エイプリルフール
始まり始まり
「ねえ、先輩?」
「なんだ?後輩」
「エイプリールフールです」
「そうだな」
「何か嘘をついてください」
「それを言った時にもう嘘としての機能をなくしている」
「ほらほら」
「なんでそんなに嘘に期待しているんだ」
「嘘、ウソ、うそ、USO、UNO!」
「どうしたバグったか。それともお前がバグか」
「ということでUNOをしましょう」
「会話の脈絡が読めなかった」
「UNO楽しいですよ」
「僕、UNOのルール知らないぞ」
「またまた~嘘でしょう」
「嘘じゃないぞ。機会が無かったからな」
「うわ~、ボッチなんですね」
「UNOできないだけでなぜそんなことを言われないといけないのか」
「はは、嘘ですよ。エイプリルフールなんだから許してくださいよ」
「お前それで何を言っても良いと思っているのか」
「エイプリルフールなんだからいいでしょう。エイプリルルールですよ」
「なんだそれは」
「エイプリルフールに私が言うことは何でも許さなければならないのです」
「なんという悪政だ」
「ということで私の言うことは何でも許してください」
「エイプリルフールにならいいだろう」
「それじゃあ行きますよ」
「ああ」
「先輩の髪の毛って鬱陶しいですよね」
「…………」
「背も低いし」
「…………」
「大体、短気なんですよね」
「おい」
「なんですか。エイプリルフールなんですから許してくださいよ」
「エイプリルフールは嘘が許される日だ。文句を言っても許される日ではない」
「あれ~、ということは自覚はあるんですか?」
「やばい。うざすぎる」
「でもエイプリルフールだから許してくださいよ」
「なあ、知っているか」
「はい?」
「エイプリルフールって今日の午前までなんだ」
「…………」
「なあ、お前の言うことが許されるのはもう終わったんだよ」
「先輩かっこいい!」
「それも嘘だろ?エイプリルフールだからな。お前の中では今もエイプリルフールなんだよな」
「滅相もございません」
「ということで、お仕置きの時間だ」
「……優しくしてください」
「もう嘘もつけないようにしてやるよ」
「嘘ですよね!?エイプリルフールの嘘ですよね!?」
「どう思う?」
「…………。エッチなことですか?」
「そんなわけがない。まあ、R18にはなるかもしれないな」
「いったい何をするつもりですか!?」
おしまい