表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第4話:謎な少年

『お化けレンガ屋敷』の敷地は広かった。


 そのうえ茂った植物が邪魔をして見通しが悪い。ふわりと濃ゆい緑と土の匂いが鼻につき、それは私に生まれた土地の深い山々を思い出させた。整備された公園とは違う、自然のままの緑の匂いだ。


 部屋から見下ろしていたときは気づかなかったが、足元には雑草やコケ類が大量に生えていた。獣道は見あたらない。本当にこんなところに誰かが入り込んでいるのだろうか。


 それでも『猫もどき』はしゅるしゅると、滑るように奥へと進んでいく。


必死で追いかけて行くと、やっとのことで開けた場所に出た。

森をくりぬいたような空間には、小さなイスとテーブルが置かれている。古そうだが、手入れはされているようだ。


『誰が』それらを使っているのかと考えると、ひやりと冷たいものが背筋を這った。


 すると猫もどきがテーブルの上にあがり、じっと庭の奥を見つめている。

今がチャンスだと、私は近づいた。しかし……


「ラム、どうしたんだ?」


 突然降ってわいた声に、私は悲鳴にならない悲鳴をあげる。

そして『ラム』と呼ばれた猫もどきはふわりとジャンプし、声の主の腕に収まったのだ。



 そこにいたのは、不思議な少年だった。

 同い年くらいに思えるが、ずいぶんと背が高い。

 どういうわけか薄暗い庭の中で、少年は白くうっすらと浮き上がって見えた。幽霊なんて見たことはないが、こういう感じかもしれない。


 少年は何か話しかけながら、『ラム』とやらの毛並みを撫でつけていた。猫もどきも満足そうに、グゥルゥゥと猫のような喉をならしている。


 いやいや、それよりも何故、こんな場所で人と出会うのだろう?

 どろぼう? きもだめしの人? ただの近所の人? まさか、この廃屋の住人?

 なんで猫もどきのことを、何事もないように可愛がってるの?

 様々な憶測が頭の中を駆け巡っていたが、少年の瞳がちらりと見えて、私は息をのんだ。


「誰だ、お前」


 少年は私を睨みつけた。

 彼の眼は猫もどきと同じ色で鈍い光をはなった。漫画やゲームならともかく、現実の人間の色には見えない。

金色の瞳だ!


「なんだお前は。何故ここにいる?」


 やけに尊大で高圧的な態度だったが、警戒されるのはしかたがない。


「あの、勝手に入り込んですみません。えっと……その猫が加えてる緑の石の……」

「違う」

「え?」


 少年は私の言葉を遮り、険をあらわにした。


「猫じゃない。それにコイツが自分で手に入れたのなら、この石はもうコイツの物だ。あきらめて、とっとと帰れ」

「は、はあ? いや、それ私のなんだけど!」

「知らん」


 少年は、踵を返して歩き出した。私の存在など気にも留めず、すたすたと歩いていってしまう。猫もどきは抱えたままだ。


「ちょ、ちょっと待って……返してってば!」


 私は少年を追い、その肩をつかむ。


「……離せ」

「やだ! お願いだから、ソレは返して!」

「うるさいっ」


 少年は突き飛ばされ、私は尻もちをついた。しかし、それで引き下がるくらいなら母さんから「もっと女らしく……」などと小言をもらったりしない。


 なにくそ! と猫もどきに手を伸ばし、ペンダントの皮紐をつかむ。



 すると突然、不思議なことが起こった。

 ペンダントの石が、ぼんやりと光り出したのだ。驚いて私は手を離してしまう。


「何、これ……」


 手を離すと、石は光るのを止めた。


 少年は金の瞳を大きく見開き、じぃっと私の顔を見つめてくる。困惑しているような、驚いているような、そんな表情だ。


「お前は何者だ。なぜ、鍵石を光らせることができる」

「はい?」


 意味がわからない。そんなの、こっちが聞きたいわ!


 聞き返そうとしたが、それは叶わなかった。猫もどきが少年の腕から抜け出し、ぴょいと跳び移ってきたのだ。

みっちりと私の腕に納まり、ぐいぐいと生暖かい体を押し付けてくる。


「ラム!」


 少年は慌てたように猫もどきを呼んだ。が、その声は届かない。


 周囲が白く染まり、私の意識は遠くへ消えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ