表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

命の欠片たち

世界が灰色に見える病(やまい)

作者: 羽入 満月

 世界が灰色に見える。


 実際にそう見えているわけではないのだけど。


 例えば、目の前にトマトとレタスとコーンの入ったサラダがあるとする。

 もちろん、赤と緑と黄色だと、ちゃんと色を答えることができる。


 例えば、初めて見る絵画だって、夕焼けが描かれているのか、青空が描かれているのかちゃんと識別することが出来る。


 あとから思い返してみれば、世界は灰色に包まれているだけなのだ。


 元々黒と白の服を着て、同じ時間に同じ席にすわって、白いノートに黒い字が書かれていくのだから、困ったことはなにもない。


 灰色だって黒に近い灰色から、白に近い灰色まであるのだから、濃淡があるのだから、困ったことはなにもない。


 困っていないのだから、それが病気だ!とか、おかしい!なんて思いもしない。

 何か大きな病気になって色がわからなくなったとか、事故にあって頭を強打したとかそんなことはなにもない。


 ただ、いつの間にか景色は色を失って、灰色に包まれていて、それが日常になっただけ。


 一日中誰とも話さないのも、誰にも話かけられないのも、いないものとして扱われるのも、すぐ隣で悪口を言われるのも、全てが日常。


 でも、大丈夫。

 灰色の世界に色をつけられる方法を私は知ってるから。


 ここで刃物を振り回したら、真っ赤な世界が作れることを私は知ってる。

 ガソリンを撒いて火を付けたら、明るいオレンジ色になることを私は知ってる。


 水の中に沈んで水面を見上げれば、白と水色と青が見えるのも知ってる。



 下を向いている時に落ちていく涙には、色がないことを知ってる。



 なんて、いくら知っていたとしても、実際は全ては灰色だ。


 きっとこのまま、灰色の世界を生きていく。

 死んでしまいたいといくら願っても、きっと私は意地でも生きていくから。


 灰色の世界を。灰色の人生を。



 この先、私の瞳が『色』を映す時があったなら、きっと私は笑ってる。

 その時は、ピンク色の空にたくさんの赤トンボが翔んでいることでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ