表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
静寂の歌(逢魔伝番外編)  作者: 当麻 あい
3/42

1-3



    三



 肩をすくめて、歩きだそうとした時だった。足元に何か黒いものが、転がっていた。先に八枯れが鼻をよせると、眉間に皺をよせて「おい、これ」と、言って黙り込んだ。「何だよ?」眉をしかめてしゃがみこむと、上からその妙な黒いものがたくさん降ってきた。

 ぼとぼと、と目の前に転がったそれを手にとって、空を仰いだ。見ると、金と赤のかがやきが目に入る。その鮮やかな鱗のかがやきを、陽に反射させて、空中をただよう錦龍がいた。白い尾は長く、瓦屋根の向こうに消えている。長い鬚を風になびかせて、青く透き通るような双眸で、じっとこちらを見下ろしている。

 錦龍も、僕の飼う式神の一匹だ。もともとは、登紀子ばあさんが飼っていた錦鯉なのだが、ばあさんが死んだのと同時に龍になった。普段は池の中を泳いでいるが、用のある時はこうして姿を現す。なにより、清浄な気の中でしか生きられないので、僕以外の人間が錦を見ることは難しい。

 「お前が、採ってきたのか?これ」苦笑を浮かべて、いくつかの黒いものを手に持つと、錦に向かってかかげた。

 「そろそろ、昼餉のお時間かと思いましたので」

 「僕の食いたいものがわかるのか」

 「いえ。椎茸が食べたいと、おっしゃっていたので用意しました」

 「気が利くね。えらい」

 褒められて機嫌をよくした錦は、尾を巻きながら、次から次へと椎茸を落としはじめた。頭や肩にぶつかって、縁側や庭先に落ちたのを拾いながら「結構あるな」と、つぶやいた。頭にぶつかるたびに、八枯れの苛立ちは募っていった。

 「気が利くどころじゃない。ぼとぼと、ぼとぼと……、貴様は頭がおかしいのか?」

 落ちてくる椎茸を払いながら、八枯れはいらいらした口調でつぶやいた。それでも止まない椎茸の雨に、きつく錦のことを睨み上げ「このクソったれ鯉め」と、ののしった。

 しかし、錦は意にも介していないのか「さあ、お早く支度をすませましょう。生徒たちが来てしまいます」と、笑って八枯れの挑発を無視した。それに鼻を鳴らすと、声を上げて笑った。

 「耳も遠くなったか?年寄り」

 相手にしなければいいものを、この言葉にはつい錦もふり返ってしまった。すき通るような青い双眸を細めて、じっと見下ろした。

 「無能な輩というのは、いつも文句だけは達者なようですね」

 「ほう。自覚があるのか。大したものだな」

 「赤也にひらがなの読みかたから、教えてもらったらどうです?」

 「生憎、読めなくとも苦労はせん。困るのは貴様らだけじゃ」

 「なるほど。頭が筋肉である自覚はあるのですね」

 「すまん。無能で筋肉なもんで、お上品な言葉はわからん。頭がいいんだろう?もっとわかりやすく話してくれ」

 庭先で、八枯れと錦が不毛な言い争いをはじめてしまった。それを無視して、ふところに集めた椎茸を抱えたまま、台所へと通じる戸を引いた。入ってすぐため息をついた。鍋の前で全身真っ黒い男が、鼻歌を歌いながら味見をしていたからだ。台所テーブルの上に椎茸を置くと、その男の後ろ頭を叩いた。

 「いきなり、なにすんですか。赤也さん」

 邪植は後ろ頭をおさえてふり返ると、情けない声でつぶやいた。こいつも、僕の飼っている式神の一匹である。「邪を植える」と言う名の通り、少々厄介な性質をもった鴉の妖怪だ。外にいる古株の二匹よりも、親近感が持てる言動は多いが、それも隙をうかがっているだけに過ぎないので注意がいる。最初は、「カラス」と呼んでいたが、「名前が欲しい」というので、「邪植じゃしょく」と名付けた。

 僕はまな板を取り出しながら、蛇口をひねって手を水にぬらす。それを横目にしていた邪植は、腕まくりをはじめた。

 「電球は取りかえておいた」

 食材を洗いながら、そうつぶやくと、ようやく殴られた意味がわかったのか「あ」と、短く言葉をもらす。あわてて頭を下げると、邪植の長い黒髪が、だらん、と垂れる。

 「すみませんでした」

 「二日酔いじゃなかったら、お前にやらせているところだ。まったく主人を使うとは、いい度胸してるよ」

 「返す言葉もございません」

 「もう酒は控えろよ」

 苦笑を浮かべて、洗った椎茸をまな板の上に並べてゆく。邪植は細い眼を見開いて、あわてて手を洗うと、包丁を取り出した。

 「また、炒めるんすか?」

 「またって、八枯れにも言われたな」

 「きのこが好きなんですか?」

 「さあね。そういう訳でもない」

 「じゃあ献立を変えても?」

 邪植は鍋の蓋を開けて、微笑を浮かべた。こぶの風味がよく出ている。透明なだし汁を見つめながら「構わないよ」と、つぶやいた。どうやら雑煮を作ろうとして、下準備をしていたらしい。これを聞いたら、八枯れの機嫌も少しは良くなるかもしれない。

 「すっかり、料理がうまくなったな。助かるよ」

 僕は腕を組んで、感心したようにうなずいた。邪植は、細い眼をより細くして笑うと「切ったり、むいたりするのが、楽しいんですわ」と、うすら寒いことを、なんでもないことのように言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ