表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮主ノ物語  作者: 宇多川
0章
5/8

地下迷宮/ 地上迷宮比較

迷宮比較になります。


地下迷宮は、地下に1フロアずつ増え地上領域の面積は広くない。

地上迷宮は、◎のように階層を増やして領域を増やしていく。地下にフロアは、1フロアしか作れず狭い。


8つの迷宮/初期

生産力G

戦闘力G

防衛力G

侵略G

繁殖力G

人口G《100人未満》



8つの迷宮《名無し》/ 初期


ダンジョンポイン(DP):5000


地上/地下1フロア生物滞在によるポイント1時間/10(1人につき)


死亡時による還元ポイント/死亡者の強さによる。


1日最大徴収値500

死者からの還元は含まれない




配下:追加ポイント

大型:10000から100000

中型:100から9999

小型:1から99




配下を登録/追加


 新しい怪物モンスター登録に必要な物は、生物の一部か死骸を迷宮に還元。もしくは一定時間迷宮に滞在。


 追加は、繁殖させるかDP消費して召喚追加。


その他には迷宮内の施設

配置などにDP使う


イリス連邦の北《主人公、紫の迷宮》


初期配下:

大型:がしゃどくろ×1

中型:河童《名無し》×1

小型:狼《名無し》×2



追加可能

狼/5ポイント

河童/2000ポイント

がしゃどくろ/10000ポイント



迷宮内許容人数、1フロアにつき90人。

地上に制限なし。

 侵入者は40人。

原生生物制限なし

迷宮生物制限なし

 住人/従業員含め50人。




地上支配領域:天然洞窟を中心とした半径20メートル

追加100メートル


辺り一面森


洞窟外



安全地帯:テントつき休憩所


洞窟内:金(希少)、銀、銅、鉄、宝石等の採掘場、2箇所


安全地帯:テントつき休憩所


外から地下へと続く川


杭あり落とし穴:5つ


モンスター/動物

河童



地下1階層:森林/墓場


杭あり落とし穴:5つ


迷いの濃霧(朝、夜)


薬草の群生地


植物

毒スイカ

野イチゴ

雑草

薬草

キノコ


生き物

がしゃどくろ


地上から続く川



安全地帯の居住1《集落》

古民家×10


畑×4


農作物

なし



迷宮奥

捕虜用独房2箇所


モンスター繁殖所1箇所


ボス部屋


ダンジョンコア置き場/司令室


1人用転移門


小型宝物庫




イリス連邦《地上型の南の迷宮》


初期配下:

大型:最下級ドラゴン×1

中型:コボルト《名無し》×1

小型:スライム《名無し》×2



追加可能

スライム/5ポイント

コボルト/2000ポイント

下級ドラゴン/10000ポイント



迷宮内許容人数、地上領域90人。

 侵入者は40人。

原生生物制限なし

迷宮生物制限なし

 住人/従業員含め50人。




地上支配領域:ダンジョンコアを中心半径200メートル


迷宮を囲うように、円にそって壁あり。


山岳地帯

森林


落とし穴

杭あり落とし穴



安全地帯:小屋1



モンスター/動物

最下級ドラゴン

コボルト

スライム


薬草の群生地


植物

野イチゴ

雑草

薬草

毒キノコ


生き物

動物多数

虫多数


農作物

なし


廃村1



迷宮中心正方形の空間

迷宮主用民家


捕虜用独房1.箇所


モンスター繁殖所1箇所


ボス部屋


ダンジョンコア置き場/司令室


1人用転移門


宝物庫




次は、主人公の能力値、同年代の能力値比較になります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ