表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
街影プリズム  作者: 諸星中央
12/12

(12)

「聞いたよ、あいつらに袋にされたって?」

 苦笑する結美とは今、駅前の広場でベンチに腰掛けている。あいつらという言葉の端に、親しみと言うべきか、少々馬鹿にしたような馴れ馴れしさを感じた。

「何だ、知ってるのか、ヤツら」

 結美は鼻で笑った。

「前から付き合いあるけどね。しつこいからしばらく連絡取ってない。まあ、あいつら、女に飢えてるから。ちょうどよかったんだろ」

 ふうん、と言って考えた。俺は初瀬川と仲良くなったが、俺と彼らの人間を決定的に分けるものはやはりよく分からない。

「まあ、あいつら、別に俺とそう変わるもんでもないよ」

「そう思うの、ふうん」

 結美はおかしそうに笑った。

「変わったね。浩樹は変わってないのに、全然違うように見える」

「結美も違って見えるな。軽いヤツに見えたのに、割と真面目だったんだって分かった」

 また鼻で笑う。

「私が? そう見える」

 そう言った彼女は息をついて上を向いた。陰りのない青空が開けている。

「あたしって、人間に対して本気になれないわけだけどさ、でも、嫌いにもなれないんだよね。みんなそこそこ幸せでいられたらいいって、そう思うんだよ」

 俺は笑いかけた。今はもう、悪意が向けられていなければ、誰にだって本当の笑い顔を見せられる。

「なるさ、みんなそこそこに幸せに。善人であろうとして、よいものを求めていれば。あれだけ壊れてた俺だってなれたんだ。結美だって」

 俺の方を見て真顔で目を見開いた結美に、何、と笑ったまま言う。結美は困ったようにうつむいた。

「何だよ、幸せになりやがってさ。あーあ、あのときの私の言葉を真に受けてくれたら、私とあんたも今のあんたたちのようになれたのかね」

「本気で言ってくれたらなったかもな。本気じゃなかったろ?」

 結美は悔しそうに言った。

「半分本気だったさ。でも、本気になれないってさっき言ったね。そう、感情はあっても、考えははっきりしてないんだ。……浩樹はあいつとのこと、考えてるの?」

 顔を上げて尋ねた彼女の横顔は、初めて見せる輝きを湛えていた。

「……本気で考えてるさ。感情だけではどうにもならない。感情がなくてもどうしようもない。だから思考と感情を込めて願うし、その実現のためにみんな行動するんだろ?」

「そう……そうだね」

 結美の目には力がこもっていた。

「感情に思考が伴っていれば、結美なら大丈夫だよ」

「振った女にそういうこと言うか。なかなか卑怯だね」

 舌打ちして見せた彼女は、しかし直後、笑っていた。

「まあ、いいさ。仲良くしなよ。付き合ってたってちょくちょく遊んでもらうから。デートを冷やかしついでに、ちゃんとやっているか、確認しに行くよ」

 今の結美はちゃんと笑って見える。きっと俺も、もう形だけの笑い顔なんて、作らないだろう。



 地味な水月だったが、しゃれっ気は人一倍あるようで、デートのたびに頑張っておしゃれしてくる。彼氏としてはそれだけで嬉しく、自慢したくなる。

 傷が癒えた俺は、彼女を頻繁にデートに誘った。真面目な彼女は三回目のデート場所に自宅を選ぼうとし、俺を閉口させたが、結局一月後には、俺は彼女宅に上がっていた。

 おじさんもおばさんも控えめで水月によく似ていた。おばさんは顔つきも彼女にそっくりだった。几帳面に新聞を折りたたむおじさんの仕草も確かに水月っぽい。

 俺はふたりにもいい印象を持ったが、しかし、未だにおじさんと話すときは緊張する。どう思われているかとても気になるが、あまり目の前で聞きたくない。

 水月にふたりのなれそめを聞いてみた。

「ひとりで絵を描いていたお母さんの側で、ずっと見つめていたみたい、お父さん」

「それは何と言うか、デジャブ……いや、だが俺は……」

「浩樹くんと出会ったとき、お母さんに話したら、お父さんじゃないかって言われたよ」

 時は流れ続けるが、時代は回るし、運命も繰り返すらしい。

 水月は置いて行ってしまった友人の家にも、お墓にも行けたようだ。

 傷は完全には癒えないけれども、そういう行動は大事だろう。

 俺も母親との溝は埋めきれないが、だいぶ距離は縮まった。

 考えてみれば、俺たちは初めから傷を舐め合っていたのだ。周りからは馬鹿にされるような、はぐれ者同士惹かれあっているのかもしれない。

 だが、それでもいい。傷を負ったものにしか分からないだろうが、傷ついたときに誰かがいてくれるのは、癒すのに必要な時間も、苦労も、だいぶ軽減されるのだ。

 ふたり立ち直って、そして前に向かって歩いて行く。なんと建設的で素晴らしいことじゃないか。

 俺も水月も明るくなった。その明るさが障壁を取り払ったのか、少しずつ近寄ってくる人も出て来ている。

 俺はひとりではなかった。彼女がいる。親もいる。そして、周りの人間も。

 ひとりを好まず、何ものも大切にすれば、きっと孤独は自ら去って行くのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ