表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/53

押しかけ

挿絵(By みてみん)

※AI画像生成によりイラストを作成しています。

 簡単なものでしたら、ご依頼も受けたいと思います。


第三章の開幕となります。

ここから少し、ギャグのテイストが強まって行く予定です!

 魔王復活に対する準備は、順調に進んでいると言えるだろう。こちらから働きかけるまでも無く、王家の方々を中心に動き始めてくれたお陰だ。


 むしろ、順調に進み過ぎて怖いとすら思えてしまう。オレが働きかけた以上に事態が動く。これは何者かが仕組んだ結果なのではと、どうしても勘繰ってしまうのだ。


 とはいえ、そんな事が出来るとしたら、それは神様くらいのものだろう。本来のシナリオよりも良い流れなので、悪い神様では無いと思うのだけど。


 まあ、そう考えるなら、オレに出来る事なんて限られているのだろう。流れに身を任せ、それで時々流れが変わる様に、ちょっとした干渉する程度なんだと思う。


 オレはぼんやりと考えながら、自らの部屋へと戻って来た。そして、そのドアをそっと開く。


「――という訳で、殿下は頑張っているのですよ」


「ふうん、あの王子様も反省したんですかね……」


 聞こえて来た声に眉を寄せる。視線を向けると、テーブルを挟んで向かい合い、アトリとカタリナさんが話し合っていた。


 なお、ここはオレに割り当てられた客室である。何故だか夕食を終え、風呂から上がったら、二人がこの部屋で話し合っていた。


 二人の仲が良さそうで何よりだと思う。ただ、どうしてここに居るのかは、謎なんだけどね……。


「あ、お師匠様! おかえりなさい!」


「ああ、導師様。お邪魔しております」


 ドアノブを手に固まっていたオレに、二人が気付いて声を掛けて来た。ニコニコと笑みを浮かべ、とても和やか雰囲気である。


 オレは気を取り直し、部屋へと入った。ドアを閉めると、二人に対して問い掛けた。


「えっと、二人はどうしてここに?」


「勿論、お師匠様と親睦を深める為です」


「導師様と親睦を深めたいと思いまして」


 即答で返事が返って来た。ぴったり声がハモったが、打ち合わせでもしていたのだろうか?


 オレは苦笑しながらベッドに腰掛ける。この部屋に椅子は二つしかない。そのイスは既に、二人が座っていたからね。


 そして、オレが腰を落ち着けたのを確認し、二人はこちらに向き直る。そして、まずはカタリナさんが先に口を開いた。


「明日はお時間が空いていると伺っています。宜しければ、城下町の案内をしたいのですが、ご都合は如何でしょうか?」


 え? どういうこと? これって、デートのお誘いってこと?


 オレは軽くパニックを起こす。女性とのデートなんてしたことない。こういう時に、何て返事をすれば良いかわからない。


 カタリナさんて金髪碧眼の、物凄い美人なんだけど。そんな真剣に見つめられると、ドキドキが止まらないんだけど。


 頭の中では小さなオレが、取り乱して走り回っていた。けれど、それを悟られまいと平静を装い、オレはカタリナさんへと問い返す。


「え、ああ、いや……。そう、殿下の護衛は? カタリナさんも、いしょがし――んん! 忙しいのではないですか?」


 ああ、やっぱりダメだ! 平静なんて装えなかった! 口が全然回らないんだよ!


 顔がとても熱くなってる気がする。気付かれていないか、気が気では無かった。しかし、カタリナさんは気付いた様子もなく、微笑みながら答えてくれた。


「殿下なら明日は執務室で缶詰めです。部隊編成関連の事務処理が大量で、宰相が逃がしてくれないみたいですね」


「な、なるほど……」


 そういえば謁見の後に、サイフォスさんに掴まっていたな。諸々の手続きがあると、別室へと連れられて行ったのだ。


 アルフレッドは素直に従ったが、こっそり息を吐く姿を見ている。面倒な作業があることを、彼自身も理解していたのだろう。


 そうなると、アルフレッドは明日一日ずっと城内。兵士や騎士が常駐しており、護衛の必要も無いはずだ。


 つまり、カタリナさんはフリー。オレとのデートも問題無いと? いや、オレとデートすること自体は問題ないのか?


 再び小さなオレが、脳内をグルグル回りだす。オレが返事をせずにいると、カタリナさんは肩を落として呟いた。


「あ、いえ、無理をする必要は無いのですよ? ただ、命を助けて頂いたお礼に、少しでもお役に立てればと思ったのですが……」


 命を助けたお礼? つまり、デートのお誘いではない? むしろ、接待的な感じだろうか?


 オレは内心でションボリとなる。しかし、目の前のカタリナさんの方が、見るからにションボリしていた。


 それに気付いたオレは、慌てて全力で肯定する。


「いえいえ、無理じゃないです! 是非、案内をお願いします! カタリナさんとご一緒出来て、凄く嬉しいな!」


「そ、そうですか? それ程に喜んで貰えるとは……。ならば、明日は気合を入れますね!」


 ションボリ姿から一転。カタリナさんは気合の入った表情へ切り替わる。明日の予定をどうするか、真剣に考え始めていた。


 うん、元気になってくれて良かった。彼女が落ち込んだ姿を見せられても、どうしてよいか困ってしまうしね。


 それに、明日もデートという訳では無い。それなら、こちらも緊張せずに済むという物である。何も困る事など無いのだ。


 いや、まあ、うん……。本当はデートじゃなくて、凄くガッカリしたんだけどね……。


 オレは内心でこっそり溜息を吐く。すると、次はアトリが話し掛けて来た。


「お師匠様、実は私は暇になってしまいまして……。明日からどうするべきか、お師匠様に相談したかったんです……」


「ああ、なるほどね。ヘイパスさんの鍛治手伝いは、新しいお弟子さんが行うからか」


 以前のアトリなら、城に居る間はヘイパスさんの手伝いをしていた。ダンジョン攻略前で言うと、工房の準備で掃除などを担当していたのだ。


 しかし、魔鋼の材料が揃ったことで、今後は本格的な鍛治仕事が開始される。騎士団の装備を全て面倒見る為に、鍛冶師見習いがヘイパスさんに斡旋されたのである。


 人材はダンジョンからの帰還時に、ザルター卿より推薦された二人である。ヘイパスさんも気に入ったらしく、その人達が明日には城に到着予定となっている。


 そして、雑用は新しい二人の弟子が行うだろう。そうなるとアトリの出番は無い。今の彼女が行う仕事は、何も無くなってしまうのである。


 さて、どうするべきかと腕を組んで考える。しかし、カタリナさんは首を傾げ、不思議そうに問い掛けて来た。


「アトリは導師様の弟子なのだろう? なら、導師様の身の回りの世話をするべきではないのか?」


「「……え?」」


 いやいや、オレの身の回りの世話って。そんなの必要無いんだけど?


 オレは苦笑を浮かべ、パタパタと手を振る。そして、口を開こうとしたと所で、アトリが急に立ち上がった。


「――て、天才ですか! その発想は無かったです!」


「いや、私は至極当然の事を言っただけなのだが……」


 困惑した様子のカタリナさんを、アトリはキラキラした目で見つめている。何と言うか、これは非常に不味い流れな気がする。


「あの、アトリ? オレのお世話なんて別に……」


「私は弟子なので当然ですよね! これからは合法的に、お師匠様のお世話が出来るんですね!」


 ちょっと待って。合法的ってなに? 非合法なお世話なんてあるの?


 いやいや、そういう話では無い。オレはアトリに、そういう雑用をさせたい訳では無いのだ。身の回りの世話くらい、自分自身で出来るのだから。


 だが、止める為に立ち上がろうとした所で、アトリの手がオレの両肩に置かれる。そして、アトリは強い力で肩を押さえつつ、オレに対して笑顔で告げた。


「全てはこのアトリにお任せ下さい! 全身全霊でご奉仕させて頂きます!」


「あ、はい……。よろしくお願いします……」


 オレには断る事なんて出来なかった。弟子の想いが、余りにも重すぎる……。


 そして、カタリナさんも満足そうに、ウンウン頷かないで欲しい。別にこれは、そんな良い話とかでは無いですので。


 しかし、オレはそれを口に出す事はない。空気を読めずに言える人が、こういう時だけは羨ましく思います。


 オレはいつもの如く、こっそりと内心で溜息を吐くのであった。

少しでも面白いと思って頂けましたら、

ブクマと★星を入れていただけますと嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ