表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Utopia  作者: Blaze
1/18

第1話

閲覧して頂きありがとうございます!

ぜひ最後まで読んでいってください!

「ううん……」


弱々しい声でうなりながら私はとても長く感じた眠りから覚めた。


が、すぐに動くことはなく、横になった状態のまましばらくしっかりと意識が戻るまで二度寝でもしてしまいそうな時間を過ごしていった。


それから1分程が経った頃、いよいよ私は体を動かすことにした。


いつものようにまず体を起こそうと地面に手をついた。


その時、いつものベッドとは違うふかふかとした感触が手に伝わってきた。


少し不思議に思いながらゆっくりと目を開けて手をついた場所を見た。


すると、そこはいつも私の寝ていたベッドではなく、だからといってほかの人のベッドなどの寝具でもなく、私の視界に映るのは草と土のみだった。


まだ思考が上手く回っていなかったこともあり、5秒ほど理解までに時間がかかったが、異変にしっかりと気付いた瞬間、私はえっと声を出しながら反射的に地面だけではなく目の前を向いた。


そして、その光景を見るやいなや、私はびっくりして言葉を失ってしまった。


私の視界に映っていたのは見たことの無いとても広い草原だった。


それからハッとして周りを見渡して見ると、前だけではなく左右にも後ろにも平原が広がっていて、何故か私が見知らぬ土地で一人でポツンと寝ていたことを理解した。


そして、私は青ざめながら寝起きで掠れたのかびっくりしているせいなのか掠れた小さな声で一言だけ呟いた。


「ここ……どこ……?」





あれから体感30分程が経ち、私は誰かいないか探すために不安になりながら裸足で歩いていた。


服装も少なくとも私が持っていた服ではない質素な白のワンピースのような格好をしており、その他に持ち物は何もなかった。


そうして歩いていると、目の前に小さな湖が見えた。


ようやく見かけた土草以外の何かに私は小走りで近づいて行った。


近づいてその湖を見てみると、だいたい半径2メートルくらいの丸い澄んだ湖だった。


水には一切濁りは無く、よく水の中を覗いて見ても魚などはいないようだった。


水には反射して自分の顔もうっすらと映し出されていた。


青緑色のボブヘアの紫色の目、紛れもない自分の顔だ。


そうしてしばらく観察していると、自分の喉の乾きにふと気づいた。


こういったものを何も処理せずに飲むのは危険なのではとも思ったけれどもサバイバル知識も何もないためたとえ危険だろうと何をすればいいかは私には分からない。


私は覚悟を決めて自分の掌に湖の水をすくった。


すくってみると水はかなり冷たく、こうやって水に触れているだけでもとても気持ちが良かった。


そして手を自分の口まで持っていき、ゆっくりと自分の口の中に注ぎ込んだ。


起きてから初めて口に入れたといったこともあり水の流れる感覚が鮮明に感じることが出来た。


自分が思っていたよりも喉が渇いていたのか、それともこの水が特殊なのか、その水はとても美味しく感じることが出来た。


それからもう少し飲んでからその湖を後にした。


こまめに辺りを見渡しながら歩いていったが、人の住んでいるような村も、人も、そして人の痕跡すらも何も見つからなかった。


何も見つからなく、同じような景色に、自然のいい景色だとは思うけれども飽きてきた頃、奥の方に森が見えてきた。


歩きながら森に入ることの危険性なども考えてはいたけれども、このまま平原にいても何も見つかりそうにないとも考え、私は森の方へ進んで行った。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

これから先が気になる!更新頑張って!など、この作品に少しでも興味がある!って方は、是非とも評価して下さると、書いていくことの原動力になります!


好評批評どちらも大歓迎です!

それでは!次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ