表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/47

vs 骨×……

祈ることも願うことも縋ることも覚えてる

忘れたのは生き方だけ


 激情のままに、加速する。

 足の指で砂粒の一つ一つを掴み、搔き上げながら。


 

 私が近づくにつれ、相手も私めがけて走ってくるのがわかる。

 両手を突き出してるのはゾンビ映画とかでお馴染ね。



 私は先手を取ろうと、残り3メートルほどの距離で脚に思いっきり力を込めて跳んだ。



 左腕側から一度相手に背を向けるように回転。そのまま左腕の刀を相手に向けてスイングする。

 遠心力と相対速度を十分に使った私の刃は、白骨の首を易々と堕とした。



 うん、弱いかも。けれど、数が多い。

 自分から近づいていったのは、遠くからでは確認できなかった敵の全容を探るためでもある。

 今ハッキリと見えたそれは、目視だけど百はくだらないだろう。

 全部倒すには、効率を考える必要がある。



 あれ?私ってこんなに好戦的だったっけ?

 ふと、そんなことを思う。

 学校行って、帰りにカフェに行って、友達とダベッて。

 そんな生活の方が、幻想だったんじゃないかって感じてしまう。

 でも、この状況で「ハロー。皆さんこんにちは」って具合にコミュニケーションを図ろうとするほど、私は能天気でもない。

 


 「……なんかちょっとおかしくなってきてるかも」



 独りごちる。



 // 後ろ!!



 「っと危ない!」



 首筋に一瞬、白骨の冷たい指の感触があった。

 右肘の皮膚を裂いて、体ごと半回転させて相手の胴体を切る。

 背骨のあたりを切られた白骨の上半身が、慣性の法則で私の横に転がる。



 頭の中でメイに『ありがと』と短く伝える。



 こいつらからは当然だけど生き物の気配がしない。

 犬だったら、うめき声や呼吸音。視線なんかで把握できることもある。

 それがこいつらには無い。

 


 「それなら……これでどうだ!」



 左腕と右肘から出していた刃を一度戻し、代わりに右腕から刃を出す。

 それを天高く掲げながら出来るだけ長く、鋭く、形状を整える。

 そして刀を5メートルほどに薄く延ばすと、私は掲げた右腕を左腕で抱え、右腕は首に巻き付けるようにして固定した。


 

 腰を捻り、回転の力を加える。

 私はただ、力の限りそれを振り回す。



 犬との戦いで分かったことがあった。私にはこういう戦い方の方が良い。

 元々が普通の女子高生で、剣の達人ってわけでもなければ、剣道すらやった事がない。

 そんな私が真似事で剣を振ったって、付け焼刃にもならないのだから。



 風切り音と共に白骨がバラバラと崩れ落ちる。遅れて砂埃が巻き上げられた。

 

 

 勢いのまま回転の端で脚の踏ん張りを効かせ、逆回転。

 背後から近付いてきた白骨を纏めて屠った。



 十、十一、十二、、、削った敵の数は、まだ全体の十分の一ほど。

 単純計算で、これを後九回は繰り返さなければならない。



 「はぁ……はぁ………ふぅ」



 深呼吸一つ。普通に刀を振り回すだけでも体力を使うのに、これはもっと使わなければならない。

 単純に重いのと、血液を体から多く離しすぎるため。



 // **ちゃんだいじょーぶ?



 「大丈夫じゃないよ。多すぎ」

 今、倒した敵の9倍。何とか体力が持つか怪しいところ。



 // そうじゃなくって、ほら

 // 倒せてないよー


 

 ギョッとした。足元でバラバラになった筈の白骨が私の足首を掴んでいた。

 慌てて脚を上げて白骨の手を振りほどき、距離をとった。



 しかし、すぐに背後から同じように復活した白骨に首を掴まれる。

 両腕、両足としがみつかれ、身動きが取れなくなった。



 「痛っったいな!!離れてよ!」



 掴まれた場所から射出するように刃を出し、体を思いっきり捩じる。

 犬に噛み疲れた時と同じ回避方法。



 決して頑強ではない白骨の拘束は、それで何とか外すことができた。



 しかし冷静になってあたりを見渡せば、さっき倒したはずの白骨がワラワラと再生を始めている。

 そして今、カウンターを喰らわせた白骨でさえ、見た目ノーダメージ。



 うわー、わんこ達ってこういう気持ちだったのかなぁ・・・



 考えてみれば当然だ。こいつらはそもそも死んでいるのだから、切ったって死ぬ?わけがない。

 私とはまた違う再生能力のある敵。



 対峙してみて分かる。正直これはかなりやばい。



 私の攻撃は極端にいえば物理攻撃。それも『切る』という動作が主体。

 他にもパンチしたり、キックしたりも出来るけど、多分そこいらの普通の女の子にも負ける。

 しかし、そのどちらもこの白骨達には通用しそうにない。



 どうすればいい。どうすればいい。考えなきゃ。なんとかしなきゃ。

 とりあえず、右腕の刀は一度体に戻そう。



 刀を体に戻すと、肩で息をしていた呼吸がわずかに楽になった。



 しかし、すぐに右腕から短めの刀を取り出し、戦闘態勢をとる。

 これで切り抜ける。今度は建物の陰に隠れながらヒットアンドアウェイを繰り返す。

 それで?結局どうなる?敵は一匹も減らない。それでもやらなきゃ。


 

 現状を整理すれば、なるほど私が疲れただけでスタートラインに戻ってる。

 先手を取ったつもりだったけど、こいつらにとってはそんなのどうでもよかった訳だ。

 無性に腹がたって、このまま白骨を切りつけようとしたとき、



 // 食べるとこもないし、帰ろーよー



 っと、メイが言った。この子の発想は明後日のベクトルを向いてるので無視・・・とも今回は言い切れなかった。危うく蛮勇のままに突っ込むところだった。それではさっきの二の舞だ。

 メイのおかげで少し冷静になれた。なんというか能天気に救われた形だ。

 


 ここで意固地になって死ぬ?それは嫌だ。

 確かに手がかりがあるかもしれない。でも、無警戒に近づくべきではなかった。

 人がいるかもしれないって浮足立って大声を出したもの私だ。



 下唇を噛み締める。



 ようやく掴めそうになった手がかりを、みすみす諦めなければならない事が悔しい。

 自分の力に思い上がって、敵を弱いと思った自分が情けない。

 所詮私は、()()()()()()()()()をもった子供に過ぎないと思い知らされた。

 慎重な人間だったら、こうはならなかっただろう。



 // **ちゃーん・・・



 溜息をついて、刀をしまう。



 「もーわかってるよ!今回は私がドジったのが悪い!帰るって」


 

 撤退。易々とできるとは思えないが、幸い白骨の動きは鈍い。

 全力で行けるところまで走れば、逃げ切れないということはないだろう。

 


 しかし、そんな私の浅はかな願望は、すぐに打ち破られる。



 遠吠え



 それは何度も聞いた。犬の襲来を告げるものだった。




 

ひぇーわんわんおの受難は続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ