになぁ〟と苦悩するはめになるのですが、ビーポン二刀流ならば、寄る刺身を冷酒で迎え討ち、ぼんじりの脂をビールで流し去る。正にパーフェクト・ディフェンスをしけるのです。


 そこにやって来たのはレア肝焼き……はて、これはどちらで飲もうか? 生っぽいから、冷酒もいけるし、コクがある焼き物だから、ビールでもいける。


 悩む、はっきり言って一晩悩み抜いても答えは出ないでしょう。

 でもこれは苦悩ではないのです、なぜなら私の口角は、終始上がりっぱなしですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ