表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

人狼デスゲーム・ルールVer.1

人狼ゲームとデスゲーム、相性ってあまり良くないと思うんです。

殺されたら終わり、生き抜くことに必死。

そんな村人陣営ばかりだと人狼が世界を征服してしまうのではないでしょうか。


そんな思いから始めた小説です。楽しんでいただけたら幸いです。

第1話はルールを含めて3話で終わります。

人狼デスゲーム

【ルール】

人狼ゲームに関するルール

・人狼ゲームに参加する人間のことをプレイヤーという。

・各プレイヤー名と、役職者数はゲーム開始時に予め告知される。

・各プレイヤーは村人陣営・人狼陣営に別れる。

・各プレイヤーは処刑、襲撃以外の方法で他者を傷つけてはならない。

・各プレイヤーは昼時間と夜時間を勝利条件を満たすまで行う。

・勝利した場合、参加プレイヤー数×1000万円を生き残った陣営に贈与する。


勝利条件に関するルール

・村人陣営:人狼を全て処刑すること。

・人狼陣営:人狼の人数が、村人陣営より多くなること。


陣営に関するルール

・各プレイヤーは役職が与えられ、役職により陣営が決定する。

・各プレイヤーには初日に自分の役職が書かれたカードが配布される。

・村人陣営は、占い師、霊能力者、狩人、村人である。

・人狼陣営は、人狼、狂人である。


役職に関するルール

・ゲームの開始時に各プレイヤーに役職カードが配られる。

・占い師は、夜時間にプレイヤー1人を選択してその陣営を知る。

・霊能力者は、夜時間にその日に処刑されたプレイヤーの陣営を知る。

・狩人は、夜時間にプレイヤー1人を選択して人狼からの襲撃を無効化する。ただし自身は選択できない。

・村人は、特に能力を持たない。

・人狼は、他の誰が人狼かを知ることができ、また夜時間に互いにコミュニケーションを取ることができる。夜時間に人狼以外のプレイヤー1人を選択して襲撃する。

・狂人は、人狼陣営であるが、占い師、霊能力者の能力に対し村人陣営として扱われる。

・村人以外の各プレイヤーは自分の役職について自由に名乗ることができる。ただしカードによって役職情報を共有してはならない。


時間に関するルール

・昼時間とは、朝9時から午後20時までを指す。

・夜時間とは、午後19時から朝9時までを指す。

・昼時間と夜時間の重複する時間は昼時間として扱う。ただし、この時間に自室に戻った場合扉はロックされ翌日の昼時間まで扉を開けることはできない。

・20時以降に戻ることも可能だが、意図的な遅延と判断された場合違反となる。

・朝食9時、昼食12時、夕食18時


処刑・襲撃に関するルール

・処刑、襲撃されたプレイヤーは死亡する。

・昼時間が終わった後、各プレイヤーは1人処刑したいプレイヤーを選択する。

・処刑したいプレイヤーの投票で同数の投票が発生した場合、再度処刑したいプレイヤーを選択する。

・4回連続で同数の投票が発生した場合、その日の処刑は行われない。

・昼時間が終わった後、人狼は人狼以外のプレイヤーを1人選択して襲撃できる。


自室に関するルール

・各プレイヤーには自室が与えられる。

・各プレイヤーは昼時間に自室から出ることができる。

・各プレイヤーは昼時間終了後は自室にいなくてはならない。

・各プレイヤーは他人が部屋に入ることを妨害してはならない。

・各プレイヤーは他人が部屋から出ることを妨害してはならない。

・各プレイヤーは他人の部屋へ侵入してはならない。


特別な処理に関するルール

・各ゲームには、プレイヤーの他に世話係が参加する。世話係はプレイヤーでなく世話係への暴力並びに業務妨害は違反とする。


違反に関するルール

・違反が発覚した場合処刑する、これは投票による処刑とは別である。


以上

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ