表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/32

それぞれが思うとん平焼き

 今晩何にしよう? という世間の主婦の方達が昼過ぎに抱える問題第一位(推測)の命題は、当然我が家にも降りかかります。


 ところが呑気な亭主は夕方早くに帰ってくるなり、ビールの缶をプシュッと開けて、


「つまみねぇかなぁ〜?」


 と冷蔵庫をあさり出す……たまったものじゃないでしょうね、そこは今度ゆっくり反省するとして、簡単なつまみを作ってちょこちょこ食べて飲んでる内に、それが晩飯にーーという流れも多いです、特に夏場は。


 そんなある日のこと、食べつ飲みつしていると、


「そんで結局何食べる?」


 となり、


「イカ焼き食べたい!」


 となったんです。イカの丸焼きではなくて、粉もんのイカ焼き(小麦粉とイカと卵でできた例のアレ)ですね。

 でも急に思い立ってもイカなんかございません。豚バラならあるよ、となって、とん平焼きにしようか、と方向転換した訳ですが、どうにも最初に思い描いたイカ焼きの残像が脳裏にチラつく。


 そこで私が、


「豚を使ったイカ焼き作ってよ」


 とリクエストすると、


「そんなもん無い」


 まあ当然の返事が返ってきますわな、でも私の頭にはすでにそれで飲むプランが出来上がっている。


「じゃあ俺が作る」


 となった訳ですね。そして奥さんも続いて自身の思うとん平焼きを作って、どっちが美味いか勝負! という料理バトル漫画のような展開になりました。


 私のやつは単純明解、豚バラを焼いて、そこに水で溶いたお好み焼き粉と細ねぎを5センチくらいの長さに切ったものを流し入れ、良く焼いたら皿に取り出し、油を拭き取ったフライパンに新しい油をひいて、卵を割りいれる。すこし黄身を潰したところに、先ほどの生地をのせ、すこし焼いたら出来上がり。


 皿に盛り直して、ソース、マヨネーズをかけ、真ん中にケチャップを少し乗せれば完成です。


 脳内のイカ焼きならぬ豚焼きはそこそこの感じで再現できました。後は味だけ……そして実食! 結果は大成功! まあ失敗する要素のない料理といえばそうなんですが。お好み焼き粉に含まれる出汁や山芋が良い味と食感を演出し、卵とケチャップの相性が全体を甘くフォローするという、飯うま、酒うまメニューが完成しました。


 まあビールの進む事。ホクホク顔で喉を潤す私に、


「これを超える自信が無い」


 という妻に半笑いで、


「そんなこと無いから、頼むよ」


 などといやらしい低姿勢を示し、キッチンに追いやると、奥さんの思うとん平焼きを待ちました。


 キャベツを使いたいところが、無いため白菜を使用。かなり水分を絞ってました。豚肉を細切りにしてから炒め、白菜を投入、塩胡椒で炒めたものを皿に取り出し、溶き卵三個を溶いて薄く焼いたところに投入、クルクルと巻いたものに、ソースとマヨネーズをかけて完成したものが食卓へ。


 まあこれも間違いない美味さ、


「結局豚バラ最強やな」


 という事で、このバトルはドロー、そして泥々になるまで酔い(量はそんなにいってないのですよ? 単に労働の疲れと、帰りに寄ったバッティングセンターでの汗が眠りに導いただけで)


 深夜入って無かった風呂に浸かりながら、これを書いている始末でございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ