表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

後悔と生命

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

会議室を後にした俺は、屋上に向かった。

何故かはわからないが、外の空気が無性に吸いたくなったからだ。

もしかしたら、紬の話を聞いて、自分の家族のことを少し案じてしまったのかも知れなかった。


「あれ、悟郎。ここにいたのか」


屋上の扉を開けると、そこには悟郎が立っていた。

少し朱に染まり始めた空を、ぼんやりと眺めている。

その口には、火の点いていない煙草がくわえられていた。


「火、貸すか?」


俺はライターを取り出して、悟郎に差し出す。

煙草は、ここ最近滅多にお目にかかることのできない嗜好品だ。

ヘビースモーカーは、一度吸い終わった煙草をもう一度紙で巻き直すなど、涙ぐましい努力をしていることも多いと聞く。

俺も、ヘビースモーカーとまではいかないが、手元にあれば吸う程度には好きだ。

いつか手に入れられたときに吸えるように、ライターは常に携帯している。


「おう、隊長。折角だが、遠慮しておくよ」


「そうか」


「俺、禁煙中だからな」


「へぇ? なのに、くわえてるのか?」


「くわえてないと、どうもしっくりこなくてな」


「折角の煙草だ、吸っても損はないだろ」


「……これは、願掛けなんだ」


「願掛け?」


「ああ……。少し前の話だ」


悟郎はそこまで言うと、少し躊躇うような表情をした。


「言い辛いなら、無理に言わなくてもいいぞ」


「いや、いいんだ。二年前の話さ。俺には一人娘が居てな。女房と三人で暮らしてた」


「結婚していたのか」


「ああ。娘が口癖のように、『お父さん煙草臭い』なんて抜かしてたからよ、禁煙でも始めようかと思ってたんだ。結局、娘が生きている間は、俺は煙草臭いお父さんのままだった」


「じゃあ、娘さんは……」


「奴等に喰われた。女房と一緒にな。だから、俺は禁煙してるんだ。この世から奴らを抹殺して、女房と娘の仇を取るまで、な」


「そうか。悪かったな」


「いや、気にすんな。ただ、思い出すんだ……。失った日が、ちょうど今日みたいな染まり方をしてたからな」


そういって空を見上げる。

悟郎の目は慈愛に満ちていた。


屋上から出て、休憩室に向かうと、翔が中でゲームをしていた。

休憩室には翔以外誰も居らず、翔のしているゲームの音量だけが室内に響いていた。

翔は、俺が入ってきた事には気が付かない様子で、ゲームに没頭している。

俺が声を掛けようと近づくと、翔は視線を逸らさずに、「何か用?」とだけ言った。


「よく、俺が来ているのに気付いたな」


「それくらいわかるよ」


翔は人を小馬鹿にしたような感じで答えると、再びゲームに視線を落としたが、すぐに電源を切った。


「どうかしたのか?」


「電池残量がなくなった。また、充電しないとね」


そういって、ポケットにゲーム機を仕舞った。

俺は、前から気になっていたことを尋ねてみることにした。


「翔、お前はどうして志願したんだ?」


「……」


「何か、言えない理由でもあるのか」


「……別に」


ボソッと呟くように言うと、視線を逸らしてしまった。

その様子が年相応に見えたせいだろうか、少し安心した。

やはり、翔もまだまだ子供に違いは無いのだ。


「いや、言いたくないなら言わなくてもいいんだ。少し様子を見に来ただけだからな。それじゃ」


そういって立ち上がると、思い出したかのように、翔が声を発した。


「僕は、母さんを殺した」


「……え?」


「母さんが襲ってきたんだ、僕に。咄嗟に、バットで頭をかち割った。母さんが誕生日にくれた、バットで……。結構簡単だった。簡単に人は――奴等が人だとするならだけど――殺せるんだ。とても、容易く。ゲームで例えるなら、イージーどころか、アマチュアって感じで。それなら、自分から難易度を上げてやろうと思った、それだけの話だよ」


「……確かに、人は簡単に死ぬ。でもな」


「……?」


「それは、自分だって簡単に死ぬって事だ。人生ってのは、お前が思ってるよりもう少しハードモードなんだ。覚えておけ」


「……そっちの方が、やりがいがあるね」


「死ぬなよ。きっと、お前の母親もそれを望んでるだろうさ」


「自分を殺した僕に生きろって願っているとでも?」


「ああ。母親っていうのは、そういうもんだ。多分な」


俺はそれだけ言うと、休憩室から立ち去った。


本部内を廻ってみたが、英人の姿は無かった。

恐らく、自室にでも居るのだろう。

自室といっても、隊ごとに割り振られた部屋なのだが。

部屋の中に入ると、やはり英人が居た。

壁に向かって、何やらごそごそしている。

まるで、何かを品定めしているかのようだ。


「何してるんだ?」


「ん? ああ、ちょっとな」


英人は、棚を少しずらしてから、こっちに向き合った。


「で、何の用だ、隊長」


「建物の中を廻っても姿が見えなかったから、部屋を覗いてみただけだ。特に要件がある訳ではない」


「そうか。ご苦労なこった」


「……英人、お前、家族はいるのか?」


「ん? どうした、急に」


「作戦は熾烈を極めるだろう。この隊から死者が出てもおかしくは無い。もし家族が居るのなら、その……。縁起でもないが、伝えておきたいことがあれば、今の内に言っておいてほしい。もしお前が死んでも、俺がお前の家族に伝えられるように」


「……嫁がいる」


「嫁だけか」


「今はな。嫁は、これなんだ」


そういって英人は、お腹の辺りを撫でるような仕草をする。

それを見て俺はピンときた。


「妊娠、してるのか」


「そろそろ産まれる予定なんだ。早く顔が見てみたいぜ。しわくちゃの猿みたいな奴だろうがな」


「そう、か。辛いな」


「もし、俺が死んだらの話だが……。嫁に出会う事があったら、よろしく言っておいてくれ」


「誰が嫁か分かればな」


「全ては明後日だ。泣いても笑っても最期……」


英人はそう言って、床の上に大の字になった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ