表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

第一話 仏女、異世界へ!

「はあ……いつ見ても惚れ惚れする」


 私──鈴木沙羅(すずきさら)は木彫りの仁王像を眺めながら、恍惚の表情を浮かべた。


「この大胸筋とか、力こぶに浮き出た血管──もう仏女の私としては垂涎モノだつっうの!」


 手のひらサイズの仁王像を、いろんな角度から眺めてみる。

 完璧な造形美に感嘆するばかりだ。


「これ、内緒で私のモノにしちゃおっかな──なんちゃって」


「沙羅」


 振り返ると、祖父の行道(ぎょうどう)が苦笑いを浮かべていた。


 慌てて仁王像を箱に片付ける。


「お、おじいちゃん!? 今のは冗談だから! 私がお客さんに渡す商品をネコババするわけないじゃん!」


「何を言ってるんだい? ネコババ?」


「え? べ、別に聞こえてなかったんならいいの。こっちの話だから。ハハハ」


「そんなことより沙羅。仁王像はお客さんにお渡しするものなんだから、大事に扱いなさい」


「わかってるって。でもさ、おじいちゃんが作ったこの木彫りのフィギュア、相変わらず格好いいね」


「沙羅も、そのうち作れるようになるよ」


「うん。頑張る。何せ私は、この『鈴木模型店」の跡取り娘だもん。じゃ、仁王像を届けて来るね」


「沙羅、ちょっと待ちなさい」


「なに?」


「これを持っておゆき」


 祖父が差し出したのは、専用のケースに入れられたナイフだった。


「え? そんなのいらないよ」


「お客さんから手直しを頼まれるかもしれないだろ?」


「そうだけど……」


 仮に手直しの要望があったとしても、祖父が彫った完璧な仁王像に、未熟な私が手を加えてもいいものだろうか。


 それに──


 このナイフは刃渡りが二十センチほどある。しかも祖父が自分専用にあつらえたものだ。

 長年使い込んでいるせいか、木で出来た柄の部分は祖父の手の形に馴染むようになっている。


 正直、手が小さい私には使いにくい。


「だったらデザインナイフを持っていくよ」


「いいから、これを持っていきなさい」


 私は戸惑った。

 今まで何度も配達に行ってるのに、ナイフを持って行くよう言われたのは今回が初めてだったからだ。

 何より、いつもは柔和な祖父が、どういうわけかこの時ばかりは、怖いほど真剣な表情をしているのだった。まるで何か思い詰めたような、悲壮感が漂ってくる。


「このナイフが、きっと沙羅を守ってくれるはずだ」


「守ってくれる? 何から?」


「いいから。さあ」


 腑に落ちなかったものの、しぶしぶナイフを受け取ることにした。

 手に取ると、相変わらずズッシリとした重みが伝わってくる。


「じゃ、行って来ます」


「沙羅」


「ん?」


「気をつけて行っておいで」


 今度は私が苦笑する番だ。


「自転車で五分ほど走ったお得意さんのところだよ? 事故に遭う方が難しいって」


 そう言って玄関から一歩足を踏み出した。



 突然、足元に怪しげな光の輪が現れ、全身が光に包まれるのだった。



 フワリと体が浮き上がる。


「ちょ、ちょっと待って! これ、何!?」


 無意識に祖父を見る。


 驚いているわけでもなく、慌てている風でもなかった。

 淡々と私を見つめているのだ。


 気のせいたろうか。


 祖父は、事前にこうなることを知っていたかのように見えた。


「おじいちゃん!」


 手を伸ばすものの、虚しく空を切る。


 そして私は、異世界へと飛ばされるのだった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ