表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聖堂(ひじりどう)。 ~ちょっと変わった骨董屋~

黒い石。

作者: 悠凪

 古い街並みになじむようにその店は存在する。紫の暖簾の店は「聖堂(ひじりどう)」。

 骨董屋だ。

 しかし普通の骨董屋とは少し違ったところがある。その店で扱われる品は、不思議なものばかりだ。

 長い髪を後ろで結った、着物姿の男。優しげな眼元が印象的なここの店主が、眉を顰めて掌に乗る黒い石を眺めていた。




 これはまた…やっかいなものが来てしまいましたねぇ。

 店主にしては珍しく、その整った顔に嫌悪感を滲ませて掌の石を眺めている。

 男の手にしては驚くほど、その綺麗な手に乗る石。

 黒くて艶やかで、静かな輝きを放つ、卵よりも少しだけ大きい石。一見すると、美しい。

 しかし店主の目には、おぞましくて妖艶で、底から冷たいものを感じる石だった。

 この店の不思議な評判を聞いたある骨董屋から託された石には、これまで多くの血塗られたと言っても良い出来事があったという。 

 いつから存在するのか分からないが、この石の周りで離縁、事故、事件、奇怪な死、裏切り、嫉妬。

 他にも様々な、「悪い」ことが起きる。その差はあるものの、確実に事態は悪くなり、そしてそこにはこの石があった。

 長い時間の中、たくさんの人間がこの石に触れ、災いを(こうむ)って来て、そして今店主の元にやってきた。

「貴方なら、この石をどうにかして下さると思い持ってきました」

 恰幅の良い、人のよさそうな骨董屋が、半ば店主に押し付けるようにして石を渡し、ロクな説明もなく帰って行ったのが今から一時間ほど前。

 それからずっと、いつも座っている椅子に座って、掌に乗せた石を眺めていた。

「………貴方がたも、この石が怖いのですか?」

 先ほどから店主の耳に届いている囁き、体に感じる気配に対して、面白そうに小さく笑った。

 店に並ぶ骨董品たちが、いつもと違ってざわついている。新参者のこの黒い石に対して、明らかな戸惑いと恐怖を抱いている様子が、手に取るように感じられた。

「大丈夫ですよ。これは貴方がたには危害は加えませんから」 

 それに、これをここに置いておく気はありませんからね。 

 店主はできる限り石に意識を注ぎ、過去を探索した。そして、この石はもう存在するべきではないと判断した。

「こんな古くて忌まわしいものがまだあったとは…なかなか興味深いですが。でももう、人間だけで十分災いはありますのでね」

 いつも穏やかで優しい店主の顔。それが瞳に冷酷な輝きを放ち、綺麗な口元が残忍な弧を描く。そして、店の中の空気が瞬時に冷たくなった。

 カタカタと共鳴するように、ザワザワと逃げるように、店の骨董品たちが己の本体を震えさせる。それを見た店主は、優雅で残忍な極上の笑みを見せる。

「安心してください。貴方がたが良い子にしてさえくれていれば、私は何もしませんから」 

 表情とはかけ離れた、とても優しく、母親が幼子に言い聞かせるような口調で言った。それから、再び石に視線を戻し、反対側の手を上から覆いかぶせるようにして包んだ。

 店主の口から不思議な言葉がこぼれる。何処の国の言葉なのか、どんな意味の言葉なのか、きっと理解出来る者はこの世にはいないだろう。

 その細身ながら均整の取れた着物姿の体から、淡い光が放たれ、徐々に強く激しい光が生まれる。

 掌を見つめる店主の目が一層妖しさを増して、光も呼応するように一気に煌めき、そして消えた。

 自らの発した光の勢いで、少し乱れてしまった髪を鬱陶しく思いながら、店主はそっと両方の掌を離して、石を確認する。

「少し力が弱まっていてくれたおかげで、私も本気を出さなくてよかったのは幸いでしたね」

 小さく安堵した様子の店主の掌に乗っていた石は、音もなく、さらさらと零れ落ちて、やがて雪が融けるように消えて行った。

 店主は何事もなかったかのように、テーブルに置いていた湯呑を手に取り、ムッと顔を顰めた。

「せっかく入れたお茶が冷めてしまったじゃないですか…悲しいことです」

 ため息をついて、すっかり冷たくなってしまっているお茶を一口飲んだ。

 長い睫毛が影を落とすその綺麗な目だけで、店の中の骨董品たちをちらりと捉える。端正で柔和な顔が、一瞬虚を突かれたものになり、それからふわりと微笑んだ。

「あの石が何か知りたいのですか?…あれは、イザナギ様がイザナミ様と離縁された時に、黄泉の国で二人を(わか)った岩の名残ですよ」

 店主は返事もしないまま、自分の話に耳を傾ける品々を見渡して言葉を続ける。

「イザナミ様ご本人が憑いた石ならば、さすがに私でもどうにもできませんでしたが、ごくわずかな思念だけだったので、清めることが出来たのです。もうあの石が最後だと思うので安心してください。貴方がたごときが太刀打ちできるお品ではないですからね」

 軽やかな口調で、さらっと言ってのけた店主に、店の中は奇妙な静寂に包まれた。それに店主は喉の奥でくつくつと笑い、

「さて、お茶を入れ直しましょうかね」

 と、大きな独り言を言って、にっこりと笑って立ち上がった。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ