後編
後半です。
どんどんごちゃついてきます。そして長いです。
扉の横にいる侍従に開けてもらい、会場へ足を踏み入れました。途端に、ガヤガヤとうるさい音が耳に入ります。
「ブランナイツ侯爵家のアントニア嬢とレナーテ嬢のご入場です!」
本当に、伯爵以上の身分の人が入場する時、いちいち大声で伝えるの止めて下さらないかしら。
げんなりとした内心を隠し、できるだけ愛らしく、それでいて可憐に微笑んでみせました。
途端に、周りから息を呑む音が聞こえ、男女問わずうっとりとした顔になります。
「あれが、アントニア様……?」
「あんな綺麗なお顔と瞳を持っていたのか……」
ふふふ。そうでしょう、そうでしょう! わたくしはレナーテと同じ銀髪と、色は違うけれど珍しいとされているオッドアイをおそろいで持っていることが誇りなのです。
上機嫌になってさらに笑みを深めたのがいけなかったのか、数十人の男女が一斉に倒れました。
「ふっふっふ、お姉様の美しさを思い知りなさい!」
まぁ、悪そうな顔をしているレナーテも可愛い!
思わずデレッとした素が出てしまい、更に沢山の人が倒れてしまいました。このままでは、パーティーは人数不足とわたくしの顔面中毒で中止になりそうですわね。
本気でそんなことを思っていると、背後からズカズカとあからさまに意図的な足音で近付いてくる音が聞こえました。
「アントニア! お前、あんなに罪を告発されて尚、パーティーに参加す、る、のか……」
段々お声が小さくなっていますわよ?
どうやら、元婚約者もわたくしの美しさに気付いたようです。滑稽なこと。
「お、お前、本当にアントニアなのか? アントニアはもっと肥えていて、顔も最悪な女だったはずだ!」
「正真正銘アントニア・ブランナイツですわよ。婚約破棄したのだから、わたくしの名前をそんなに連呼しないで下さらないかしら?」
頬を紅潮させ話しかけてくるエグモント様————いえ、アルトマン公爵令息に、冷たく言い放って差し上げました。
それなのに、この気持ち悪い男は諦めていないようです。
「そのことだが、婚約を元通りにしてやっても良いぞ。お前がその姿になったのも、俺のためだろう」
貴方、脳内お花畑ですの? そのお花、全てわたくしが燃やしてあげましょうか?
「アルトマン公爵令息様。わたくしのことは構わず、恋人さんの許へ行ってさしあげたらいかがでしょう?」
さすがにうんざりしてきたので、バルコニーで他の男性と戯れているベティーナを見遣りました。
アルトマン公爵令息も少しだけ気まずそうにしています。
「それでは、パーティーをお楽しみ下さいませ」
にこりと微笑んで、早歩きでその場を去ります。途端に男性達が一気に近付いて来たので、横にいたレナーテが睨みを効かせてくれました。
「レナーテ、彼等はまだいらしていないようね」
「そうですね……」
レナーテが呟くように言った瞬間、入り口の扉が開き、ふたりの貴公子が入って来ました。
「ベルクヴァイン王国のエルヴィン王太子殿下、ハーロルト第二王子殿下のご入場です」
「なっ……!?」
生徒達が一斉にざわつきました。それもそうでしょう。
だって、この会場に入場できるのは、卒業生、在学生、そして例外であるこの国の王族だけですから。
「ベルクヴァイン王国だと!? あの大国が何故!?」
わかりますわ。小国にある学園の卒業パーティーに大国の王族がやって来る理由も利益もないもの。
でも……。皆様の驚きは、それだけではなさそうですわね。
「それにしても、美しいですわ……」
「えぇ、特に王太子殿下が……」
突然現れた隣国の王太子と第二王子にうっとりする女性陣。まぁ、あれ程の美貌ならそうなるのも理解できなくはないかもしれないですけれど。
第二王子殿下は炎のような赤髪に海よりも煌めく青色の瞳を持っている、少し濃い顔立ちの美しい殿方。
そして、王太子殿下は更に美しいお方です。
輝く銀に近い金髪に、第二王子殿下と同色の瞳。真っ白な肌に氷の如く冷たい表情……。
レナーテの近くに居ても見劣りしない方なんて、このお二方しかいないのではないでしょうか。
「パーティーに来たのは良いけど……これはどういう状況かな、アルトマン公爵令息?」
「えっ……」
突然指名され、戸惑うアルトマン公爵令息。指名した第二王子殿下は、にこにこと笑っています。顔だけは。
「まさか、婚約破棄した令嬢に、再度婚約を強制した……とか」
「き、強制だなんてとんでもない! 俺は彼女が望んでいたので、自分から申し込んであげただけです! な、アントニア?」
そうですと言え、と目で圧をかけてきますが、そんなもの私に効くと思って?
「ハーロルト第二王子殿下のおっしゃる通りですわ。わたくしに義妹虐めの罪を着せ婚約破棄した上に、本来の姿でパーティーに向かったら婚約を元通りにしてやるなどと脅されたのです」
「そうか、殺してやろう」
ふふ、物騒な言葉が聞こえましたわね。でも、第二王子殿下の声ではなかったですわ。
「エルヴィン王太子殿下、少なくとも隣国の公爵令息に向かって口にする言葉ではありませんわ」
「アントニア……。君はいつから、そんなに僕に余所余所しくなったんだい?」
「わたくし、王太子殿下のような高貴なお方と仲良くなった覚えはありませんわ」
突然態度と口調を変え、わたくしを名前で呼んでいる王太子殿下に周りの方々が騒々しくなります。「まさか……」という声がしますけれど、そのまさかですわよ。
「君は婚約破棄されてしまったようだから、僕の婚約者ということで良いよね?」
「まぁ、わたくしのような傷物でもよろしいのですか?」
あ、一段とうるさくなりましたわ。
その中でも、アルトマン公爵令息は顔を真っ赤にしてブルブルと震えています。まさか、怒っているのかしら。
「王太子殿下、僭越ながら申し上げますが、彼女は俺と婚約していて……」
「先程も俺の弟が言っていたはずだ。お前はアントニアとの婚約を破棄したのだろう? 文句を言われる筋合いは無い」
「そうですが! いくら王太子殿下とはいえ、公爵令息の婚約者であった者を軽々しく王太子妃にするなど———」
「それ以上先を言うな、エグモント!!」
おや、このお声は……。
振り向いた先には、怒りでものすごい剣幕になっていらっしゃるアルトマン公爵閣下と、夫人がいます。
「お前はアントニア、いや、ブランナイツ侯爵令嬢との婚約を破棄した! その上、新たな道を踏み出そうとしている令嬢の道を閉ざそうとしているのだぞ! いい加減にしろ!!」
さすがの公爵令息も、ご自分のお父様に怒鳴られてかなり縮こまっています。まったく、恥ずかしい人ですわ。
「わたくしの息子がこんなのだなんて恥ずかしいですわ! 貴方とはこれから親子でも何でもありません!!」
「は、母上!?」
穏やかな公爵夫人をここまで怒らせるなんて、この人、もはや怒らせるプロですね。
「待ってください! つまり、ベティと別れてアントニアと婚約を結び直せば良いのですよね? アントニア、早く婚約を結び直すと言え!!」
貴方、いい加減に————
「お前、いい加減にしろ!!」
「本当ですわよ! 憲兵、このクズを殺して下さい!!」
あらあら、わたくしが言おうとしたこと、王太子殿下とレナーテに言われてしまったわ。
あら? 向こうからピンクの頭を盛りまくって目がチカチカする宝石をあしらったドレスを着た、変な生き物が近付いて来る……。
「王太子殿下、エグモント様、もうおやめ下さい! わたしをめぐって争いをするのは、もう……!」
アルトマン公爵令息より頭がぶっ飛んでいるのがいました。
「そういえば、全ての元凶は君だったよね、ブランナイツ家の養子さん?」
「まあ、ハーロルト様! わたしを庇ってくれるのね!」
どこからその発想が出てくるのかしら。ねぇ、誰か注意してあげたらどうなの?
わたくし、可愛い妹が怒ったらとても怖いことをよく知っているのですよ。だから——
ボオォォォッ!
「いやあぁぁぁっ! わたしの、わたしの髪がぁ!!」
あらまあ、遅かった。
でも、こうやって盛られたピンク頭が紅い炎に包まれるのは、グラデーションしているように見えますわね。綺麗かと言われると、そうでもありませんが。
「あぁ、嫌だ。誤ってお義姉様の頭に炎を放ってしまいましたわ。消火するのでお待ち下さい」
レナーテが軽く手をかざすと、どこからともなく大量の水が流れてきます。
「ゴホッ、ちょ、ちょっとレナーテ! あんた、わたしを溺死させる気!?」
水は数秒後に消えましたが、えっと、ベティーア? の身体からは水滴が滴り落ち、派手なドレスからは宝石が全て落ちてしまっています。顔は……吐き気がする程大惨事ですわ。
「貴女にはこれがお似合いですわよ?」
「ふざてんじゃないわよ!! ねぇ、ハーロルト様。この哀れなわたしをレナーテの魔の手から救って下さい!」
自分で哀れとか言っている人、初めて見たわ。
わたくしが、何とかという名前の義妹をスッと冷めた目で見るのと、バシッ! と痛そうな音がするのは同時でした。
「あのさ、気持ち悪いんだけど。その顔も、僕の名前を呼ぶのも、レナーテ以外の女に触れられるのも」
「えっ……」
頬を押さえている義妹の目が、飛び出そうなほど大きく見開かれます。
レナーテと第二王子殿下の関係を察せなかった貴女が悪いのですよ?
「エルヴィン様ぁ、貴方の弟とその恋人がわたしに酷いことするんですぅ! 助けて……ぎゃっ!!」
義妹が王太子殿下の腕にしがみつこうとしたとき、突然下半身すべてが氷漬けになりました。
「なにこれ!?」
「動かない方が良いぞ。動くたびにその氷はお前の身体を蝕んでいくからな」
「どうして!? わたしが好きなくせに、どうしてこんなことするんですかっ!!」
もしかして貴女、薬物使っていらっしゃる?
「王太子殿下、義妹は半殺し程度で十分です」
「アントニア?」
「この子、どうやら薬物を使用している可能性が高そうです」
王太子殿下は確かに、と頷きました。
「とりあえず、口を塞いでおいた方が————」
これ以上王太子殿下のことを口にしないで欲しかったので、そう言いかけたとき。
唇に、殿下のそれが触れました。
「あいつを黙らせるには、これが一番有効じゃないか?」
「なっ、な……!?」
嫌でも顔に熱が集まってきます。
そして、皆様の視線も。
「こ、このヤンデレ王太子っ! ついにお姉様の唇までも汚しやがりましたわね!!」
レナーテの悲鳴に近い怒声が響きわたります。
汚い言葉に丁寧な言葉遣いが混ざって変な感じになってしまっていますわね。
「エル様、さすがにこれはやりすぎです……」
つい、彼を愛称で呼んでしまいました。
はっとなったときには、もう遅く。
「やっと呼んでくれたね、アントニア」
やってしまいました……!
殿下は絶対これが狙いだったのです!!
「先程の王太子殿下の対応もそうだが、絶対これは出来ているな」
「あらまぁ! 素敵ですわ!」
皆様の空気が確信に変わってしまいました。
「な、なんで……。王太子はヒロインであるわたしと結婚するハズなのに! なんで悪役令嬢のアントニアがっ!?」
「憲兵、この女を連れて行け」
ずるずると引きずられていく義妹。
最後にすごい目つきでギッと睨まれましたが、わたくしの知ったことではないわ。
パタンと扉が閉まったあと、エル様が楽師達に目配せします。途端に、ダンス曲が流れはじめました。
「お手をどうぞ、アントニア」
いえいえ、まだ正式に婚約を結んでいないのに、これはおかしいでしょう。
でも、つい手を取ってしまうわたくしもわたくしですわね……。
わたくしはエル様のリードに身を任せ、ただ人々の視線を掻っ攫っていきます。
「十年も焦がれてきた君が、やっと手に入ったんだ。他の奴らに見せしめるのも悪くないな」
「まったく……」
でも……。
わたくしも彼と同じく十年もお慕いしてきました。いつもは嫌な視線も、今日はとても気分が良いものです。
横を見やると、レナーテと第二王子殿下も楽しそうに踊っています。ちょっと悔しいですが。
「これでずっと一緒にいられるね」
「重いです」
こうやって少し重いけれど愛を語ってくれる恋人がいて、可愛くて姉想いの妹がいるだけで、こんなに幸せだなんて思いもしませんでした。
これが、世に言う『ハッピーエンド』なのでしょう。
「やりましたわね、王太子殿下」
「あぁ。あのクズ令息も排除したし、よく分からん女もいたが消えてくれたしな」
アントニアが化粧を直しに行っている間、ふたりはそんな会話をしていた。
「貴方の弟を落とすのも大変でしたのよ?」
「結局落とせたんだから、良かったじゃないか」
レナーテは、初めから第二王子を狙っていた。
彼を我が物とするために随分と時間がかかってしまい、姉に怪しまれたこともある。
「もう、わたくしのモノになってしまったんですから、バレても文句すら言わないでしょうけれど」
「悪い女だな」
エルヴィンが小さくクッと笑う。
「えぇ。これも、お姉様とずっと一緒にいるためですもの」
自分の大切な姉といるため。
それだけが、レナーテの全てなのだ。
「あの義妹を消すために、わざわざ録音用の魔術具を開発したわけですから。おかげで、先程の内容全てを録音し、お父様とお義母様に送りつけて義妹を修道院送りにできたわけですし」
レナーテは入学半年で録音できる魔術具を開発した。とは言っても、何に使用するかよく分かっていない姉の協力も得ているが。
「でも、貴方様の独占欲まみれのドレスもなかなかの物でしたわよ?」
「そうか? あれでも抑えた方なんだが」
アントニアはパーティーに金と青を基調としたドレスを身につけて来た。それは、エルヴィンが贈ったドレスだったのだ。
「……でも、これでひと段落したのではないでしょうか」
「そうだな」
十年、姉の婚約者を消すために動いてきた。
それもやっと終わったのだ。
これからは、ずっと姉といられる。
「すべてはお姉様のために、ですわ」
レナーテは小声で、そう呟いた。