表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

仄暗いダム底

作者: あい太郎

ダム建設のため沈んだ旧道。昔、この道で深夜バスに轢かれて消えた女がいたという。ある年、道路は水没し、人々は「見てはいけない」と口を揃えた。


都市伝説を信じない写真家の沙也香は、「その旧道を水中撮影したい」と挑戦する。機材を準備し、小型潜水艦に乗り込む。カメラのレンズがダム湖の水面の底を映し、旧道の標識や古びた標石が不気味な存在感で揺れた。


撮影を進めるうち、画面の隅に人影が浮かび上がり、「助けて」と囁いたような音声が混じった。だが音声は録音データでは確認できない。“目視”で誰かがカメラをじっと見つめている。


回収時、機体は急に深みに引き込まれた。人工的な力が働いたように思えたが、操縦不能となり、浅瀬に浮上した。無事だったが、ダム湖には何かが住んでいると感じられた。


夜、湖のほとりのキャンプ場で映像チェックをしていると、女性の顔が画面に浮かぶ。目が合った瞬間、滋味のある濡れた音が聞こえた。振り返ると、黒い髪が濡れて沈む女性の顔が水面に映り、そして消えた。


翌朝、画面を再生すると、最後にメッセージが残っていた。


「見たな」


沙也香は写真家を辞めた。だが、その水中映像は今も誰にも見せていない――旧道の底に、今も誰かが待っているから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ