表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/47

ナハト大砂界①

 私が若かった頃、この砂漠は隊商(キャラバン)の通り道だった。


 日の半分は夜。夜の全部は夜。


 どうして、この砂漠の砂はこんなに黒いのかと、

 隊商一物知りの老人に聞いたことがある。


 彼はこう言った。



 かつて、この地に大きな水脈があった。

 それは砂漠の縦横を流れ、人々に恵みを齎した。



 水脈を中心に四つの大きな国が生まれ、

 人々はその中で豊かに暮らした。



 やがて国々はその繁栄を恣にしようと大きな水門を築いた。

 そうして水脈は五つに分断された。



 しかし人々は知らなかった。それが女神の現身だとは。

 四肢を裂かれ、首だけとなってしまった女神は怖れ怯え、

 真っ暗な夜の中に隠れてしまった。



 突然水脈が枯れたことに驚いた人々は怒り狂い、

 それを他国のせいにすると、わずかな水を奪い合うようになった。



 争いが長く長く続いたが、いつしか人々がこの地から絶えた頃、

 新しい水脈がこの地に生まれた。



 砂漠の黒は、その水脈の色。



 今でも、亡国の民は姿を変えてこの地を彷徨っているという。

 黒い砂漠の中、新たな水脈を求めて。



 彼の話が終わると、私は砂漠に『女神の隠れ家(アハタ―ナハト)』と名付けた。

 外界の恐怖に怯える女神の姿は、いつかの私のように思えたから。


                          ―探検家 アンネ・フランクの日記より抜粋―



ダンジョン説明回的な何か。

今回は本編が前書きみたいなものなので、前書きなしです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ