123/132
おまけ 第3章年表
年表のみと思ったら、最低文字数に引っかかってしまいました。そのため駄文を追加しています。
【年表】
※比干逝去の時期など、本編執筆で変更になったものもあります。
【歴史資料に出てくる人物】
・姫昌(文王)
・姫発(武王)
・誦(成王)
・太公望(子牙くん)
・丁
・季
・散宜生
・帝辛
※この他の人物は架空の人物です。
【封神演義ものをお書きになる方へ】
邦訳はそれぞれが記述が異なっている部分があるようです。特徴が有るので、よく調べてから購入されると良いでしょう。
また殷や周については、まず中公新書の『殷』『周』を最初にお読みになるのをお薦めします。wiki情報だけでは足りないし、NHKの「古代中国 よみがえる英雄伝説 紂王と太公望~王朝交代 古代最大の決戦~」も情報が古いかも。
牧誓八国も地図で示しましたが、どうやら国の配置が怪しいようです。一部、NHKのを根拠にしたのですが、ちょっと微妙。
それでは皆さん。次作までお待ち下さいませ。