美食
何の変哲もないただの日曜日。
村上初音はいつもより少しだけ軽い足取りで、歩きなれた道を通っていた。向かう先は想い人の住むアパートだ。
築二十五年。
さびついた螺旋階段の中ほどのところには、蜘蛛の巣が張られていた。よく見ると小さな虫が何匹か引っかかっている。初音がその存在に気付いた時にはすでに遅かったようで、彼女の指には透明に近い粘着質な糸が纏わりついてしまっていた。それを振り払い、露骨に顔をしかめながらぎしぎしとうるさい階段を上っていく。
ぴんぽん、と古ぼけたドアベルを鳴らしたが、何度鳴らしてみても部屋の主は現れない。痺れを切らせた初音がそっとドアノブを回すと、さびついたドアはゆっくりと開いた。どうやら鍵はかかっていないらしい。
「おじゃまします」
一応そう声をかけてから、初音は玄関に靴を揃えて中に入った。いつもと同じ、少し散らかった部屋。テレビの前に配置されている小さなソファの上で、この部屋の主、川西純太が気持ちよさそうに寝入っていた。
「純太くん?」
疲れているのだろうか、初音が呼びかけてみても返事はない。どうやら彼はすっかり熟睡してしまっているようだ。彼女は出来るだけ音を立てないように気をつけながらソファの近くに腰を下ろした。この分では、今から行くと書いて送ったはずのメールも見ていないに違いない。上着をかけてやりながら覗き込んでみても起きる気配は全くなく、普段よりも幼く見える寝顔がそこにあった。
小さなソファで猫のように丸くなっている大きな身体。頬に落ちるまつげの影。少し癖のある髪は、窓から差し込む光に反射してきらきらしている。
宝物を独り占めしているかのような気分で、彼女は純太の寝顔をじっと見つめていた。
頭の芯から熱を帯びたようにくらくらする。
不思議な高揚感を持て余したまま、初音はほう、とため息を漏らした。
「……可愛いなぁ」
大人としての振舞いも狡賢さも、それなりに身につけている社会人の男に対して使うには、少々そぐわない言葉かもしれなかった。
だがそれでも初音の目には、川西純太という存在を形作る何もかもが、今も昔もただただあいらしく映っている。
外から子供のはしゃぐ声も聞こえてくるのに、この部屋だけはやけに静かだった。
まるで全てから遮断されているかのように。
世界で二人きりになっているかのような、全てを手に入れたかのような錯覚まで起こしてしまう。
時間を持て余して大人しくしていると、その分思考は何処かへ暴れだしてしまうらしい。
恍惚としながらも、初音はそんなことを考えていた。
捕まえてしまうにはどうすれば良いのだろうか。
さびついた螺旋階段に巣を作っていたあの蜘蛛のように、罠を張ってじっと息を潜めて、気付かれないようにそっと、強く絡めとってしまえたら。いっそのこと食べてしまえたとしたらどんなに良いだろう。
彼の全てが自分のものになるのだ。
それとも、その暁には後悔してしまうのだろうか。ずぶずぶと深みに嵌っていく思考を止められない自分がおそろしかった。
出来るはずもないことだと知りながらも考えずにはいられない。
それでも、それでも。
あの無防備な首筋に噛み付きたかった。
「うー、ん」
純太がもぞもぞと動いた。
意味を持たないその声に、初音は一気に毒気を抜かれて現実に引き戻されたような気がした。
「おはよ」
「あれ……初音だ」
起き抜けで焦点の合わない純太の目が、声のする方向を捉える。初音は先ほどの思考を全て頭の底に押し込めてから、にこりと彼に笑いかけてそっと頬に触れた。ぼんやりと見上げてくる瞳が、優しげに見える初音の顔を映し出している。
つるりとしたうつくしい球体からは何の意思も汲み取れなかったが、純太が何を考えているのかなどは、彼女にとってはもともと興味のないことだ。彼の気持ちを知ろうとしたことなど一度もない。
ただ、欲しているだけだ。
あの蜘蛛のように罠を張ってじっと息を潜めて、気付かれないようにそっと、強く絡めとってしまいたい。食べ尽くしてしまいたい。
底の方でゆらゆらと燻っている思考はどうしても消えない。
「初音、どうかしたの」
「何でもないよ」
彼女の手のひらにすり寄ってくるような純太の甘えた仕草は妙に従順で、まるで何も知らない赤子のようだった。そんな訳はない、と思い直して彼の首筋にそっと顔をうずめた。今はこれで充分。
頭の良い彼はきっと、この獰猛で狡猾な肉食動物から逃れる術を知っている。
ちょっと分かりにくいかもしれません……;;
渇望、というのを思い浮かべて書きました。