表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/174

11. 誘拐

「誰もいないと思ったけれど、先客がいたみたいね」


 誰だ……?


 この光沢ある金色の髪は、アルデラート公爵家の令嬢だ。


「はじめまして。ナタリー・アルデラートよ。あなたは?」


「どうも、オーウェン・ペッパーです」


「ペッパー……と言えば、あの悪名高い……」


 そうですね。


 悪名高く、無能で有名なペッパー家の嫡男です。


 ふはははは。


「その噂って結構広がっているんだ」


「ええ……。魔法が使えない貴族のくせに、威張っている人たちだと」


「その通りだね」


「あら、素直に認めるのね。それに噂に聞くオーウェンは癇癪持ちだ。……そう聞いたのだけど」


 おいおい、そんな危ないやつを怒らせるような真似するなよ。


 って、俺のことか。


「それとも、私が公爵家の令嬢だから猫を被っているのかしら」


「いや、むしろこれが俺の素だよ。それに、子供相手に怒るほど、俺は大人げなくないしね」


「まるで、自分が大人みたいに言うのね」


 あ、そうだ。


 俺は子供だった。


「ふっ……。大人ぶりたい年ごろなのさ」


「それ自分で言う?」


 ナタリーがジト目になる。


「俺は自分を客観視できる子供なんだ」


「あなたって、噂と違って……変な人ね」


 うーん。


 それは良い評価なのか?


 まあ、無能なデブよりはマシだろう。


「ありがとう」


「褒めてないわよ……。でも、まあ良い退屈しのぎにはなるかしら」


「退屈だったのか?」


 こんなにキラキラしたところで祝われてるのだ。


 きゃー、みんなー、私のためにありがとう! とは思わないのだろうか。


 うん、思わないだろうな。


「……そうね。いえ、なんでもないわ。これは公爵家に生まれた私の役目。仕方ないわ」


 そういってナタリーは何かを諦めたような表情をする。


 おいおい、10歳の子供がして良い表情じゃないぞ。


 それも今日はナタリーの誕生日だろ。


 もっと、はしゃいでいいんじゃないか?


「子供はもっと子供らしくしていいんだぞ」


「え……?」


「って俺の先生が言ってた。子供でいられる時間は短いんだ。その貴重な時間を捨てて、大人ぶるなよ」


 純粋に子供としていれるのはいつまでだろうか。


 職につくまでか?


 成人するまでか?


 この世界の人の平均寿命は知らないが、いずれにしても子供でいられる期間は短い。


 そして、その期間は人生の中でとても重要だ。


 俺は前世で子供の時期を経験したから良いが、ナタリーは違う。


 大人になると、どうしても従わないといけないことが増えてくる。


 自分の本心が言いにくくなる。


 行動に責任が伴うせいで、臆病になる。


 そうやって、やれることしかやれなくなるんだ。


 なら、まだ子供でいられるうちは、存分に子供を楽しんだ方が良い。


 まあ、カザリーナ先生の受け売りだが。


「そんな単純な話ではないわ。私の行動は公爵家の行動になる。……あなたみたいに好き勝手生きていけないのよ」


「そんなの知るか。俺は偉大で尊敬できる最強の先生から教わったんだ。子供は子供らしくあるべきだと。だから、子供らしくしろよ」


 先生の教えは絶対だ。


 そんな先生に俺は(物理的に)甘えていた。


「あなたは良い人と出会えたのね」


「そうだ。カザリーナ先生は最高の先生だからな」


「ふふふ。羨ましいわ」


「とういうわけで、今から俺とあそぼーぜ」


「え……何がどういうわけよ」


「だって、誕生日会が退屈なんだろ。なら俺と楽しいことしようぜ」


 ぐへへへ、お嬢ちゃん、おにいちゃんと良いことしよ。


 きっと楽しいよ。


 飴ちゃんもあげるからさ。


 というのは冗談だ。


「私は今日の主役なのよ。もう戻らないと……」


「なんで、今日の主役が……誕生日のやつがつまらない顔してんだよ。誕生日ってのはその人にとって、特別な日じゃないのか?」


「ええ、特別な日よ。皆を接待しなければならない特別な日」


「そんなんじゃ、ナタリーが楽しめないだろ」


「そういうものよ」


「俺と遊ぼうぜ」


「あなた、話聞いてた?」


「聞いてけど、そんなの知らん。それに俺とお前はもう友達だ。友達が友達と遊びに行く。それで十分だ」


「友達……? それに行くって、どこに?」


「探検だ! あそこの庭を探検をしよう!」


 そう言って、バルコニーから見える庭を指差す。


 ここは2階であるため、外に行くには会場の中を通るか、直接下に降りるか、二択だ。


 会場の中を通るのはダメだ。


 目立ってしまうし、ナタリーが呼び止められる可能性が高い。


 だが、直接行くと言っても、バルコニーから下に降りられる階段なんてものはない。


 それなら、作ればいいんだ。


 俺は右手に魔力を溜める。


「土よ、我らを導け」


 魔法で土を生成して、階段を作った。


 階段はバルコニーから外の庭へと続いている。


 俺は手すりを飛び越えると、


「さあ、行こう」


 ナタリーを誘った。


「で、でも……」


「ちょっと、遊びにいくだけさ。すぐに戻ってくる」


「……ちょっとだけよ」


 ナタリーは少し考える素振りを見せた後、俺の方に近づいてきた。


 そして、俺の手を取ろうとした瞬間だ。


「ナタリー! こんなところで何をしている!? 早く戻らんか!?」


 会場から男が出てきた。


「お、お父様……」


 お父様ってことは、アルデラート家の現当主であるラルフ・アルデラートか。


 ……まずいな。


 この状況は、怪しい男がナタリーを誘拐しているみたいじゃないか。


 俺はナタリーの体を抱きしめた。


「え、ちょ、オーウェン!?」


「捕まっておけよ」


「お前、ナタリーに何をしている!?」


 ラルフがナタリーの腕を掴もうとしたときだ。


「―――引力解放!」


 俺はナタリーを抱きしめたまま、魔法を使って空を飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ