表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべてが終わったそのあとで  作者: 北田 龍一
最後の希望は魔王城にしかない……!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/77

すべてが終わったら

――この世界で起きた悲劇は、何か一つでも歯車がずれていれば……違う結果がもたらされていたのかもしれない。様々な選択と行為を経て、けれど何一つ報われず、死んでいった人々。

 俺はせめて……その悲劇が続くことを終わらせたい。魔王の城にある『瘴気コントロール施設』に接触さえできれば、瘴気が蔓延し続ける事態は避けれる。取り戻せるものなんてないけど、せめてこのまま終わらせたくない。

 カーネリアの同意してくれた。さぁ、城に乗り込んで終わらせよう。

 魔王城の城下町は、崩壊していた。

 まるで巨大な何かが暴れ回ったような、そんな痕跡が見られる。おもちゃのように投げ飛ばされた屋根や壁が、直されることもなく無残に飛び散っている。白骨化した死体も転がっていて、俺達が予想したような魔物の襲撃はなかった。


「これは……」


 カーネリアも最初は隠れていたけど、あまりに襲撃の気配がなかったから一緒に歩いている。巨大な破壊の痕跡は、小競り合いで起きた物とは思えない。細かい記録は残ってないが、犯人の目星はついていた。


「魔物化した魔王が、暴れたんだろう」

「でしょうね……」


『漆黒の塔』を倒壊させた、魔物化した魔王なら……城下町で暴れて回っていてもおかしくない。どれだけの絶望を原動力に、魔王は動いていたのだろうか? 見境のない破壊は、悪意を持った災害が歩いて回ったようだ。

 これが、俺が闘おうとしている相手か。全く恐くないと言ったら嘘だけど、やるしかない。小型の魔物一匹さえいない城下町を進み、俺達は魔王の城に進む。


 入口には立派な鉄製の門があった、激しくひしゃげて、馬鹿デカい腕の骨が転がっていたけどな。

 全体的に拡張されているのは、魔王のサイズが大きいからだろう。壁を壊して進んだ跡が、城中に残されている。どうやら王城とは違って、お付きの元人間も魔王は全滅させたらしい。これだけの力があれば、護衛もいらないだろうからな……

 無残な名残に目が行く俺の耳に、カーネリアのつぶやきが耳に入る。


「嫌に静かですね……」


 言われてみりゃそうだ。こんだけ派手に周りをぶっ壊した奴が、全く気配を発していないはずがない。一番都合が良いのは、もう魔物化した魔王がおっ死んでる事だけど……彼女の不安に、俺も同意した。


「寝てる……のかな」

「魔物って寝るのでしょうか……?」

「……そういや見たことないな。戦ってばかりだった」

「あはは……まさか、もう亡くなっていたり……?」

「一番都合が良いのは、その展開だけど……」


 そんな上手い話があるのかね? とても俺はそう思えないよ。エイトさんの剣と勇者さんの剣、素人二刀流で俺は警戒しつつ、魔王の城の中を進む。シンと静まり返った静寂に耐えかねたのか、彼女はそっと話を続けた。


「『瘴気コントロール施設』はどこでしょう?」

「一番奥か、一番地下か最上階じゃないかな……城の中央もあり得るかも」

「雑じゃないですか? その推理……」

「あー……なんて言えばいいの? 隠し研究所見つけた時と同じ経験則……かな」


 またの名をゲーム的お約束である。実際雑だが、大切なものを隠したり、大きな機能を持つ装置が置かれるとしたら、今上げた位置が妥当じゃないか? とりあえずはしらみつぶしで良いと思う。今のところ手がかりもないし、雑魚魔物の脅威もない。ちゃんと探していれば見つけられるはずだ。

 一度見つけた実績が生きたのか、カーネリアは特にそれ以上は言及しない。代わりに、こんなことを喋り始めた。


「もし……瘴気が止まったら、この後はどうします?」

「この後?」

「そうです。ここで出来ることをすべて終えて……その後ヨスガさんは、どうしたいですか?」


 言葉がすぐに出てこなかった。俺、全く考えちゃいなかったよ。

 デカい目標が目の前にあったからな……その後どうするかは、考える余裕がなかった。返答に迷う俺に対し、彼女が先に望みを告げる。


「私は……外を見てみたいです。この世界と外を隔てる瘴気の壁も、ついでに取り除いて……どこか遠くに行きたい。ここは……もう何も残ってなくて、寂しいから」

「確かにな……」

「ねぇ、ヨスガさんは?」


 改めて、灰色の瞳が俺を見つめる。しばらく迷ったけど、俺は一つ、胸の内に固まっていた思いがあった。


「俺はそうだな……外にも興味あるけど、その前に……ここで起きたことを纏めたい。ここで起きた出来事を、死んでいった人の記録を残したい。そして誰かに伝えたい……かな」

「それは……ヨスガさんが話すのですか?」

「俺は口下手だよ。人前で喋るのは苦手だ」

「私とは平気じゃないですか」

「一対一と大勢は違うよ」

「そうですか?」

「そうですよ」


 魔王の城の中だってのに、全く緊張感のない会話である。けれど最後まで、俺は話を続けた。


「だから、そうだな……カーネリアは瘴気の壁を取り除くって言ってたよな? それで俺達は外に出れるわけだけど、逆に外から……ここに入ってこようとする人がいると思う。今までずっと閉ざされていたこの場所に」

「きっと、そうなるでしょう」

「俺は……入ってきた誰かに、ここで起きたことを伝えたい。幸い、今まで集めて来た資料は全部、アイテムボックスで運んでいるから……一か所に纏めて示せば、証拠にもなると思う」


 俺達はこの旅路と、この地域で起きた事を忘れないだろう。

 けれど俺達がいなくなれば、誰もここで起きたことを知れなくなってしまう。哀しい断絶と、誤解と、足掻いても報われず魔物となって消えていった人たちの事を。

 それはあまりにも虚しい。人間の記憶なんてのは曖昧だし、ちょっとしたきっかけで歪んじまうもんだけどさ……誰にも伝わらず、何も残らないなんてのは哀しいじゃないか。


 すべてが伝わるとは思えない。それでも……俺は、ここで起きたことを、一人でも知ってほしい。この悲しみや辛さを、少しでも誰かに分かって欲しい。それがせめてもの……この地で死んでいった人たちへの、慰めになるんじゃないだろうか。

 語ってる最中、俺は結構な早口だったと思う。熱の入った俺の言葉を、カーネリアは最後まで聞いてくれた。


「全部終わったら……俺も外に行ってみたいかな」

「一緒に来てくれます?」

「当たり前だろ」


 話に一区切りついた所で、俺達は大きな広間に入る。

 そこには……不気味に佇む、塔に似た材質の巨大な機械と

 番人の如く構えた、巨大な水色髪の魔物の姿があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ